記事

2021年4月8日

  • 2021年04月08日(木)

    祝 霧島高校第14回入学式

     霧島高校第14回入学式

    【入学許可】

    20210407_100559

    機械科 9名 総合学科 24名 計33名 の入学を許可します。

     

    【校長式辞】

    20210407_100649

    第14期生としての入学を心よりお喜び申しあげます。

    中国の書物にある易経の言葉です。

    「確乎(かっこ)として抜くべからざるは,潜龍なり」

    伝説の生き物「龍」のこと。龍は植物が生きるに必要な雨を与えてくれます。天に昇るとき必ず雲を従わせて雨を降らせ,地上の万物を養うおめでたい生き物です。

    「潜龍」とは潜む龍と書きます。まだ,空を飛ぶ力もなく潜み隠れている龍のこと。だけど胸に大きな夢を抱き,「必ず空を飛んで世の中の役に立つぞ」と決意している龍のことです。まさに今の皆さんのような状態ではないでしょうか。

    自分にはできないからと夢を諦めないで

    自分にはまだ気づいていない「力」がある

    今が夢を描いて力を蓄える大きなチャンスなのです。この霧島高校で夢をできるだけ大きく膨らませて,そんなの「できっこないよ」と言われていた夢をぜひ実現してください。

    潜龍は力を蓄え,やがて時期が来ると雲を従えて,登り龍「飛龍」となります。皆さんは,今からこの霧島高校での「潜龍」です。そして3年後は夢を実現し,「飛龍」として飛び立って行ってください。

    最後にもう一つ一番大事なことを話したいと思います。

    霧島高校を「楽しい学校」にするということを考えております。

    「た・の・し・い」「い」命を大事にする「い」です。

    自分という人間はかけがえのない世界でたった一つのです。そのも自分の先祖が厳しい歴史の中で,頑張って生き抜いてきたのおかげで存在します。このを大事にする事,その事が全てを大事にする源であります。その事を心の底から感じ取ったとき,人は自然に「感謝」の思いも湧いて出てきたり、勇気や思いやり、そして、誰かのために何かできることはないか、そのためには何が必要か、という「学び」への意欲も出てきます。どうか、これからの霧島高校での三年間、その「命」を大事にしてすごして行ってください。

    新入生が、この霧島高校でさまざまな学びを体験して知識や技能をしっかり身につけるとともに、多くの人と出会い、友情を育みながら充実した高校生活を送りますよう、祈念いたしまして式辞といたします。

    【新入生代表宣誓】

    20210407_101927

    総合学科2組 稲荷田 優仁さん(舞鶴中出身)

    私たち新入生33名は第14期生として入学を許可されました。

    霧島高校は私たちの将来の夢や希望を実現する学校です。

    霧島高校で学び新しい時代に対応できる

    活力と創造性豊かな人間を目指します。

    【来賓祝辞】

    20210407_102304

    PTA会長 山下 大介様

    この霧島高校での3年間をどう充実させるのか。

    勉強や部活動,課外活動やボランティア活動を通じ,社会に通用するきちんとした大人としてひとり立ちをする礎を作っほしいと願います。

    【祝詞披露】

    20210407_090016

    出身中学校からお祝いの祝詞が届いております。

     

    新入生の皆さん,保護者の皆さまご入学おめでとうございます。

    これかも霧島高校の一員としてよろしくお願いします。

2021年4月7日

  • 2021年04月07日(水)

    あせらないでください

    本日は霧島高校 第14回入学式がありました。

    20210407_083131

    20210407_082949 20210407_090016

    20210407_092058 20210407_092627

    一学年主任亀澤先生が新入生に礼法を指導しております。

    昨年まで,教務主任の亀澤先生。

    入学式の全てを把握しているので新入生は安心です。

     

    式の様子は明日紹介します。本日はここまで。。。。

    あせらない。あせらない。ひと休み・・ひと休み。

2021年4月6日

  • 2021年04月06日(火)

    新任式&令和3年度始業式

    本日は新任式&令和3年度の始業式がありました。

    まずは新任式。新進気鋭の先生方を紹介します。

    <新任式>

    20210406_091748 20210406_091958

    新進気鋭の先生方です。早く霧島高校に慣れてくださいね。

    20210406_092424 20210406_092519

    水上 祐子先生 育休復帰(国語)   末原 哲郎先生 鹿児島南高校から(英語)

    20210406_092642 20210406_092748

    三浦 円先生 新規採用(音楽)   岩元 貴行先生 鹿児島南高校から(美術)

    20210406_092858 20210406_093034

    山内 裕子先生 国分中央高校から(家庭) 本村 大志先生 奄美高校定時から(商業)

    20210406_093153 20210406_093245

    清水 啓司先生 鹿児島養護学校から(事務)  万福 貞子先生 (特別支援員)

    これから生徒・職員と一緒に霧島高校を盛り上げていきましょう。

    よろしくお願いします。

     

    【令和3年度始業式】

    20210406_093751

    <校長先生式辞>

    新年度の春を迎え,校長曰く

    春の字は三人に日と書きそれを逆さに見ると,土から芽が出て太陽に向かって伸びる。

    「はる~」と言えば\(^o^)/

    「よし!!やるぞ~!!」という気持ちになるそうです。

    (・・私もなります。はい。いや霧島高校の職員も生徒もなるはずです)

    20210406_093842

    しかし,新型コロナが猛威を振るって,まだ手放しで喜べない日常がつづいております。新しい生活様式をしっかり守って,日頃からコロナウイルスにかからないよう意識し続ける事が大切だと話されました。

     

    その後,昨年度,生徒の皆さんの取り組みで凄いな~

    と感じた事を話されました。

    一つは・・・

    • 自発的に挨拶ができていること。

    生徒皆さんの気持ちが成長している。自分の気持ちが充実している。

    奄美では「こんにちは」と挨拶するとき

    うがみんしょうらん」と言うそうです。

    相手を尊敬し,尊重し,拝みます。

    20210406_094209

    インドで「こんにちは」は「ナマステ」といい,「ナマス」とはあなたを尊重して自分の身も心も捧げますという意味があるそうです。

    生徒の皆さんが自発的に日常で使われる挨拶「こんにちは」と言う言葉には,そういう素敵な意味合いもあり,心が充実して成長しているからこそ自然に出てくる言葉。とても素晴らしいと思います。

    もう一つは・・・

    • コロナウイルスやインフルエンザにかからなかったこと。

    コロナウイルスやインフルエンザにかからず,いろんなできる事やれる事を精一杯やって楽しんだ事が素晴らしい。

    相手の心をおもんばかって,健康に留意してできる事を柔軟に考えて工夫して令和3年度も取り組んでください。

    20210406_094224

    <校長の生徒に対する令和3年度の願い・・・>

    感動を深めてほしい。積極的に感動してほしい。

    大きな感動も感じてほしいが,いろんなところにある心配りに気づいて,小さな感動を積み重ねてほしい。

2021年4月5日

  • 2021年04月05日(月)

    いよいよ始まります!!

    いよいよ霧島高校の新年度がスタートしました。

    本日は,新しい先生方を迎え,

    職員会議,学年会議,教科会議など慌ただしい一日でしたが・・

    明日は,一回り成長した生徒の皆さんと会える新年度始業式

    明後日は爽やかな新風が注ぎ込まれる第14回霧島高校入学式

    何かワクワク感が止まらない新年度がいよいよ始まります。

    20210405_081045

    これからも昨年同様,学校の活動や「ふふ・・」と笑いたくなるような情報をたくさん紹介しますので楽しみにしてください。

    今年度も霧高ブログをよろしくお願いしますm(__)m

     

    令和3年4月6日(火)~15日(木)

    春の全国交通安全運動  です。

    4月10日(土)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。

    「守ろう!交通ルール。笑顔と思いやりも一緒に」

2021年3月29日

  • 2021年03月29日(月)

    離任式がありました

    3月26日に離任式がありました。

    20210326_132125

    <稲村 いずみ先生>7年間勤務(国語)開陽高校(全)へ転出

    20210326_125822 20210326_132007

    人との縁,繋がりを大切に,人生の糧として前向きに生きてほしい

     

    <石堂 星矢先生>1年間勤務(国語)

    20210326_130001 20210326_131931

    いつも元気な挨拶をしてくれてありがとう

     

    <久保 恵志郎先生>5年間勤務(体育)福山高校へ転出

    20210326_130032 20210326_131730

    信念を持って接してきた・・他人様に迷惑をかけない人になってください

     

    <木原 剛先生>2年間勤務(美術)退職

    20210326_130110 20210326_131611

    不可能を可能に・・・あきらめない・・

     

    <大久保 舞香先生>4年間勤務(音楽)喜界高校へ転出

    20210326_130132 20210326_131533

    皆さんのおかげで,音楽をもっともっと好きになることができました 

     

     

    <對馬 安美子先生>6年間勤務(家庭)県教育委員会へ転出

    20210326_130231 20210326_094326_capture

    馬にも乗れないのに全国大会へ連れて行ってもらえた・・感謝!!

     

    <宮原 正博先生>8年間勤務(商業)蒲生高校(教頭)へ転出

    20210326_130302 20210329_084855

    お墓・・最後に皆さんの子どもさんと出会えたら最高かな

     

    <西 広一郎先生>5年間勤務(事務)伊佐農林高校(事務長)へ転出

    20210326_130332 20210326_095228_capture

    この体育館の放送機器をいいものにしました。やっぱり素晴らしいですね

     

    <ありがとう・・・先生名場面>

    20210326_130658 20210326_100543_capture

    ありがとう・・・先生方。また何処かで。。。

    20210326_130617 20210326_130540

    先生から多くのことを学びました。ありがとうございました。

    本年度のブログはこれで終了です。ありがとうございました。

    来年度も読んで見て楽しいブログを心がけたいと思いますので

    よろしくお願いしまします。

2021年3月25日

  • 2021年03月25日(木)

    令和2年度終業式

    本日は令和2年度の終業式がありました。

    <表彰式>

    【日本漢字能力検定 2級】

    20210325_091200 20210325_091214

    総合学科 1年1組 藤岡紗季子(舞鶴中出身)総合学科 1年2組 藤岡紗夜子(舞鶴中出身)

    <終業式>

    【校長式辞】

    20210325_091450

    10年前の2011年1月26日の新燃岳噴火や3月11日の東日本大震災そして

    このコロナの時代から「何を学ぶか?」という話で始まりました。

    寺田寅彦さんが「天災は忘れた頃にやってっくる

    シェークスピアの「安心,それが人間の最も身近な敵である

    といった言葉から

    いつ何が起こるかわからない全てのことに備えること

    予期して備えることが大切だと話されました。

    また,アリストテレスの「人間はポリス的動物である

    といった言葉を紹介してくださりました。

    ポリス的とは「良く生きようとする人たちが集まる共同体」

    人間は集まって社会を作っていく。よく生きようとする社会を求めている。

    コロナの時代でいろんな制限を嫌に感じることもあると思うが,心の何処かでよりよく生きるために「何かできるのではないか」と言う気持ちを何処かに持っている。そういうことをコロナ禍の中で学んだ1年だったのではないかと話されました。

     

    人間には可塑性(作りかえていくこと)がある。変わる事ができる。

    次の学年で「こうしようとか」とか思っている人は,自分には可塑性がある事を思い出し,変わってください。

     

    <いろんな事に備える。わかっていることにも備える。

    次に繋がる生き方として・・>

    1. 目標を立てる。大きな目標でも身近な目標でも立てる。
    2. よく生きようとする。

    この一年で学んだことを次のステップで頑張って欲しい。

     

    明日は離任式(9:00~)です。

    9名の先生方が本校から転出されます。

    マスク着用,手指消毒,ハンカチを忘れずに・・・

2021年3月24日

  • 2021年03月24日(水)

    令和2年度最後の授業

    本日は令和2年度最後の授業でした。

    昨年度末からのコロナウイルス感染拡大に始まり,休校や活動自粛など例年とは異なる一年間。それでも,時は流れ,逆境の中で今の自分に何ができるのかを模索し試行錯誤しながら過ごしてきた一年間だったと思います。

    この経験を心に刻み,生きた教材として語り継いでいくことが,我々この時代を生きてきた者の務めではないでしょうか。

     

    今年度,最後の散策をしていたら,あまりにも桜が綺麗だったので,

    撮影したものを紹介します。

    20210324_140522

    3階の踊り場から撮影しました。綺麗です。

    20210324_141454

    グラウンドの桜並木。こちらも満開です。

    20210324_141857_capture

    花びらが舞い散る先で,

    最後のソフトボールを気持ちよさそうに楽しんでおります。

    20210324_142214_capture 20210324_142314_capture

    今年一年間の鬱憤を晴らすようなフルスウィング!!

    来年度はコロナに打ち勝ち,進路実現を勝ち取る気迫が伝わってきました。

    前に進みましょう!!

     

    明日は一年間の終業式です。終わりよければ全て良し!!

    笑顔で令和2年度を終わりましょう!!

2021年3月23日

  • 2021年03月23日(火)

    科学と人間生活

    昨日は「科学と人間生活」の課題研究発表会がありました。

    5つの班に分かれそれぞれのテーマについて課題研究しました。

    1616375512382 1616376392141

    1616376404318

    <テーマ(課題)>

    • 銀河について
    • 雷の種類
    • 地震とは?
    • 冬に見られる星座
    • 線香花火

    「調べる」「まとめる」「伝える」の経験を積み,

    自信を持って発信(表現)できるようになりたいですね。

2021年3月19日

  • 2021年03月19日(金)

    2年生進路ガイダンス

    本日の5・6時間目2年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。

    目的は「体験的な学習をとおして,職業や収入に対する理解を深め,自己の進路について現実的かつ具体的に考える機会とする」

    20210319_144657 20210319_144858 20210319_144925
    20210319_144950 20210319_145002 20210319_145034
    20210319_145041 20210319_145141 20210319_145210
    20210319_145237 20210319_145249 20210319_145332

    オンラインによる説明会を含め,15校の参加校がありました。

    お忙しいところ,紹介頂きありがとうございました。

2021年3月18日

  • 2021年03月18日(木)

    合格者集合

    本日は合格者集合がありました。

    20210318_102711 20210318_102720

    20210318_141416

    桜も皆さんの入学を心待ちにしていると思います。

    合格おめでとうございます。

2021年3月15日

  • 2021年03月15日(月)

    さ・く・ら

    日本気象協会が発表している桜開花・満開予想2021によると,鹿児島県の開花予想は3月17日・・・一般入学者選抜合格発表の日です。

    20210315_124210

    霧島高校もたくさんの素敵な桜が花開くことでしょう。

     

    <連絡>

    明日は会場復元,頭髪服装再指導があります。また,自宅学習期間の課題等,提出期限を確認して準備しておきましょう。

2021年3月10日

  • 2021年03月10日(水)

    一般入学者選抜 二日目

    一般入学者選抜二日目。

    本日は1時間目 社会 2時間目 数学 午後から面接でした。

    特に問題なく無事終わり,中学生の皆さんもホッとしたことでしょう。

    20210310_134932

    中学生の皆さん~霧島高校も「桜」が咲き始めました。

    これから卒業を迎える中学生の皆さん。

    最後の思い出を級友や先生方と楽しんでください。

    お疲れ様でした。

2021年3月9日

  • 2021年03月09日(火)

    一般入学者選抜 初日終了

    一般入学者選抜 初日終了!!

    20210309_141706

    1時間目 国語 2時間目 理科 3時間目 英語

    英語のリスニングも特に問題なく終わりました。(ホッとしました)

    本校受検生の皆さん。明日までですね。

    明日は社会数学,そして午後から面接となっております。

    体調を整えて最後まで頑張ってください。

2021年3月8日

  • 2021年03月08日(月)

    明日から一般入学者選抜です

    明日から一般入学者選抜です。

    生徒の皆さんは3/9(火)~15(月)まで自宅学習期間となります。

    HPにも紹介してありますが,自宅学習期間の課題を計画的に取り組み,

    有意義な時間を過ごしてください。

    20210308_121029

    <本校を受験する中学生の皆さん>

    人によっては,いろいろと不安を抱えているかもしれませんが,

    安心して霧島高校の入学者選抜へ臨んでください。

    心にゆとりを持ち,体調を整えて精一杯頑張りましょう。

    万全の会場,霧島高校でお待ちしております。

2021年3月5日

  • 2021年03月05日(金)

    進路講演会

    昨日5・6時間目に体育館で「進路講演会」がありました。

    講師の先生は・・

    鹿児島県教育委員会キャリアガイダンススタッフ

    山内 眞一 先生 です。

    1614892865917 1614892886114

    1614892845871 1614892853522

    20210304_142040

    20210304_142347 20210304_143248

    企業が求める人材(高校生)は,

    人間として基本的なことができる事と重複している。

    • コミュニケーション力
    • 挨拶ができる事
    • 人の話をよく聞くこと
    • 元気で明るい性格
    • マナーを習得

    コミュニケーション向上の具体的内容は

    挨拶と会話を企業は重視しています。

    資格取得については・・・

    何を持っていればいいというのは特にないが,

    取得できる資格は持っていた方がよい。

    それは高校時代に努力した証なので,

    それが何であろうとある程度の評価につながると思われる。

     

    企業側へのインタビューを通し,現状の求められる人材像が見えてきたのではないでしょうか?

    日頃から聞き慣れたこと「コミュニケーションと挨拶」。

    一人で働くことは現実的でない世の中。

    周りと協力し,支え支えられたりする関係を作るためには

    人と上手くコミュニケーション取り,

    お互いが過ごしやすい関係作りをすることが大切ですね。

    山内眞一先生。貴重な講演をありがとうございました。

2021年3月4日

  • 2021年03月04日(木)

    復活!!鹿児島国体カウントダウンボード

    947日・・・968日・・・これは何でしょう?

    令和2年(2020年)に第75回国民体育大会が鹿児島で開催予定でしたが,コロナウィルス感染拡大のため令和5年(2023年)に特別国民体育大会として開催される事になりました。また,第20回全国障害者スポーツ大会も同じく特別全国障害者スポーツ大会として同年に開催されます。

    霧島高校機械科の生徒が製作した開催日までのカウントダウンボード。

    これは昨年地元の役場に設置されておりましたが,延期に伴い一時回収され,プログラムを修正して復活しました。

    20210303_094237

    20210303_094130

    お披露目会は3月下旬。霧島市国分シビックセンターであります。

    その後,地元の牧園町役場と横川町役場に設置する予定。

    ぜひ,お立ち寄りの際にはご覧になってください。

    本校マスコットキャラ(キリボー)も応援しております。

2021年3月3日

  • 2021年03月03日(水)

    ICT活用の職員研修

    本日は3月3日。「ひな祭り」です。

    大隅横川駅も盛り上がっている事でしょう。

    昨日は午後から「ICT活用」の職員研修がありました。

    講師の先生は・・

    鹿児島頭脳センターGIGAスクールサポーター配置事業委任講師

    20210302_140329 20210302_140528

    伊牟田 由起子さんです。

    今回は・・・・

    • GOOGLE CLASSROOM
    • YouTube
    • Google Meet

    について研修しました。

    20210302_141241 20210302_141932

    20210302_142422

    先生方が『仮想的に【教室】を作ることできる』。

    担任クラスや教科,部活動など,

    関わりのある生徒集団を仮想的に作られた教室へ集め,

    連絡や宿題,アンケートなどインターネット上でやりとりができる。

    20210302_140339 20210302_143102

    コロナ禍の中,在宅学習が少しずつ浸透する現在,

    職員もこの波に乗り遅れないよう必死に研修をします。

    20210302_161921 20210302_162403

    20210302_162230

    リモートでのWeb会議も今や出来る環境が当たり前になってきておりますが,まだ未経験の先生方も多くおります。

    今回は「Google Meet」を使って実際にやりとりをしてもらい,必要な道具や知識・技能を紹介してもらいました。

    また,「YouTube」で動画をアップロードする方法や,配慮する点なども詳しく教えて頂きました。

    20210302_163136 20210302_163401

    これからさらに進んでいくICT教育。

    環境整備に多少,時間はかかると思われますが,霧島高校も近い将来導入されると思います。

    生徒の皆さんにとって学習意欲を高めるきっかけになったり,

    先生方と生徒・保護者のコミュニケーションを深める

    良い機会になること間違いなしです。

    お忙しい中,研修会でご指導くださりました伊牟田 由起子さん。ありがとうございました。

2021年3月1日

  • 2021年03月01日(月)

    卒業式

    本日は第11回卒業式が挙行されました。

    その様子を校歌と合わせてご覧ください。

    20210301_081238

    広い世界で~ 人が出逢って~♪♪

    <卒業式開始前>

    20210301_092612 20210301_092728

    20210301_094238 20210301_094908

    創り出すもの それが命~♪♪

    <卒業生入場>

    【機械科】      【総合学科1組】     【総合学科2組】

    20210301_095655 20210301_095722 20210301_095822

    雪解け春の~ 湧き水のように~♪♪

    <卒業証書授与>

    【機械科】

    20210301_100403 20210301_100440

    ぼくは生まれたそんな気がする~♪♪

    【総合学科1組】

    20210301_100659 20210301_100733

    何かをつかみたい~ ♪♪

    【総合学科2組】

    20210301_100954 20210301_101012

    一歩ずつでいいから~♪♪

    <校長式辞>

    20210301_101407

    Everyday Everyday Everyday Walking To The Future~♪♪

    <県教育委員会告辞>

    20210301_102711

    Wo~ Wo~ 風が吹いて~♪♪

    <来賓祝辞>

    20210301_103320

    Wo~ Wo~ 森が揺れて~♪♪

    <記念品贈呈>

    20210301_104047

    ぼくは深呼吸して 見上げるのさ~♪♪

    <在校生送辞>           <卒業生答辞>

    20210301_104424 20210301_105005

    霧島の空を~♪♪

    <卒業生退場>

    【機械科】      【総合学科1組】      【総合学科2組】

    20210301_110309 20210301_110357 20210301_110453

    とても良い卒業式でした。

    卒業生の皆さん。霧島高校での学びを忘れず,

    社会人として元気に頑張ってください。

    また,成長した皆さんに会える日を楽しみにしております。

2021年2月26日

  • 2021年02月26日(金)

    同窓会入会式・表彰式・卒業式予行

    本日は三年生最後の出校日。

    同窓会入会式から表彰式,そして卒業式予行がありました。

    <同窓会入会式>

    20210226_092309

    20210226_092338 20210226_092548

    無事,同窓会の入会が出来ました。

    10期生の山下瑠星さん,お忙しい中ありがとうございました。

     

    <表彰式>

    【県教育委員会賞】

    20210226_100253 20210226_100312

    機械科 下村 一斗(栗野中出身)     総合学科 現王園 かな子隼人中出身)

    【産業教育振興中央会賞】

    20210226_100444 20210226_100503

    機械科 地主園 秀斗(日当山中出身)     総合学科 梶原 遙加(横川中出身)

    【県産業教育振興会賞】

    20210226_100626 20210226_100646

    機械科 坂本  匠(栗野中出身)       総合学科 橋口 聖那(横川中出身)

    【総合学科卒業生成績優秀者】

    20210226_100811

    総合学科 前田 夢姫(栗野中出身)

    【岩崎賞】

    20210226_100930

    総合学科 陣之内 美夢(日当山中出身)

    【全国高等学校商業教育協会成績優秀者】

    20210226_101057

    総合学科 亀澤 岳斗(栗野中出身)

    【三カ年皆勤賞】

    20210226_101238

    《機械科》 川本 珠生(栗野中出身)地主園 秀斗(日当山中出身)

       諏訪原 聡佑(舞鶴中出身)新園 珠吏(栗野中出身)

    《総合学科》 前田 夢姫(栗野中出身) 現王園 かな子(隼人中出身)

    今村 友哉(栗野中出身)※代表  以上7名

    【ジュニアマイスター ブロンズ】

    20210226_101401

    機械科 地主園 秀斗(日当山中出身)

    【高文連芸術文化賞】

    総合学科 福岡 詩苑(国分中出身)

    おめでとうございました。

     

    <卒業式予行>

    【機械科】入場

    20210226_102207 20210226_102255

    【総合学科】3年1組入場

    20210226_102321 20210226_102413

    【総合学科】3年2組入場

    20210226_102438 20210226_102518

    【卒業証書授与】

    20210226_102900 20210226_103126 20210226_103448

    機械科          3年1組         3年2組

    【在校生送辞】           【卒業生答辞】

    20210226_104535 20210226_104735

    【卒業生退場】

    20210226_105107 20210226_105201 20210226_105259

    機械科         3年1組          3年2組

    三年生の皆さん。いよいよ,月曜日は本番です。最後の晴れ舞台。

    感謝の気持ちを胸に,霧島高校を巣立ちましょう!!

2021年2月25日

  • 2021年02月25日(木)

    卒業式の準備

    卒業式を4日後に控え,在校生が体育館の式場設営をしました。

    20210225_100019 20210225_100402

    20210225_101018 20210225_104635

    20210225_110031 20210225_110223

    少ない在校生で丁寧に,感謝の気持ちを込めて式場設営します。

    また,バスケット部が向学坂の清掃をしておりました。

    20210225_164953 20210225_165117

    20210225_165122 20210225_165648

    明日は・・三年生にとって・・

    向学坂を歩いてくる最後の登校日になるかもしれませんね。

    とても綺麗になりました。ありがとうございます。

     

    明日は同窓会入会式と卒業式予行があります。

    在校生の皆さん。残された三年生と過ごす貴重な時間を大切にしましょう。

2021年2月22日

  • 2021年02月22日(月)

    三年生出校日

    本日は2月22日。ちまたでは「ねこの日」にゃんにゃんにゃん・・・

    ・・・・(=^..^=)ミャー

    さて,三年生の出校日。今日は卒業式予行の予行。

    昨年は卒業生のみの卒業式でしたが,今年は保護者2名までの人数制限をかけて実施します。

    20210222_093821

    20210222_094048 20210222_094101 20210222_094118

    20210222_094135 20210222_094227 20210222_094242

    来週の今日は・・卒業証書を手に学び舎を後にします。

    あと,1週間の高校生活を大切に過ごしましょう!!

2021年2月19日

  • 2021年02月19日(金)

    学年末考査最終日

    本日は学年末最終日でした。

     

    <大隅横川駅手作りひなかざり展>

    1612330320759

    1612330215603

    1612330242720

    霧島高校美術コースの生徒作品が展示されてあります。

     

    2月22日,月曜日は3年生の出校日になります。

    登校日も残り3日となりました。

    「やり残した事はないか?」確認しましょう。

2021年2月18日

  • 2021年02月18日(木)

    学年末考査3日目

    本日は学年末考査3日目です。

    昨日からの降雪により4時間目から開始しました。

    朝の霧島高校の雪景色をご覧ください。

    20210218_084847

    20210218_085122

    20210218_085441 20210218_085539

    20210218_085724 20210218_085928

    20210218_085827

    明日は学年末考査最終日です。最後まで頑張りましょう!!

2021年2月17日

  • 2021年02月17日(水)

    学年末考査2日目

    本日は学年末考査2日目です。

    20210217_082247

    Life is riding a bicycle. To keep your balance,you must keep moving.

    -Albert Einstein

    人生は自転車に似ている。バランスを保つには動き続けなければならない。

    ーアルバート・アインシュタイン

2021年2月15日

  • 2021年02月15日(月)

    租税教室

    本日は3年生の出校日でした。

    1時間目には卒業式に向けて保護者が身につける胸章を手作りしました。

    1613348159438

    教材提示装置で映し,作り方の説明をします。

    1613348153858 1613348156361

    さすが家庭科の宮之脇先生です。器用な手捌きをご披露くださりました。

    20210215_092554 20210215_092708

    20210215_092722

    担任との共同作業も残り少なくなりました。

    中島先生も・・・こみ上げてきます。

     

    <租税教室>

    20210215_100146

    20210215_100212 20210215_110533

    姶良伊佐地区租税教育推進協議会協力のもと租税教室が開催されました。

    講師の先生は 下出水 清 先生(税理士)

    1. 税金の意義と役割
    2. 税から考える社会の仕組み
    3. 財政の現状と今後の課題

    3本柱でそれぞれ細かく教えて頂きました。

    福沢諭吉の「学問のすすめ」で触れている【平等】と【政府と個人の関係】

    「平等とは地位も収入も同じにすることではない。

    そこには当然個人差がある」

    法律の範囲内で暮らしを良くするチャンスが同じだという話です。

    「政府と個人の関係は,どちらが上だということはないが,

    ただし国民が無知だと自然と厳しい政府ができあがる。

    だから勉強をして,知識と道徳を身につけなさい」

    という話になっています。

    最後に下出水先生が言われたことは

    「いろんな事に興味関心を持ちなさい」

    忙しい中,租税教室を開催して頂きましたありがとうございました。

     

    明日からは学年末考査になります。

    正々堂々,自分の努力を試す機会です。

    最後まで頑張り抜き,新年度の準備をしていきましょう。

2021年2月12日

  • 2021年02月12日(金)

    しあわせむかえる

    皆さんは~ご存じですよね~

    霧島高校マスコットキャラ・・・

    1

    霧坊(きりぼー)

    とても愛らしいキャラクターで,

    学校のポスターや生徒会の広報活動でも目にします。

    ところが・・・最近,ある筋の情報によると・・・・

    霧島高校に裏マスコットキャラが出没しているらしいという噂が・・・

    詳しい話を聞こうと図書館の八木特派員のところへ伺いました。

    まずは・・・図書館を少し覗いて見ましょう。

    20210212_133619

    丑年生まれの作家です・・・新海誠先生は丑年生まれだったんですね

    20210212_133641

    こちらは図書委員のおすすめ本です!!高校生に読んで欲しい本か・・

     

    さて,本題に入りますが・・

    霧島高校に裏マスコット・・・ん?こ・・これは??

    20210212_135338

    そうなんです・・川崎さん・・(古い~笑)

    こちらが,最近いろんなところで見かける・・・

    「しあわせむかえる」・・・なんです。

    20210212_135116

    20210212_135039 20210212_135240

    事務室で来校された方を笑顔で迎え,幸せを届ける

    「しあわせむかえる」

    霧坊(きりぼー)にライバル出現ですね。

    皆さんもまだ何処かに隠れている

    「隠れしあわせむかえる」を探してみましょう!!

    きっと幸せな気分になれるはずです!!

2021年2月10日

  • 2021年02月10日(水)

    頑張れ霧高!!

    令和2年度もいよいよ大詰め。来週からは学年末考査,そして卒業式,入学者選抜試験と次々に慌ただしくなり修了式を迎えることになります。

    ラストスパート!!生徒,職員の皆さん・・頑張りましょう!!

    さて,本日は月曜日にあった

    「表彰式」「霧島高校の元気」の素を紹介します。

    <かごしまおいしいもの選手権>

    DSCN5664

    【入賞】

    • 岩切 景優くん(牧園中出身)
    • 小島 夏美さん(栗野中出身)
    • 藤田 さやかさん(横川中出身)
    • 濱添 広来さん(隼人中出身)

    1612934679770

    <霧島高校 元気の素>

    20210210_122144

    令和3年度も様々な場面で活躍してくれることを心から期待しております。

2021年2月9日

  • 2021年02月09日(火)

    総合学科発表会(1・2年生)

    2月5日。1・2年生の総合学科発表会がありました。

     1年生は・・・「産業社会と人間」

     2年生は・・・「総合的な探求の時間」

    での1年間の取組を発表しました。

    20210208_094156 20210208_094220

    下田1学年主任から総合学科発表会の流れを説明

    20210208_085635 20210208_085709

    20210208_085837 20210208_090703

    1年2組 岩戸 琶響さん(牧園中出身)

    「産業社会と人間」の概要説明をします。

     

    <1年生「わたしのライフプラン」の発表>

    20210208_090845 20210208_092001

    1年1組 植山 希羅々さん(隼人中出身)

    20210208_091011 20210208_091040

    1年1組 藤岡 紗季子さん(舞鶴中出身)

    20210208_091118 20210208_091231

    1年1組 山下 由希乃さん(霧島中出身)

    20210208_091352 20210208_091446

    1年2組 桑木 そらさん(牧園中出身)

    20210208_091549 20210208_091712

    1年2組 東上床 紗希さん(栗野中出身)

    20210208_091741 20210208_091838

    1年2組 藤岡 紗夜子さん(舞鶴中出身)

    内容については,それぞれ,本校を希望した理由,将来の進路や夢など,自分の人生設計を想像し発表しておりました。

     

    <2年生 総合的な探求の時間>

    20210208_092114 20210208_092202

    笹田2学年主任が「総合的な探求の時間」を説明します。自分の興味関心があることについて調べ,仮説を立て整理分析する。生徒はどんなことに興味関心があるのでしょうか?

    <子どもの成長と遊び>

    20210208_092249 20210208_092413

    2年2組 小島 夏美さん(栗野中出身)

     

    <占いについて>

    20210208_092439 20210208_092613

    2年1組 山下 道大くん(牧園中出身)

     

    <「集中して」勉強に取り組むためには>

    20210208_092820 20210208_092931

    2年2組 今村 由茄さん(牧園中出身)

     

    <引退競走馬を救うにはどうすればいいか>

    20210208_093038 20210208_093218

    2年1組 杉本 鷹哉くん(牧園中出身)

     

    <食と色の関係性>

    20210208_093245 20210208_093324

    2年1組 鏡味 航志くん(国分南出身)

     

    <性的マイノリティと学校>

    20210208_093358 20210208_093943

    2年1組 山口 彩華さん(牧園中出身)

    2年生の発表は,自分で調べ,感じ考え,仮説を立て検証し,自分の言葉で説明しておりました。とても上手にプレゼンできたと思います。

    両学年とも一年間の取組がよく分かる発表会でした。

    来年度も探求を続けていきましょう。

2021年2月8日

  • 2021年02月08日(月)

    消費者トラブル対策講座

    本日は3年生の出校日。

    霧島市の取組で「出前講座」

    『学生のための消費者トラブル対策講座』

    が多目的教室でありました。

    講師は霧島市消費生活センターから消費生活相談員の武田先生が来校され,

    パワーポイントを活用しながら丁寧に講話をして頂きました。

    20210208_100828

    20210208_101019 20210208_101410

    20210208_100919

    20210208_101947 20210208_102106

    卒業まで残り3週間。登校日は4日間。

    良く相談があるトラブル事例を紹介してくださりました。

    クーリングオフや契約トラブルなど,社会人として経験の浅い者が,

    • どのように対処すべきか?
    • どういうところに気をつけるべきか?

    など,細かく教えていただきました。

2021年2月5日

  • 2021年02月05日(金)

    やすらぎ

    本日は・・ご覧ください。

    20210205_160338

    総合学科2年2組 岩切 景優 くん 作品 

    20210202_105250

    大迫先生の作品

    忙しい毎日。見ていると心がやすらぎます。

    来週は,1・2年生の総合学科発表会の様子を紹介します。お楽しみに!!