記事

2021年3月8日

  • 2021年03月08日(月)

    明日から一般入学者選抜です

    明日から一般入学者選抜です。

    生徒の皆さんは3/9(火)~15(月)まで自宅学習期間となります。

    HPにも紹介してありますが,自宅学習期間の課題を計画的に取り組み,

    有意義な時間を過ごしてください。

    20210308_121029

    <本校を受験する中学生の皆さん>

    人によっては,いろいろと不安を抱えているかもしれませんが,

    安心して霧島高校の入学者選抜へ臨んでください。

    心にゆとりを持ち,体調を整えて精一杯頑張りましょう。

    万全の会場,霧島高校でお待ちしております。

2021年3月5日

  • 2021年03月05日(金)

    進路講演会

    昨日5・6時間目に体育館で「進路講演会」がありました。

    講師の先生は・・

    鹿児島県教育委員会キャリアガイダンススタッフ

    山内 眞一 先生 です。

    1614892865917 1614892886114

    1614892845871 1614892853522

    20210304_142040

    20210304_142347 20210304_143248

    企業が求める人材(高校生)は,

    人間として基本的なことができる事と重複している。

    • コミュニケーション力
    • 挨拶ができる事
    • 人の話をよく聞くこと
    • 元気で明るい性格
    • マナーを習得

    コミュニケーション向上の具体的内容は

    挨拶と会話を企業は重視しています。

    資格取得については・・・

    何を持っていればいいというのは特にないが,

    取得できる資格は持っていた方がよい。

    それは高校時代に努力した証なので,

    それが何であろうとある程度の評価につながると思われる。

     

    企業側へのインタビューを通し,現状の求められる人材像が見えてきたのではないでしょうか?

    日頃から聞き慣れたこと「コミュニケーションと挨拶」。

    一人で働くことは現実的でない世の中。

    周りと協力し,支え支えられたりする関係を作るためには

    人と上手くコミュニケーション取り,

    お互いが過ごしやすい関係作りをすることが大切ですね。

    山内眞一先生。貴重な講演をありがとうございました。

2021年3月4日

  • 2021年03月04日(木)

    復活!!鹿児島国体カウントダウンボード

    947日・・・968日・・・これは何でしょう?

    令和2年(2020年)に第75回国民体育大会が鹿児島で開催予定でしたが,コロナウィルス感染拡大のため令和5年(2023年)に特別国民体育大会として開催される事になりました。また,第20回全国障害者スポーツ大会も同じく特別全国障害者スポーツ大会として同年に開催されます。

    霧島高校機械科の生徒が製作した開催日までのカウントダウンボード。

    これは昨年地元の役場に設置されておりましたが,延期に伴い一時回収され,プログラムを修正して復活しました。

    20210303_094237

    20210303_094130

    お披露目会は3月下旬。霧島市国分シビックセンターであります。

    その後,地元の牧園町役場と横川町役場に設置する予定。

    ぜひ,お立ち寄りの際にはご覧になってください。

    本校マスコットキャラ(キリボー)も応援しております。

2021年3月3日

  • 2021年03月03日(水)

    ICT活用の職員研修

    本日は3月3日。「ひな祭り」です。

    大隅横川駅も盛り上がっている事でしょう。

    昨日は午後から「ICT活用」の職員研修がありました。

    講師の先生は・・

    鹿児島頭脳センターGIGAスクールサポーター配置事業委任講師

    20210302_140329 20210302_140528

    伊牟田 由起子さんです。

    今回は・・・・

    • GOOGLE CLASSROOM
    • YouTube
    • Google Meet

    について研修しました。

    20210302_141241 20210302_141932

    20210302_142422

    先生方が『仮想的に【教室】を作ることできる』。

    担任クラスや教科,部活動など,

    関わりのある生徒集団を仮想的に作られた教室へ集め,

    連絡や宿題,アンケートなどインターネット上でやりとりができる。

    20210302_140339 20210302_143102

    コロナ禍の中,在宅学習が少しずつ浸透する現在,

    職員もこの波に乗り遅れないよう必死に研修をします。

    20210302_161921 20210302_162403

    20210302_162230

    リモートでのWeb会議も今や出来る環境が当たり前になってきておりますが,まだ未経験の先生方も多くおります。

    今回は「Google Meet」を使って実際にやりとりをしてもらい,必要な道具や知識・技能を紹介してもらいました。

    また,「YouTube」で動画をアップロードする方法や,配慮する点なども詳しく教えて頂きました。

    20210302_163136 20210302_163401

    これからさらに進んでいくICT教育。

    環境整備に多少,時間はかかると思われますが,霧島高校も近い将来導入されると思います。

    生徒の皆さんにとって学習意欲を高めるきっかけになったり,

    先生方と生徒・保護者のコミュニケーションを深める

    良い機会になること間違いなしです。

    お忙しい中,研修会でご指導くださりました伊牟田 由起子さん。ありがとうございました。

2021年3月1日

  • 2021年03月01日(月)

    卒業式

    本日は第11回卒業式が挙行されました。

    その様子を校歌と合わせてご覧ください。

    20210301_081238

    広い世界で~ 人が出逢って~♪♪

    <卒業式開始前>

    20210301_092612 20210301_092728

    20210301_094238 20210301_094908

    創り出すもの それが命~♪♪

    <卒業生入場>

    【機械科】      【総合学科1組】     【総合学科2組】

    20210301_095655 20210301_095722 20210301_095822

    雪解け春の~ 湧き水のように~♪♪

    <卒業証書授与>

    【機械科】

    20210301_100403 20210301_100440

    ぼくは生まれたそんな気がする~♪♪

    【総合学科1組】

    20210301_100659 20210301_100733

    何かをつかみたい~ ♪♪

    【総合学科2組】

    20210301_100954 20210301_101012

    一歩ずつでいいから~♪♪

    <校長式辞>

    20210301_101407

    Everyday Everyday Everyday Walking To The Future~♪♪

    <県教育委員会告辞>

    20210301_102711

    Wo~ Wo~ 風が吹いて~♪♪

    <来賓祝辞>

    20210301_103320

    Wo~ Wo~ 森が揺れて~♪♪

    <記念品贈呈>

    20210301_104047

    ぼくは深呼吸して 見上げるのさ~♪♪

    <在校生送辞>           <卒業生答辞>

    20210301_104424 20210301_105005

    霧島の空を~♪♪

    <卒業生退場>

    【機械科】      【総合学科1組】      【総合学科2組】

    20210301_110309 20210301_110357 20210301_110453

    とても良い卒業式でした。

    卒業生の皆さん。霧島高校での学びを忘れず,

    社会人として元気に頑張ってください。

    また,成長した皆さんに会える日を楽しみにしております。

2021年2月26日

  • 2021年02月26日(金)

    同窓会入会式・表彰式・卒業式予行

    本日は三年生最後の出校日。

    同窓会入会式から表彰式,そして卒業式予行がありました。

    <同窓会入会式>

    20210226_092309

    20210226_092338 20210226_092548

    無事,同窓会の入会が出来ました。

    10期生の山下瑠星さん,お忙しい中ありがとうございました。

     

    <表彰式>

    【県教育委員会賞】

    20210226_100253 20210226_100312

    機械科 下村 一斗(栗野中出身)     総合学科 現王園 かな子隼人中出身)

    【産業教育振興中央会賞】

    20210226_100444 20210226_100503

    機械科 地主園 秀斗(日当山中出身)     総合学科 梶原 遙加(横川中出身)

    【県産業教育振興会賞】

    20210226_100626 20210226_100646

    機械科 坂本  匠(栗野中出身)       総合学科 橋口 聖那(横川中出身)

    【総合学科卒業生成績優秀者】

    20210226_100811

    総合学科 前田 夢姫(栗野中出身)

    【岩崎賞】

    20210226_100930

    総合学科 陣之内 美夢(日当山中出身)

    【全国高等学校商業教育協会成績優秀者】

    20210226_101057

    総合学科 亀澤 岳斗(栗野中出身)

    【三カ年皆勤賞】

    20210226_101238

    《機械科》 川本 珠生(栗野中出身)地主園 秀斗(日当山中出身)

       諏訪原 聡佑(舞鶴中出身)新園 珠吏(栗野中出身)

    《総合学科》 前田 夢姫(栗野中出身) 現王園 かな子(隼人中出身)

    今村 友哉(栗野中出身)※代表  以上7名

    【ジュニアマイスター ブロンズ】

    20210226_101401

    機械科 地主園 秀斗(日当山中出身)

    【高文連芸術文化賞】

    総合学科 福岡 詩苑(国分中出身)

    おめでとうございました。

     

    <卒業式予行>

    【機械科】入場

    20210226_102207 20210226_102255

    【総合学科】3年1組入場

    20210226_102321 20210226_102413

    【総合学科】3年2組入場

    20210226_102438 20210226_102518

    【卒業証書授与】

    20210226_102900 20210226_103126 20210226_103448

    機械科          3年1組         3年2組

    【在校生送辞】           【卒業生答辞】

    20210226_104535 20210226_104735

    【卒業生退場】

    20210226_105107 20210226_105201 20210226_105259

    機械科         3年1組          3年2組

    三年生の皆さん。いよいよ,月曜日は本番です。最後の晴れ舞台。

    感謝の気持ちを胸に,霧島高校を巣立ちましょう!!

2021年2月25日

  • 2021年02月25日(木)

    卒業式の準備

    卒業式を4日後に控え,在校生が体育館の式場設営をしました。

    20210225_100019 20210225_100402

    20210225_101018 20210225_104635

    20210225_110031 20210225_110223

    少ない在校生で丁寧に,感謝の気持ちを込めて式場設営します。

    また,バスケット部が向学坂の清掃をしておりました。

    20210225_164953 20210225_165117

    20210225_165122 20210225_165648

    明日は・・三年生にとって・・

    向学坂を歩いてくる最後の登校日になるかもしれませんね。

    とても綺麗になりました。ありがとうございます。

     

    明日は同窓会入会式と卒業式予行があります。

    在校生の皆さん。残された三年生と過ごす貴重な時間を大切にしましょう。

2021年2月22日

  • 2021年02月22日(月)

    三年生出校日

    本日は2月22日。ちまたでは「ねこの日」にゃんにゃんにゃん・・・

    ・・・・(=^..^=)ミャー

    さて,三年生の出校日。今日は卒業式予行の予行。

    昨年は卒業生のみの卒業式でしたが,今年は保護者2名までの人数制限をかけて実施します。

    20210222_093821

    20210222_094048 20210222_094101 20210222_094118

    20210222_094135 20210222_094227 20210222_094242

    来週の今日は・・卒業証書を手に学び舎を後にします。

    あと,1週間の高校生活を大切に過ごしましょう!!

2021年2月19日

  • 2021年02月19日(金)

    学年末考査最終日

    本日は学年末最終日でした。

     

    <大隅横川駅手作りひなかざり展>

    1612330320759

    1612330215603

    1612330242720

    霧島高校美術コースの生徒作品が展示されてあります。

     

    2月22日,月曜日は3年生の出校日になります。

    登校日も残り3日となりました。

    「やり残した事はないか?」確認しましょう。

2021年2月18日

  • 2021年02月18日(木)

    学年末考査3日目

    本日は学年末考査3日目です。

    昨日からの降雪により4時間目から開始しました。

    朝の霧島高校の雪景色をご覧ください。

    20210218_084847

    20210218_085122

    20210218_085441 20210218_085539

    20210218_085724 20210218_085928

    20210218_085827

    明日は学年末考査最終日です。最後まで頑張りましょう!!

2021年2月17日

  • 2021年02月17日(水)

    学年末考査2日目

    本日は学年末考査2日目です。

    20210217_082247

    Life is riding a bicycle. To keep your balance,you must keep moving.

    -Albert Einstein

    人生は自転車に似ている。バランスを保つには動き続けなければならない。

    ーアルバート・アインシュタイン

2021年2月15日

  • 2021年02月15日(月)

    租税教室

    本日は3年生の出校日でした。

    1時間目には卒業式に向けて保護者が身につける胸章を手作りしました。

    1613348159438

    教材提示装置で映し,作り方の説明をします。

    1613348153858 1613348156361

    さすが家庭科の宮之脇先生です。器用な手捌きをご披露くださりました。

    20210215_092554 20210215_092708

    20210215_092722

    担任との共同作業も残り少なくなりました。

    中島先生も・・・こみ上げてきます。

     

    <租税教室>

    20210215_100146

    20210215_100212 20210215_110533

    姶良伊佐地区租税教育推進協議会協力のもと租税教室が開催されました。

    講師の先生は 下出水 清 先生(税理士)

    1. 税金の意義と役割
    2. 税から考える社会の仕組み
    3. 財政の現状と今後の課題

    3本柱でそれぞれ細かく教えて頂きました。

    福沢諭吉の「学問のすすめ」で触れている【平等】と【政府と個人の関係】

    「平等とは地位も収入も同じにすることではない。

    そこには当然個人差がある」

    法律の範囲内で暮らしを良くするチャンスが同じだという話です。

    「政府と個人の関係は,どちらが上だということはないが,

    ただし国民が無知だと自然と厳しい政府ができあがる。

    だから勉強をして,知識と道徳を身につけなさい」

    という話になっています。

    最後に下出水先生が言われたことは

    「いろんな事に興味関心を持ちなさい」

    忙しい中,租税教室を開催して頂きましたありがとうございました。

     

    明日からは学年末考査になります。

    正々堂々,自分の努力を試す機会です。

    最後まで頑張り抜き,新年度の準備をしていきましょう。

2021年2月12日

  • 2021年02月12日(金)

    しあわせむかえる

    皆さんは~ご存じですよね~

    霧島高校マスコットキャラ・・・

    1

    霧坊(きりぼー)

    とても愛らしいキャラクターで,

    学校のポスターや生徒会の広報活動でも目にします。

    ところが・・・最近,ある筋の情報によると・・・・

    霧島高校に裏マスコットキャラが出没しているらしいという噂が・・・

    詳しい話を聞こうと図書館の八木特派員のところへ伺いました。

    まずは・・・図書館を少し覗いて見ましょう。

    20210212_133619

    丑年生まれの作家です・・・新海誠先生は丑年生まれだったんですね

    20210212_133641

    こちらは図書委員のおすすめ本です!!高校生に読んで欲しい本か・・

     

    さて,本題に入りますが・・

    霧島高校に裏マスコット・・・ん?こ・・これは??

    20210212_135338

    そうなんです・・川崎さん・・(古い~笑)

    こちらが,最近いろんなところで見かける・・・

    「しあわせむかえる」・・・なんです。

    20210212_135116

    20210212_135039 20210212_135240

    事務室で来校された方を笑顔で迎え,幸せを届ける

    「しあわせむかえる」

    霧坊(きりぼー)にライバル出現ですね。

    皆さんもまだ何処かに隠れている

    「隠れしあわせむかえる」を探してみましょう!!

    きっと幸せな気分になれるはずです!!

2021年2月10日

  • 2021年02月10日(水)

    頑張れ霧高!!

    令和2年度もいよいよ大詰め。来週からは学年末考査,そして卒業式,入学者選抜試験と次々に慌ただしくなり修了式を迎えることになります。

    ラストスパート!!生徒,職員の皆さん・・頑張りましょう!!

    さて,本日は月曜日にあった

    「表彰式」「霧島高校の元気」の素を紹介します。

    <かごしまおいしいもの選手権>

    DSCN5664

    【入賞】

    • 岩切 景優くん(牧園中出身)
    • 小島 夏美さん(栗野中出身)
    • 藤田 さやかさん(横川中出身)
    • 濱添 広来さん(隼人中出身)

    1612934679770

    <霧島高校 元気の素>

    20210210_122144

    令和3年度も様々な場面で活躍してくれることを心から期待しております。

2021年2月9日

  • 2021年02月09日(火)

    総合学科発表会(1・2年生)

    2月5日。1・2年生の総合学科発表会がありました。

     1年生は・・・「産業社会と人間」

     2年生は・・・「総合的な探求の時間」

    での1年間の取組を発表しました。

    20210208_094156 20210208_094220

    下田1学年主任から総合学科発表会の流れを説明

    20210208_085635 20210208_085709

    20210208_085837 20210208_090703

    1年2組 岩戸 琶響さん(牧園中出身)

    「産業社会と人間」の概要説明をします。

     

    <1年生「わたしのライフプラン」の発表>

    20210208_090845 20210208_092001

    1年1組 植山 希羅々さん(隼人中出身)

    20210208_091011 20210208_091040

    1年1組 藤岡 紗季子さん(舞鶴中出身)

    20210208_091118 20210208_091231

    1年1組 山下 由希乃さん(霧島中出身)

    20210208_091352 20210208_091446

    1年2組 桑木 そらさん(牧園中出身)

    20210208_091549 20210208_091712

    1年2組 東上床 紗希さん(栗野中出身)

    20210208_091741 20210208_091838

    1年2組 藤岡 紗夜子さん(舞鶴中出身)

    内容については,それぞれ,本校を希望した理由,将来の進路や夢など,自分の人生設計を想像し発表しておりました。

     

    <2年生 総合的な探求の時間>

    20210208_092114 20210208_092202

    笹田2学年主任が「総合的な探求の時間」を説明します。自分の興味関心があることについて調べ,仮説を立て整理分析する。生徒はどんなことに興味関心があるのでしょうか?

    <子どもの成長と遊び>

    20210208_092249 20210208_092413

    2年2組 小島 夏美さん(栗野中出身)

     

    <占いについて>

    20210208_092439 20210208_092613

    2年1組 山下 道大くん(牧園中出身)

     

    <「集中して」勉強に取り組むためには>

    20210208_092820 20210208_092931

    2年2組 今村 由茄さん(牧園中出身)

     

    <引退競走馬を救うにはどうすればいいか>

    20210208_093038 20210208_093218

    2年1組 杉本 鷹哉くん(牧園中出身)

     

    <食と色の関係性>

    20210208_093245 20210208_093324

    2年1組 鏡味 航志くん(国分南出身)

     

    <性的マイノリティと学校>

    20210208_093358 20210208_093943

    2年1組 山口 彩華さん(牧園中出身)

    2年生の発表は,自分で調べ,感じ考え,仮説を立て検証し,自分の言葉で説明しておりました。とても上手にプレゼンできたと思います。

    両学年とも一年間の取組がよく分かる発表会でした。

    来年度も探求を続けていきましょう。

2021年2月8日

  • 2021年02月08日(月)

    消費者トラブル対策講座

    本日は3年生の出校日。

    霧島市の取組で「出前講座」

    『学生のための消費者トラブル対策講座』

    が多目的教室でありました。

    講師は霧島市消費生活センターから消費生活相談員の武田先生が来校され,

    パワーポイントを活用しながら丁寧に講話をして頂きました。

    20210208_100828

    20210208_101019 20210208_101410

    20210208_100919

    20210208_101947 20210208_102106

    卒業まで残り3週間。登校日は4日間。

    良く相談があるトラブル事例を紹介してくださりました。

    クーリングオフや契約トラブルなど,社会人として経験の浅い者が,

    • どのように対処すべきか?
    • どういうところに気をつけるべきか?

    など,細かく教えていただきました。

2021年2月5日

  • 2021年02月05日(金)

    やすらぎ

    本日は・・ご覧ください。

    20210205_160338

    総合学科2年2組 岩切 景優 くん 作品 

    20210202_105250

    大迫先生の作品

    忙しい毎日。見ていると心がやすらぎます。

    来週は,1・2年生の総合学科発表会の様子を紹介します。お楽しみに!!

2021年2月4日

  • 2021年02月04日(木)

    「総合学科生活科学系列 課題研究発表会」

    先日行われた,総合学科生活科学系列課題研究発表会の様子です。

     

    〈保育分野〉

    1001

    牧園保育園での実習について,準備の様子,学んだことや感じたこと,反省点,それを次にどのように生かしたかなどをまとめて発表しました。実習をとおして,子どもとふれあうことの楽しさや難しさを感じることができたようです。実習を受け入れてくださった,牧園保育園の皆様,ありがとうございました。

     

    〈被服分野〉

    1002

     

    1003

    入学当初から「ドレスをつくりたい!」と言っていた二人が,漠然とした思いを具体化し,文化祭で発表するまでの過程について,発表しました。ドレスについて,デザインに対する思いやこだわりだけでなく,生地(用具),技術,経済,日々の生活,立ち居振る舞い,意識等,多角的にとらえ,まとめられていました。心が折れそうになったことも多々あったようですが,完成したときの達成感やステージ発表での満足感を得ることができたようです。

     

    〈食物分野〉

    1004

     

    1005

    「子どもの苦手な食べ物をおいしく食べてもらう」,「旬の食材を使った時短レシピ」のテーマで取り組んだことを発表しました。両方とも,幼い妹に野菜を食べてもらいたい,忙しい家族のために簡単にできるおいしい食事を摂ってもらいたいという家族への優しさをもとにした研究でした。

    調べたレシピを実際に調理したものを,自分たちで評価し,分量や調理時間を修正しながらレシピを完成させ,レシピ集としてまとめられていました。

     

    〈展示〉

    発表スライドとして用いた画用紙や作品等の展示です。

    1006

     

    1007

     

    1008

     

    1009

     

    〈講評〉

    1010

    教頭先生より,どれも興味深い取り組みだったので,ぜひ今後の生活に生かしていってほしいとの講評をいただきました。

     

    一年間の「課題研究」の取り組みをもとに,今後も自分の生活をしっかり見つめ,より快適にする工夫をし,豊かな人生を送ってほしいです。

2021年2月3日

  • 2021年02月03日(水)

    ようこそ・・・霧島高校へ

    観光についてネットサーフィンをしていたところ・・・

    鹿児島県出水市観光ポータブルサイトに辿り着きました。

    出水市といえば日本一のツルの渡来地で有名です。

    国の特別天然記念物にも指定されているツル

    12月~1月頃が最も羽数が多いようですが,

    11月~3月にかけて常時1万羽・5種類は見ることが出来るそうです。

    鶴画像

    (出水市観光ポータブルサイト フォトギャラリーより)

    飛びたつツルの写真ですが,現地で見たらもっと迫力ありそうですね。

    コロナの感染状況が落ち着いたら,来年あたり見に行きたいと思います。

     

    ところで,ツルと言えば・・・霧島高校にもが飛来しました。

    出水市から飛んできたのでしょうか??

    身体も冷たくなって・・おや?・・まで連れてきたようです・・・

    20210203_082856 20210203_082904 20210203_082915

    20210203_082743

    違いますよ~間違わないでください。金属を使った折り鶴折り亀です!!

    縁起が良いものの代表的な。とても精工に作られた作品。

    これは,本校職員が霧島高校の発展,

    生徒・保護者・職員の健康とご多幸を祈り

    丁寧に手作りしたものです。有り難いですね。

2021年2月2日

  • 2021年02月02日(火)

    ソロアンサンブルコンテスト

    本日は2月2日。節分の日です・・・

    節分とは立春の前日になります。

    暦のずれで124年ぶりに2月3日が立春となる今年,

    2月2日の今日が節分になるというわけです。

    ただ,話によるとこの立春が成立する時刻が23時59分

    だから,成立が1分遅ければ,例年通り2月4日だったそうです。

    不思議な1日だなぁ・・・

     

    さて,令和3年1月22日,霧島国際音楽ホールであった

    『ソロアンサンブルコンテスト』

    の様子を紹介します。

    <アンサンブル部門>

    【打楽器5重奏】

    DSC00208

    曲目『ロスト・クリスタル』

    ヴィブラフォン 総合学科1年1組 田方 優羽
    シロフォン&グロッケン 総合学科1年2組 桑木 そら
    ドラム 総合学科2年1組 山下 道大
    バスドラム 総合学科2年1組 山口 彩華
    ティンパニ 総合学科2年2組 今村 由茄

     

    <ソロ部門>

    1611812085330

    曲目『フォーエバー・イン・ラブ』

    総合学科2年1組 山口 彩華

    1611812119384

    曲目『誰も寝てはならぬ』

    総合学科2年2組 今村 由茄

    結果は昨日の表彰式のとおり,すべて『優良賞』でした。

    改めて,おめでとうございました。

2021年2月1日

  • 2021年02月01日(月)

    心を受け入れると

    本日は表彰式&全校朝礼がありました。

    <表彰式>

    第4回全九州高等学校総合文化祭熊本大会

    写真部門 九州高等学校文化連盟賞

    20210201_083159

    総合学科2年2組 立山 愛希子(霧島中出身)

     

    第9回伊佐・姶良地区高等学校 ソロアンサンブルコンテスト

    アンサンブル部門 優良賞

    20210201_083245

    打楽器5重奏 総合学科 1年1組 田方 優羽(牧園中出身)

           総合学科 1年2組 桑木 そら(牧園中出身)

           総合学科 2年1組 山口 彩華(牧園中出身)※写真代表

           総合学科 2年1組 山下 道大(牧園中出身)

           総合学科 2年2組 今村 由茄(牧園中出身)

     

    ソロ部門 優良賞

    20210201_083307

    総合学科 2年1組 山口 彩華(牧園中出身)

    総合学科 2年2組 今村 由茄(牧園中出身)※写真

     

    祝 おめでとうございます!!

     

    <全体朝礼>

    本日の校長講話はスクリーンにスライドを映し,プレゼンをされました。

    毎回,校長講話は生徒の心を掴む講話で評判もいいようですが・・・

    本日は・・・力が入っております!!どうぞご覧ください。

    20210201_083602 20210201_083543

    20210201_083650

    校長は2つの絵を生徒に紹介しました。

    左側は・・ゴッホ 右側は・・ミレー

    どちらも『種をまく人』という作品です。

    校長も華麗に・・まいております!!

    20210201_083800 20210201_083752

    20210201_083838

    新約聖書(マタイ・ルカによる福音書から)

    イエスの例え話をされました。

    道ばたにまかれた種は・・・根付かず鳥が食べてしまう

    荒れた土地にまかれた種は・・・すぐ根付いたが,根は張らずすぐに枯れる

    イバラのあるところにまかれた種は・・・

    根は張って茎も伸びたが

    成長するにつれイバラが邪魔をして上手く成長しない

    よい土地にまかれた種は・・・

    実を結んで,あるものは百倍,あるものは60倍,あるものは30倍にもなる

     

    何を言いたいのか?? それぞれ・・何のこと??

    20210201_083933

    • 種をまく人は・・・神
    • 種は・・・神の声(心)
    • 土地とは?・・・人間の心の持ち方

    この例え話が教えてくれたことは・・・

    20210201_084006

    実りある成長は・・

    「自分にとって自分の成長に責任がある人の言葉や

    教えを素直に受け止めて聞けるかどうか。」

    素直に生きること!!

    自分の心の持ち方はどうでしょうか?

    20210201_084129

    踏み固まれた道ばたにまかれた種は・・・

    根付かずに鳥が持って行ってしまう。

    道ばたは全然受け入れない・・

    神の声も聞こうともしない

    いい話だろうが,鳥が持って行ってしまう

     

    荒れた土地にまかれた種は,すぐに根付くが,根を張らない・・・

    自分にとって都合のいい話にすぐ飛びつくが,根を張らない・・・

     

    イバラ(誘惑)のあるところにまかれた種は,根を張り成長しようとするが

    いろんなイバラ(誘惑)に惑わされて上手く成長していかない。

     

    よい土地とは,どういう事?

    養分が自分の心の中にしっかりあって,

    いろんなものも受け入れられる状態。

    「自分の成長に責任を持てる人の教え・・

    親や先生の言葉を素直に受け止めることができる」

    そういう状態であれば,成長できる。

     

    先日,1年間の学習をまとめ,発表しました。

    それは先生方の教え,生徒皆さんの考え方の素直な心が,

    まとまってできたものです。

    丑年は芽生えていきます。さらに成長して欲しい。

    一番大事なことは,

    『いろんな自分の事に対しての責任がある人が,話をしてくれることを

    素直に受け止めて,受け入れて

    聞いていくその姿勢。』

    どうでしょう?

    ぜひ自分自身,よい土地であって欲しいなと・・・

    実りある人生を送っていくためには,素直な心が大事だなと思います。

    20210201_084424

    心を受け止めて,やがて受け入れてくると・・・「愛」になります。

    相手の心がグーンと入ってきて,敬う心になります。

    そういうを持って生きて欲しいなと思います。

2021年1月29日

  • 2021年01月29日(金)

    地区高校美術・書道・写真展

    1/19(火)~1/29(金)本日まで霧島市国分シビックセンターにて

    令和2年度 姶良・伊佐地区高校美術・書道・写真展

    が開催されました。

    20210129_135829

    本校の美術部・書道部・一般生徒の作品が

    展示されておりましたので紹介します。

    <書道部作品>

    1611566269650 1611893044044

    1611893048021 1611566273973

    1611893050316

    総合学科1年1組 藤岡 紗季子 総合学科1年2組 藤岡 紗夜子

    <写真の作品>

    『海のふわふわ達』      『いつかの自分』

    1611566275930 1611566280079

    総合学科3年2組 福岡 詩苑  総合学科2年1組 山口 彩華

     

    1611566283891

    『水面(みなも)』     『その先に・・・』

    総合学科2年2組 綾野 麻衣  総合学科1年1組 岩戸 琶響  

    『狩猫(ハンター)』       『都会へ』

    総合学科2年2組 村岡 海空    機械科3年 川原 大槻

     

    『回折(かいせつ)』

    1611566287545

    総合学科2年2組 立山 愛希子

    鹿児島県高校写真展 高文連賞(九州大会出展作品)

     

    <立体造形作品>

    『HELP ME』

    1611892404341

    総合学科3年2組 福岡 詩苑

     

    <洋画作品>

    『牛骨(ぎゅうこつ)』        『飛燕(ひえん)』

    1611566303440 1611566305568

    総合学科3年2組  高木 極      総合学科2年2組 児玉 萌歌

     

    『夜城(やじょう)』       『青春(せいしゅん)』

    1611566296438 1611566307890

    総合学科2年2組 立山 愛希子     総合学科2年2組 村岡 海空

     

    <デザイン作品>

    『スマホ依存』         『内なる声』

    1611566301026 1611566312330

    総合学科2年2組 立山 愛希子  総合学科2年1組 中島 朋美

     

    『感染対策RPG』       『感情の水面』

    1611566298755 1611566310047

    総合学科2年2組 村岡 海空   機械科1年  岡元 献徳

     

    <他校交流>

    1611892329295 1611892370859

    1611892388322

    他校生に自分の描いた絵を紹介しております。

    絵画に対する思いを伝え合う貴重な体験ですね。

2021年1月28日

  • 2021年01月28日(木)

    課題研究発表会(機械科)Part 3

    機械科の課題研究発表会。トリを務めるのは・・・

    マイコンカー班です。

    どうぞ,ご覧ください。

    20210125_141109

    マイコンカーラリーとは,ロボット競技大会の一つであり,

    マイコン(Micro computer)を搭載したマシンがコースを

    自律制御(プログラミング制御)で走り抜け,タイムを競う競技である。

    20210125_141133 20210125_141206

    実際にコースで動かせたときの動画を紹介。

    また,マイコンカーの図面でそれぞれ各パーツの説明をしました。

    <実演>ラジコンカーVSマイコンカー

    20210125_141219

    20210125_141425 20210125_141408

    まずはラジコンカー!!

    スタート・・・コースアウト!!操作の微調整が難しい・・・

    続きましてマイコンカー・・スタート!!

    20210125_141428 20210125_141429 20210125_141431 20210125_141434

    20210125_141503 20210125_141503(0)

    コーナーリングもバッチリ。プログラム通り脱輪することなく周回します。

    20210125_141537

    これが実際のマイコンカーです。

    20210125_141556 20210125_141611

    <Aグループ>

    • マシンを軽量化する。
    • タイヤの径を55mmから80mmに大きくする。
    • トップスピードを上げてタイムを縮めるために大きくした。

    20210125_141648 20210125_141659

    <Bグループ>

    • マイコンカーを一から製作しました。
    • 前輪のタイヤの径を小さくしました。
    • 基盤もはんだごてを使って作りました。

    前輪タイヤの径を小さくした理由は,

    クランクを曲がるときに前輪がマシンにあたって曲がれなかったからです。

    <鹿児島大会の様子>

    20210125_141813

    20210125_141849

    20210125_141900 20210125_141925

    20210125_142018 20210125_142042

    <Aグループ>

    タイヤの径を大きくし過ぎてクランクを曲がるときにタイヤがコースの外側に出てしまった。

    ↓↓

    改善点:タイヤの径を80mmから60mmに変更

    <Bグループ>

    前輪がマシンにあたってクランクを曲がることが出来なかった。

    ↓↓

    改善点:センサー自体に問題があり,新しいセンサーに変更

    20210125_142053 20210125_142103

    改良後の動画を紹介しました。

    20210125_142127

    20210125_142144

    試行錯誤を重ね,タイヤの径を変える事や,マイコンカーのプログラムを学習できたことは良かったですね。

    生徒の感想にもありますが,ものづくりの楽しさと難しさを知る貴重な機会だったと思います。

    この研究を,後輩も受け継いで取り組んでほしいものです。

    良い発表会でした。

2021年1月27日

  • 2021年01月27日(水)

    課題研究発表(機械科)Part 2

    本日は機械科の課題研究発表PART2。

    ロボット・自動車班

    の活動を紹介します。

    <ロボット>

    20210125_135939 20210125_135950

    メンバー紹介。最初にロボット製作についての発表です。

    20210125_140022 20210125_140059

    ロボット製作に使用した材料と使用機械,工具を紹介します。

    次に,ロボットが動くコートの説明。

    CGで出された図面には登り坂や障害物など映されております。

    20210125_140114 20210125_140123

    20210125_140135 20210125_140142

    ロボットの解説に入ります。

    足回りは,コースを走りやすくするため,キャタピラを取り付けました。

    アーム部分はCDを吸い付ける吸盤と

    開閉式の大きなペットボトルがついております。

    20210125_140155

    大会成績では,全国大会の切符をとる順位まで到達できませんでしたが,

    試行錯誤し,皆で協力してロボット製作できたので良かったです。

    <自動車>

    20210125_140223 20210125_140240

    20210125_140253 20210125_140258

    学校にある常用芝刈機のタイヤ交換をしました。

    ホイルとタイヤを分解し,丁寧な作業です。

    また,先生の自動車を使って,整備の練習もしました。

    20210125_140450

    <感想>

    失敗も多かったが,やりがいを感じることができて良かったです。

    【ロボット操作の紹介】

    20210125_140711

    20210125_140803

    地主園くんが巧みなコントローラー捌きで操作し,

    後輩の前で見事,成功させました。

    皆からの拍手で照れくさそうにしていたのが初々しかったです。

2021年1月26日

  • 2021年01月26日(火)

    課題研究発表会(機械科)

    昨日は機械科の懈怠研究発表会がありました。

    本日は

    足踏み式消毒スタンド

    の制作について紹介します。

    20210125_134757

    20210125_134834 20210125_134858

    <年間の活動内容>

    一学期は主にテーマについて話し合いました。

    テーマが決まるまで,かなり時間がかかりましたが,自分たちの納得いく意見にまとまったので,9月以降,スムーズに進めることができました。

    20210125_134926

    <研究内容の設定>

    • 機械科で学習してきた内容を活かしたものづくりがしたい
    • 学校に残るもの,人の役に立つもの,使ってもらえるものを作りたい
    • 地域貢献にも繋がる内容にしたい

    担当の先生のアドバイスも加わった結果,

    新型コロナウィルス感染症防止のための

    足踏み式消毒スタンド

    を作製しようということにまとまりました。

    20210125_135143

    <従来の消毒ポンプの問題点>

    • 直接ポンプに触れるため,衛生面で心配
    • 片手で受けるため消毒液がこぼれやすい
    • 市販されているスタンドは高額

    以上のことから,一般に販売されている消毒スタンドを参考に製作開始。

    <スタンド設計コンセプト>

    • 身長の高い人から低い人まで使いやすい高さになるようにする。
    • 部品数が多く,構造が複雑になると製作や補修に時間と手間がかかるため,バネやゴムを使用しない簡単な構造を目指す。
    • 見た目にもこだわり,頑丈で大きなものだと使用する人へ余計な圧迫感を与えてしまうので,なるべくシンプルなデザインになるようにする。
    • いろいろな形のポンプに対応できるようにする。

    20210125_135326 20210125_135411

    一号機は,保健室に設置して使ってもらっています。

    あらゆるポンプの大きさに対応するために,ポンプを設置する台を可動式にしました。

    台はボルトと蝶ナットで支柱に固定します。

    消毒スタンド本体には,バネやゴムを使用せず,ポンプに内蔵されているバネの力を利用して,踏み込んだペダルが元に戻る機構にしました。

    大きく分けて6つの部品からできていますが,組み立ては,耐久性を考えて,ステンレス製のボルトとナットを使用しました。

    消毒ボトルの固定は,100円ショップで販売されているマジックテープを採用しています。

    <問題点の検討と改良>

    安定性に不安があったので,座面を2.5倍ほどの面積に増やし,裏には傷防止と滑り防止のために,フェルトでできたシートを貼り付けました。

    ポンプを設置する台の面積が大きく,無駄を感じたので少し小さくしました。また強度を上げるために,鉄板の厚さを少し厚くしました。

    20210125_135519 20210125_135636

    <製作風景>

    • 『シャー』という機械で,鉄板を所定の大きさに切り取っていきます。
    • 『帯のこ盤』という機械で所定の長さに切ります。
    • 『立てフライス盤』とエンドミルで,スタンドの支柱に溝を作っていきます。
    • フライス盤で削った後は,丁寧にヤスリをかけて,バリを取りました。
    • 『両頭研削盤』で角を落とす,面取り加工を行いました。
    • 所定の場所に『ボール盤』で穴を空けます。
    • 『油圧式曲げ機』で鉄板を90度に曲げる加工をしました。
    • 各パーツができたら,白の油性塗料で丁寧に塗装します。
    • 塗料が乾いたらパーツクリーナーで表面の汚れを拭き取り,組み立てます。
    • ボルトが簡単に緩んでしまわないように,きつく確実にしめるようにしました。
    • 仕上げに床との接地面には滑り止めを貼ります。

    20210125_135719

    完成!!

    20210125_135724 20210125_135744

    20210125_135754

    <校内設置と寄贈>

    製作した足踏み式消毒スタンドは,試作品を合わせると全部で20台を超えました。

    そのうち7台ほど学校内に設置しました。

    また,学校外でも地域の学校や保育園,病院などにも1台づつ寄贈させて頂きました。

    特に,子ども用の小さなスタンドは,一般的には販売されていないため,保育園の先生方から大変好評でした。

    また,学校医の大庭医院や奥歯科にも設置させて頂き,病院を利用する地域の方にも使用していただいてます。

    課題研究の目標の一つである地域貢献につなげることができました。

2021年1月25日

  • 2021年01月25日(月)

    高大連携(東洋大学観光教育研究大会)

    本日,14時30分から

    「第4回東洋大学観光教育大会」

    ZOOMによるリモート開催に参加しました。

    <主催>

    東洋大学国際観光学部広報委員会/観光プロフェッショナル・コース

    本校は第2部の高大連携その1(活動報告と取組報告)で

    今年度の活動報告をしました。

    その様子をご覧ください。

    20210125_145555 20210125_144754

    ZOOMでリモート会議です。各会場と繋がっているか確認を取ります。

    20210125_150709

    さぁ いよいよ始まります。

    観光マネジメント系列の2年生もお手伝いします。

    20210125_150819 20210125_150718

    宮原先生が霧島高等学校の所在地から丁寧に説明します。

    20210125_150859

    きりしま学構想。霧島高校生として期待される人物像を説明します。

    20210125_151009 20210125_151158

    20210125_151236 20210125_151532

    • 霧島温泉駅でのおもてなし活動・・・
    • 霧島ふもとの駅壁画プロジェクト・・・
    • 大隅横川駅でのおもてなし活動・・・
    • 地元食材「里芋」を使った商品開発・・・

    10分の時間で盛り沢山の説明。

    それも早口のかごんま弁で

    流暢にプレゼンされていた宮原先生には脱帽です。

    ZOOMに初登場!!

    参加した観光マネジメント系列の生徒も緊張したのではないでしょうか?

    これからはリモートでの発表とかもあるのでいい勉強になりましたね。

    お疲れ様でした。

2021年1月22日

  • 2021年01月22日(金)

    遠くの的に・・

    弓道部が2月14日の弓道連盟主催「県下高校弓道遠的大会」に出場します。

    通常の弓道大会は28m先の的に対して射るようですが

    遠的大会では60m先の的へ向けて射るそうです。

    弓の種類も違うとか・・・

    60mもの距離を取れる場所が弓道場にないため,

    グラウンドを使って特別練習をしておりました。

    20210120_170859

    <射法八節>

    1. 足踏み(あしふみ)
    2. 胴造り(どうづくり)
    3. 弓構え(ゆがまえ)
    4. 打起し(うちおこし)
    5. 引分け(ひきわけ)
    6. 会(かい)
    7. 離れ(はなれ)
    8. 残心(ざんしん)

    20210120_171139 20210120_171127

    近的場(通常)の的は直径36cmですが,

    遠的場の的は直径1mだそうです。

    20210120_171034

    20210120_171351 20210120_171331

    ちなみに,弓置きや的置きは,

    顧問の飯山先生がご自分で作られた的だそうです。

    本番で練習通りの力を出せるように頑張ってください。応援してます。

2021年1月20日

  • 2021年01月20日(水)

    総合学科発表会(生活科学系列 被服班)

    最後の総合学科発表会を務めるのは

    生活科学系列 被服班」です。

    それでは紹介します。

    20210119_150123

    今年度の被服班は,昨年,先輩方が使っていた大島紬を引き継ぎ,私たちの考えた染め物と合わせて作品を作り,被服の面から霧島をPRすることにしました。

    20210119_150149

    食物班が里芋を使って霧島をPRするということだったので,そこで出た

    「里芋の皮を利用して染め物はできないか?」と考えました。

    調べてみると,里芋の皮を煮ると綺麗な色が出て,

    染め物にも使えることが分かりました。

    20210119_150216 20210120_104004

    ここで1年間の流れを説明します。

    • 6月 大島紬を使った小物のデザインを考えました。大島紬は高価なイメージがあったので,少ない量で効果的なデザインを考えました。
    • 7月 里芋の皮を利用した染め物について調べ,さらにどのように大島紬と組み合わせるかを考えました。
    • 9月 白い布と染色しやすい羊毛を使って染め物を始めました。
    • 10月 里芋染めと大島紬とのコラボを考えました。最終的に何を作るか決定しました。
    • 11月 里芋の皮だけではなくローズマリーやコーヒー,クローバー,ツツジなどを使って染めました。媒染液(色止め)として霧島の温泉水を使うことで霧島のPRに繋がると考えました。ローズマリーは綺麗に染まりましたが,クローバーとツツジは上手く染まりませんでした。
    • 11月後半~12月 牧園のふもとの駅で配布する小物製作を始めました。
    • 12月20日 ふもとの駅で販売したねったぼと一緒に完成した小物を配布してもらいました。

    20210119_150308

    里芋染めの工程を説明します。

    まず,羊毛と布を1グラムずつ,それぞれ濡らして用意します。羊毛はタンパク質を含むので,布よりもしっかり染まります。

    1. 里芋の皮を煮出します。
    2. 沸騰したところに布と羊毛を入れ20分煮ます。色の付き方がムラにならないよう時々動かします。
    3. 流水でよくすすぎます。
    4. 媒染液(色止め)となるミョウバンや銅を用意し時々動かしながら2時間以上浸します。媒染液に長くつけた方が色のつき具合が良いようでした。
    5. 最後に,流水で洗い日陰で乾かして完成です。

    20210119_150337

    里芋の皮は銅を媒染液に使い,ローズマリーは霧島ホテルから頂いたミョウバンを含んでいる温泉水を媒染液に使って染めました。

    20210120_104059 20210120_104221

    次に染めた布や大島紬「何を作るか?」を考えました。

    「どのようなデザインだったら,大量生産できるか?」

    「誰でも簡単に作ることができるか?」

    などを念頭に置きながら考えました。

    リボンの形にしてみたり,羊毛フェルトの飾りも試作してみましたが,1つ作り上げるのに時間がかかるので,最終的に飾りのついたヘアゴムに決定しました。

    ヘアゴムを創る際に,使った材料は・・・

    • 里芋やローズマリーで霧島色に染めた布
    • 大島紬
    • 授業で使ったときに出た残り布
    • くるみボタンの大と小

    色々な布を使うことで,明るくかわいいデザインができました。

    20210120_104302 20210120_104334

    ヘアゴムは花の部分を手縫いで一個一個作ります。里芋で染めた布を使い花を作るとき,染めた布の端がほつれやすく,糸も絡まり大変でした。

    出来上がった花の中心に,大島紬のくるみボタンをつけ,ヘアゴムに縫い付けます。この作業もバランスを見ながら丁寧に付けるので時間がかかりました。

    ヘアゴムは。もらった人が残念な気持ちにならないように,

    「丁寧に作らなければいけない」

    という思いが私たち被服班にあったので,出来上がったものを再度点検して,やり直すこともありました。

    霧島ふもとの駅で配布してもらいました。

    受け取った来場者の皆さんが喜んで持ち帰ってくださり,

    丁寧に仕上げて良かったと思いました。

    20210120_104357 20210119_150652

    小物に辿り着くまでに染め物をしたり,デザインを考えたり,

    とても時間がかかりました。

    しかし,最終的には生活科学系列で学んだ事を生かして,

    可愛いデザインの小物を作り上げることができ達成感を感じました。

    里芋や霧島の温泉水を利用したことで霧島をPRできたと思います。

    ヘアゴムは2月のおもてなしでも配布する予定なので,観光客の皆さんに喜んでもらえるよう,また心を込めて作りたいと思います。

    20210119_150629

    夏休みのおもてなし実習では,マスク,きんちゃく,シュシュなどをはやとの風のお土産に準備しました。

    9月のおもてなしでは,はやとの風のしおりを作成しました。このしおりは写真をもとに図案を作り,色画用紙で作りましたが,とても細かい作業で大変でした。生活科学系列の2年生や3年生の人文科学系列,文化芸術系列にも手伝ってもらい,70枚のしおりを渡すことができました。

    今年度はいつも通りのおもてなしができず,どのような形で喜んでもらえるか悩みましたが,心を込めてお土産を作ることで,私たちの気持ちが観光客の皆さんに伝えられたのではないかと思います。

    生活科学系列で学んだ知識や技術だけでなく,おもてなしの気持ちも卒業後の生活に生かしていきたいと思います。

     

    以上で3年生の総合学科発表会の報告を終わります。

2021年1月19日

  • 2021年01月19日(火)

    総合学科発表会(生活科学系列)

    総合学科発表会,今回の発表は

    「生活科学系列」です。

    生活科学系列では

    「食物斑」「被服班」に分かれ取り組んできました。

    まずは「食物班」です。ご覧ください。

    20210119_145410

    私たち食物班は,

    【「おいしい」で霧島をPR!!】をテーマに,

    里芋の研究について取り組みました。

    里芋は牧園や横川でたくさん栽培されており,

    秋から冬にかけて地元の物産館や無人販売所でよく販売されています。

    生活科学系列では平成28年度から里芋の親芋活用について取り組んでおり,先輩方の研究を引き継ぎ,さらに霧島のPRに役立てようと考えました。

    20210119_145435 20210119_145501

    今までも先輩方が「里芋ジャム」や「親芋を使ったお菓子」など作ってきましたが,里芋の収穫が秋から冬に限定されるので,なかなか商品化につなげることはできませんでした。

    そこで,私たちは里芋の親芋を使ったメニューを商品化し,自分たちで販売することで霧島をPRしようと考えました。

    親芋メニューを考える際,3つのポイントに着目しました。

    • 親しみのある郷土料理を参考にすること
    • 販売するため大量に材料が調達できること
    • 作りやすいこと

    これらを踏まえてサツマイモの「ねったぼ」を里芋で作ってみることにしました。

    20210119_145606 20210119_145638

    20210119_145656

    里芋ジャムを作ってみました。先輩たちは里芋をベースに「しょうが風味」と「レモン風味」を加えて作りましたが,私たちは「粉茶」を加えて作ることにしました。粉茶はそのまま入れるのではなく,水に溶いてから入れると滑らかに出来上がることに気づきました。

    しかし,お茶の味が強すぎて里芋の良さを生かすことができない事が分かりました。

    里芋ジャムと「ねったぼ」の作る工程が似ていたので,出来上がった里芋ジャムに餅を加えて,「ねったぼ」を作ってみました。

    試食をした結果,一番美味しかったのが,「里芋としょうが」で作った「ねったぼ」でした。ジャム同様,私たちが発案した「粉茶」の「ねったぼ」は,やはり里芋の良さを生かせず断念しました。

    20210119_145715 20210119_145753

    先生方にも何回か試食していただき,とても好評でした。

    生活科学系列が開発したみごちシリーズでお世話になっている

    もんぺおばさん

    の大平さんにアドバイスを頂くため試食をお願いしました。

    感想は

    しようが風味が良く,甘さも固さもちょうど良い。

    分量に関しては手を加えるところは何もありません

    と褒めていただきました。

    20210119_145813

    20210119_145837 20210119_145902

    11月からは実際の販売に向けて準備に入り,「ねったぼ」と一緒に配布するチラシ,パッケージを作り,原価計算などに取り組みました。

    配布する際,目を引くように親芋のキャラクターを考えました。

    キャラクター「さとぼー」誕生!!

    予想以上に可愛く好評でした。

    実際の販売については,霧島ふもとの駅に相談したところ,お披露目の場所を提供してくださると言うことで,12月に販売することが決まりました。

    20210119_095952 20210119_145312

    販売が決まってからは,看板のポップの準備やシールの作成,一緒に配布する被服班の里芋染め髪ゴムなど準備しました。

    20210119_145928

    12月20日。霧島ふもとの駅で販売しました。

    もんぺおばさんに商品と試食を準備していただき,10時から被服班の里芋染めの髪ゴムと一緒に30個限定で販売しました。

    開店と同時に沢山のお客様に来て頂き,20分で完売することができました。

    試食をされたお客様から

    おいしい」とか「頑張ってね」と声をかけてもらえたとき,

    「販売に辿り着けて本当に良かったな」という気持ちになりました。

    販売の様子は南日本新聞にも掲載されました。

    20210119_150030

    1年間,「きりしまの魅力をPRしよう」と言うことで,里芋の研究に取り組んで来ましたが,上手くいかないことや失敗も多かったです。

    総合的学習の時間が3時間の調理実習後にあるので,へとへとになりましたが,グループのメンバーと意見を出し合い,話し合い,里芋の「ねったぼ」が商品化されたときは,あきらめずやり遂げることの大切さや達成感を感じることができました。

     

    明日は「生活科学系列」被服班を紹介します。

2021年1月18日

  • 2021年01月18日(月)

    総合学科発表会(観光マネジメント系列)

    総合学科発表会の2番手は・・・

    「観光マネジメント系列」です。

    ご覧ください。

    20210115_141229 20210115_141243

    20210118_102221

    今年の総合的学習の時間の統一テーマは

    「きりしまの魅力をPRしよう」

    最初は,天孫降臨など霧島の神話をもとに,観光ポイントや飲食店など紹介するパンフレット等を作って霧島をPRしていく予定でした。

    しかし,雑誌や各種観光パンフレットがあり,色々資料を調べていくうちに,それらに負けないものにするためには,ただ作るだけでなく

    20210118_102319

    「高校生おすすめの・・・」みたいに工夫して特徴を出さないと,

    観光客が手に取っていただけないことがなんとなく分かってきました。

    ちなみに,鹿児島県の観光モデルツアーに,

    霧島と湧水町をまわるサイクリングツアー

    を先生と一緒に考えて応募しましたが,残念ながら落選でした。

    20210118_102344

    夏休みに行う「おもてなし実習」は,「非接触型」の

    いつもと違うおもてなしになるため,話し合いを重ねました。

    そして,レジ袋有料化が始まったこともあり,

    オリジナルエコバッグ

    を作成することに決まりました。

    20210118_102414 20210118_102504

    また,課題研究で肥薩線の調査研究として熊本県人吉市に行く予定でしたが,7月の豪雨で人吉市が大変な事になり,人吉やJR九州を応援するための横断幕と種子島中央高校の協力をもらって

    はやとの風オリジナルサンバイザー」を作成しました。

    20210118_102727 20210118_102831

    二学期に入り,突然「はやとの風」が運休することになり,運行再開に向けて何か応援できることはないか考えましたが,日程の余裕もなく,夏同様,横断幕を作ることしかできませんでした。

    20210118_103132 20210118_103219

    勉強の方は,簿記と情報にしぼり学習をしました。

    女子は霧島の温泉ガイドパンフレットにある温泉を,

    Excelで特徴ごとに分類し,データベースにまとめる。

    男子は事前に調べた通学で利用をする駅周辺のチェックポイントについて,

    特徴などを調べ,街歩きマップを作ることにしました。

    20210118_102909

    大隅横川駅でNゲージという鉄道模型を展示するイベントを盛り上げてほしいと依頼がありました。今回は系列のみんなが分担して作業に取り組み,全て任せてもらいました。ポイントはイベントの目的を考えて,密を避けながら来場者を盛り上げることです。

    当日は,女子が特製インスタボード記念撮影補助

    男子がオリジナルサンバイザー作成補助クイズ大会を開き,

    参加者を盛り上げることができました。

    20210118_103102

    系列での研究成果は「きりしまの魅力をPRする」ために,

    女子は,おすすめの霧島の温泉をピックアップし,男子は肥薩線の駅周辺の町歩きマップを作り,大きな地図にまとめました。今後の取り組みとして,温泉は実際に現地へ行って取材し,写真や感想などをインパクトのある温泉マップにできればと思います。また,駅周辺については昔ほどお店が集まっておらず,少し離れた遠いところも載せました。調べると意外に知らない事も多くとても勉強になりました。

     

    明日は「生活科学系列」の発表です。お楽しみに!!