記事

2024年11月2日

  • 2024年11月02日(土)

    令和6年度 文化祭

    令和6年度 文化祭がおこなわれました。その様子をご覧ください。

    IMG_0066

    吹奏楽部によるオープニング

    IMG_0097

    3年生 舞台

    IMG_0102

    動画作品

    IMG_0151

    舞台

    IMG_0156

    動画作品

    IMG_0213

    キッチンカーでの昼食(オムライスとハーフピザ)

    IMG_0214

    モザイクアート作品制作

    IMG_0217

    LAドジャーズ デコピンと大谷選手

    IMG_0224

    書道

    IMG_0234

    スーパーボールすくい。何個とれるかな?

    IMG_0235

    水風船すくい うまく取れたかな?

    IMG_0236

    美術作品

    IMG_0226

    家庭 作品

2024年10月28日

  • 2024年10月28日(月)

    「かごしまおいしいもの選手権」入賞作品の商品化について

    10月16日(水)午前に鹿児島県副知事および教育長表敬訪問しました。

    午後からFM鹿児島「教えて!ファミペイ先生」の収録があり,本校の総合学科3年の池島さんと樗木くんが参加しました。

    その様子はTVでも放送されました。本校は「霧茶シフォンサンド」で入賞,そのほか鹿屋女子高等学校「バタービスケットサンド」,市来農芸高等学校「くろあんベリー」も入選しました。

     

    スイーツ部門入賞

    どれも美味しそうで,全部買っちゃいそうです。

    IMG_6062

    他校の生徒と一緒に表敬訪問,緊張してます。

     

     

    10月22日(火)午後にファミリーマートはとや牧園店で販売会が催され本校の総合学科の生徒6名が参加してきました。

    たくさん,買っていかれるお客様もいらっしゃいました。どの商品も,とっても美味しそうです,下記は販売促進の様子。

     

    IMG_0079

    霧高の「霧茶シフォンサンド」が売れるように頑張ります。

    IMG_3728

    「FMきりしま」さんにインタビューされていました。

    IMG_3733

    「南日本新聞社」にもインタビューされました。

    IMG_3731

    商品「霧茶シフォンサンド」は,こちらでーす。

    令和6年10月28日(月)の南日本新聞の記事として掲載されました。

    IMG_3734

    お客様に商品説明,美味しいですよ!

2024年10月19日

  • 2024年10月19日(土)

    第17回体育祭

    令和6年10月19日(土)に霧島高校グラウンドで第17回体育祭が開催されました。

    今回は,学年対抗ではなく,出身中学校を基本に1~3年の縦割りで東西対抗戦で競技が行われました。

    当日は,来賓をはじめ,保護者の皆さんも多数観覧していただきました。

    雨により開会式は体育館で行われましたが,天候も少しずつ回復し全ての競技を終了することができました。

    競技の部は,西軍の勝利に終わりました。また,プログラムの最後には有志による応援演舞があり,体育祭に花を添えてくれました。

    開会式(生徒代表宣誓)

                                      開会式(選手宣誓)

    疾走(120m)

                                            疾走(120m)

    複合リレー

                                     複合リレー

    綱引き

                                                           綱引き

    借り人競走

                         借り人競争

    東西対抗リレー

                                                      東西対抗リレー

    重量挙げ

                             重量挙げ

    応援演舞

                                                     応援演舞

    閉会式(激励のことば)

                           閉会式(激励のことば)

     

      

     

     

2024年10月15日

  • 2024年10月15日(火)

    令和6年度 後期 生徒会任命式

     

     令和6年度の後期生徒会役員の任命式が行われました。

    IMG_9824新生徒会役員

    IMG_9826

    生徒の皆さんに初おひろめです。

    IMG_9828校長による任命証書

    IMG_9831

    前期 生徒会長からの言葉

    IMG_9832新生徒会長から生徒の皆さんへのご挨拶

2024年10月11日

  • 2024年10月11日(金)

    令和6年度 原動付き自転車安全実技講習会

     原付免許保有者を対象に霧島マキゾノ自動車学校にて実技をとおしての安全実技講習会をしてきました。生徒の皆さんは真剣に取り組んでいました。

    IMG_9727開式
    IMG_9734死角について
    IMG_9737乗車前点検について
    IMG_9732いよいよ自動車学校のコースを使っての実技指導です。

    IMG_9742指導員さんの後ろについて安全走行実技① 外周走行

    IMG_9748

    指導員さんの後ろについて安全走行実技② クランク走行

    IMG_9760

    警察の方による原付の安全講話(のち閉会)

2024年9月22日

  • 2024年09月22日(日)

    「霧島まるしぇ」参加してきました

    先日の9月21日から23日まで霧島国際ホテルでおこなわれた

    「霧島まるしぇ」に霧島高校の生徒達も参加してきました。

    22日の当日は雨でしたが生徒は頑張って声をだしていました。

    その様子を少しですがご覧ください。

    IMG_9560

    雨で足下の悪い中,お客様がお昼頃に少しずつ増えてきました。

    IMG_9562

        お子様向けな甘めのシホンケーキやデザートピザの販売・

        提供のお手伝い

    IMG_9564

        11月にあるスマイルショップに関するアンケート調査の

        ご協力,お願いします。

    IMG_9566

    アンケートにご協力くださーい。有り難うございます。

    IMG_3636

    アンケートにご協力くださーい。有り難うございます。

    IMG_9570

    アンケートにご協力くださーい。

    IMG_9573

    いらっしゃいませー。アンケートにご協力くださーい。

    ここで11月にあるスマイルショップについて

    IMG_9591

        第3回 わくわくドキドキ霧高笑店 スマイルショップ

        開催日 11月8日・11月15日・12月6日  各,金曜日 

        場 所 霧島温泉駅    時 間 11時~14時

        ※ 11月15日は「イルミネーション点灯式」もあります。

    下記QRコードは昨年のスマイルショップの様子です。

       (霧高ブログより) いろいろ見てね!

    kako

2024年9月19日

  • 2024年09月19日(木)

    FMきりしま取材「霧島まるしぇ」

    「FMきりしま」さんとの取材の様子です。

    2024.9.21(土)~23(月)に霧島国際ホテルでおこなわれる「霧島まるしぇ」に霧島高校の生徒達も参加することになり,そのCM活動でFMきりしまさんに来校していただきました。キッチンカーやステージイベント等もあるようです。本校生徒の手作りのドリンクコースターもプレゼント。今週末の3連休なので,時間があれば来てね。本校生性は22日(日曜日)に参加します。

     

    IMG_9515

    ご挨拶と名刺交換

    IMG_9517

    ご挨拶と名刺交換

    IMG_9520

    ご挨拶と名刺交換

    IMG_9522

    取材の様子(緊張してます)

    IMG_9547

    デザイン・POP等の作成

    IMG_9541

    ミシンを使って作成し,手作業で仕上げてます。

    IMG_9542

    まだまだ,たくさんのデザインがあります。(個数は限定です。)

  • 2024年09月19日(木)

    人権教育について職員研修がありました

    職員研修「人権教育は全ての教育の基本~同和問題の学びを通して」

    講師:人権同和教育課 野元指導主事

    IMG_9529

    IMG_9531

    野元指導主事

    IMG_9534
    IMG_9535

    参加された先生方,お疲れ様でした。今回の研修,大変勉強になりました。

     

2024年9月16日

  • 2024年09月16日(月)

    第18回霧島市文化協会 牧園支部文化祭

     令和6年9月15日(日)に,霧島国際音楽ホール(みやまコンセール)で牧園支部文化祭が開催されました。

     当日は,和太鼓演奏,日本舞踊,ゴッタン演奏などの舞台発表や牧園地区の小・中学校児童生徒の絵画やつるし雛などの作品展示などが行われ地域住民を

    はじめ多くの市民が会場を訪れました。

     霧島高校も美術部の絵画作品や生活科学系列の被服作品,「きりしま学」の発表紹介パネル,機械科の作品など展示部門で文化祭に参加しました。

     また,6人の生徒の皆さんが受付,アナウンス,大道具の係の仕事を手伝ってもらいました。

     主催者の方からは作品展示やボランティアでの協力に感謝の言葉をいただきました。

    作品展示に協力していただいた皆さん,そして当日,裏方で文化祭の運営に携わった皆さん,本当にありがとうございました。

     

    IMG_2651

    作品展示(生活科学系列と美術部)

    IMG_2653

    作品展示(機械科と「きりしま学」研究)

    IMG_2654

    作品展示(美術部)

    IMG_2655

    作品展示(美術部)

    IMG_2663

    当日の運営に協力した皆さん

2024年9月9日

  • 2024年09月09日(月)

    新任式,壮行式

    ALTの先生の新任式と3年生の壮行会がありました。
    IMG_9428ALTの先生の紹介 

    IMG_9431

             氏 名:ジュリッサ・アンブローズ・テリア

             出身国:アンティグア・バーブーダ 

    IMG_9434

    3年生への校長生成の激励 7つの心構え

    (身だしなみ,挨拶,落ち着いて,自信を持って取り組む,最後まで気を抜かない 等)

    IMG_9439

    3年生 就職代表

    IMG_9448

    3年生 進学代表

    IMG_9451

    2年生 生徒代表

2024年9月2日

  • 2024年09月02日(月)

    令和6年度 表彰式・二学期始業式

    本日,表彰式と二学期始業式がありました。

    IMG_9349

    日本観光学会 発表奨励賞 S3 池島陽愛さん・内村鈴椰さん

    IMG_9352

    きりしま美術大賞展 入選 前田玲美さん・井上沙希さん

    IMG_9354

    校長 講話

    IMG_9355

     努力は裏切らない 自分の将来の為になります。

2024年8月26日

  • 2024年08月26日(月)

    観光教育(高大連携)フォーラム研究発表

    令和6年8月24日(土)に鹿児島大学農学部で,「日本観光学会九州・沖縄支部大会令和6年度鹿児島大会」が開催され,その中の観光教育(高大連携)フォーラムにおいて,総合学科3年の池島さんと内村さんが発表をしました。

    観光教育フォーラム2観光教育フォーラム1

    鹿児島県内の8校の発表がありました。

    霧島高校の2人は,「私たちの『きりしま学』~繋ぐ・創る・発表する~」という題で,これまでのおもてなし活動や現在取り組んでいる草木染めについての発表をしました。

    観光教育フォーラム3観光教育フォーラム4

    観光教育フォーラム5観光教育フォーラム6

    とても緊張しましたが,他校の素晴らしい発表が聞けたり,大学の先生方から賞賛や感想を聞けたので,良い経験が出来ました。

    観光教育フォーラム7観光教育フォーラム8

    最後は,参加者全員で記念写真を撮りました。このような機会をいただいた皆さんに,感謝,感謝の一日でした。

    観光教育フォーラム9観光教育フォーラム10

2024年8月23日

  • 2024年08月23日(金)

    令和6年度一日体験入学(2回目)

    8月23日(金曜日)に本年度2回目の一日体験入学がありました。

    その様子をご覧ください。

    DSC02353学校説明

    DSC02366

    機械科とは

    DSC02361

    総合学科とは

    DSC02370

    機械科 ものづくり講座

    DSC02371

    機械加工実習室

    DSC02372

    CAD室

    DSC02381

    「CADソフトを使ったものづくり体験」

    DSC02389

    うまくできるかな

    DSC02390

    できた

    IMG_9304

    観光マネジメント体験講座

    IMG_9231

    「商業を体験しよう」 名刺作成

    IMG_9232

    ここを,こうやって

    IMG_9236

    まあ,こんな感じかな

    IMG_9239

    自分で作った名刺を切り離し

    IMG_9251

    名刺交換の作法の勉強

    DSC02395

    生活科学体験講座

    DSC02412

    小物作り体験

    DSC02403

    ペットボトル入れを作ります

    DSC02425

    布は好きな柄を選べますよ

    DSC02430

    6回まっすぐ縫うだけだよ

    DSC02423

    ぜひ,使ってみてください

    DSC02437a

    Society5.0と美術について

    DSC02452

    美術で身につけられる能力とは

    DSC02456

    バキュームフォームでオリジナルしおり作成

    DSC02454

    バキュームフォームでオリジナルしおり作成

    DSC02461

    バキュームフォームでオリジナルしおり作成

    DSC02464

    バキュームフォームでオリジナルしおり作成

    DSC02465a

    音楽体験講座

    DSC02473

    ♫音符♪

    DSC02466

    アンサンブルに挑戦

    DSC02467

    マレット(バチ)の持ち方は?

    DSC02470

    先輩たちも一緒に演奏しましたよ

    DSC02471

    先輩から一言

    その他にも下記の講座がございました。

    地歴:人文芸術(地歴)体験講座「社会に切り込む」

    数学:人文芸術(数学)体験講座「指数の簡単な計算方法と対数とは何者?」

    進路選択の参考の1つになったでしょうか。生徒,保護者の皆様,お疲れ様でした。

2024年8月22日

  • 2024年08月22日(木)

    3学年面接指導

    さんぽう福岡支社の協力で面接指導がありました。

    IMG_9218 IMG_9216
    IMG_9219 IMG_9220
    IMG_9222 IMG_9223
    IMG_9224 IMG_9225

    生徒は大変,緊張しながら模擬面接を受け,そのあと外部の面接官の指導を受けていました。

     

2024年8月7日

  • 2024年08月07日(水)

    R6_PTA研修

    PTAの皆さんと研修に行ってきました。

    研修場所 : ・JR九州鹿児島車両センター   ・鹿児島大学

           ・今村学園ライセンスアカデミー ・維新ふるさと館

    PTA05

    JR車両センター

    PTA08

    JR車両センター

    PTA10

    鹿児島大学 食堂

    PTA12

    今村アカデミー専門学校

    PTA14

    維新ふるさと館

    PTA13

    維新ふるさと館

    コピー

     

2024年8月2日

  • 2024年08月02日(金)

    令和6年度 一日体験入学(1回目)

    本日,令和6年度の 一日体験入学(1回目)がありました。

    少しですが,その様子をご覧ください。

     

    生徒・保護者

    生徒・保護者

    各科の説明

    授業や科についての説明

    真剣な表情の中学生の皆さん

    真剣な表情の中学生の皆さん

    総合学科 名刺交換の実演

    総合学科 名刺交換の実演

    総合学科 名刺交換の実演

    総合学科 名刺交換の実演

    総合学科 名刺交換の実演

    総合学科 名刺交換の実演

    IMG_8673 IMG_8674
    IMG_8677 IMG_8673
    IMG_8679 IMG_8682
    IMG_8685

    次回は8月23日(金曜日)に行います。その様子もお伝え致します。

2024年8月1日

  • 2024年08月01日(木)

    明日は中学生一日体験入学

    おや?玄関や廊下で清掃中なのは就職希望の3年生ではありませんか。

    夏休みも毎日,履歴書の下書き・面接練習のため登校しています。

    明日は後輩となるかもしれない中学生が来校するということで、進路準備

    の前に清掃を手伝ってくれました。来年は社会人となる頼もしい3年生、ありがとう!

    毎日暑い中頑張っているから9月にはいい結果が届くはず!自分を信じてがんばれ!

    明日来校される保護者,中学生の皆さんお気をつけてお越しください。

    IMG_3461

    IMG_3462

    IMG_3463

    IMG_3464

    IMG_3467

    IMG_3468

     

     

2024年7月28日

  • 2024年07月28日(日)

    第17回大隅横川駅平和コンサート

     7月27日(土)に第17回大隅横川駅平和コンサートが開催され,音楽部の生徒と顧問の先生方で演奏の披露をしました。

     この平和コンサートは,大隅横川駅の駅舎が平成18(2006)年10月18日に国の有形文化財に登録されたことがきっかけに,平成19年から実施されています。

     なお,大隅横川駅が,今から約80年前の昭和20(1945)年7月27日,30日の機銃掃射による攻撃を受けたことからこの時期に開催されています。

     当日は,「にじいろ」「上を向いて歩こう」「風になりたい」の3曲の演奏がありました。

     心温まるすばらしい演奏で平和を考える一日となりました。音楽部の皆さんありがとうございました。

    IMG_2594

    IMG_2595  IMG_2599

     

2024年7月19日

  • 2024年07月19日(金)

    R6 1学期 離任式・終業式

    本日はALTの先生の離任式・R6年度1学期の終業式がありました。

    マイケル・チェン先生

    マイケル・チェン先生

    花束・記念品贈呈

    花束・記念品贈呈

    校長講話

    校長講話

    生徒指導より

    生徒指導部より

    進路指導部より進路指導部より

    保険部より保健部より

     

     

2024年7月18日

  • 2024年07月18日(木)

    きりしマッチ

    本日,1学期のきりしマッチ(クラスマッチ)がありました。

    種目は,初めておこなうeスポーツをはじめ,カードゲームや

    体育館での競技(バドミントン・バスケットボール・バレーボール)

    と,多種目になります。

    これは,アレですねー

     落下してくるグミみたいた物を回転させて・・連鎖させて・消す・・

     アレです。

    一度に4人で対戦プレー

    4人で対戦プレー

    段々,応援もオーバーヒート

    今だ,落とせー

    これかなー?

    これかなー?

    どれにするー?

    どれにするー?

    IMG_8615

    バドミントン

    IMG_8636

    バドミントン

    IMG_8647

    バスケットボール

    IMG_8649

    バスケットボール

    IMG_8666

    バレーボール

    弾丸サーブ!

    弾丸サーブ!

     

2024年7月16日

  • 2024年07月16日(火)

    観光マネジメント系列 商品開発始動!!

    観光マネジメント系列の3年生4名が「シン・地域貢献取り組み」として,

    地元霧島の基幹産業の一つ製茶産業の活性化と本校ブランディング化に向けて

    商品開発に着手しました!!

    霧島茶と霧高・・キリシマチャとキリコウ・・キリキリ・・キリキリコウ・・

    まとめてキリコウチャ!ということで,今回も”世界のJYUNKO””こと

    西製茶の西 順子さんにご協力いただき『霧高茶』(紅茶)を商品開発します!

    販売予定日は11月8日(金)『第1回霧高スマイルショップ』 

    @霧島温泉駅です。詳細は後日このブログで案内します!みなさんお楽しみに!!

     

    IMG_3338

    プレゼンの前にまずは一息 高級抹茶をいただきます。ずずず・・・う・うまい!!

    やっぱり『西製茶』のお茶はおいしいです。いつもありがとうございます!

     

    IMG_3330

    さて,長い?ティータイムも終わり,ようやく本題です。まずはこの霧島市,霧島高校が抱えている

    問題を定義し,その解決方法の一つとして,今回の商品開発を提案しました。

     

    IMG_3339

    おや,プレゼンもそこそこにまたアフタヌーンティー・・・ではなく,提案した紅茶と

    従来の緑茶の製造工程や味の違いを学び,改めて紅茶の試飲中・・・(^^♪

    こんな暑い日はアイスティーなんかもいいなあ・・・と心の中でつぶやいていたら・・

     

    IMG_3341

    なんということでしょう!キンキンに冷えた淹れたてアイスティーが!!いい色してます!

    これぞプロですね!手際も味もタイミングも完璧です!すべてが勉強になります!

     

    IMG_3343

    順子さんいつもありあとうございます!この霧島のため,霧島高校のために私たち頑張ります!

    気になる『西製茶』は下記URLをクリックしてください!気になるよね~♪

     

    有限会社西製茶工場/霧島茶/有機栽培抹茶 (nishicha.com)

     

     

     

     

     

     

     

     

2024年7月10日

  • 2024年07月10日(水)

    生徒会立会演説会

    令和6年度第17期生徒会長選挙 生徒会立会演説・投票がありました。

    生徒は静かに立候補者の熱い演説を聴き投票していました。

    記載所や投票箱は霧島市の選挙管理委員会から本物をお借りしました。

     

    校長挨拶

    校長挨拶

    投票用紙配布

    投票用紙配布

    IMG_8528-11

    第一立候補者

    IMG_8535-11

    第二立候補者

    記載所

    霧島市からお借りした本物の記載所

    投票箱

    霧島市からお借りした本物の投票箱

    記載の様子 記載の様子
    投票 投票
    記載所 投票

     

2024年7月4日

2024年7月1日

  • 2024年07月01日(月)

    令和6年度 一学期末考査

    令和6年度 一学期末考査は6/27~7/2に実施予定だったのですが,

    大雨によるJR列車の遅延や運休の為,7/1~7/4に実施となりました。

    日程が延びた分,生徒は勉強がタップリ出来たかな?

2024年6月14日

  • 2024年06月14日(金)

    課題研究(霧島観光農園)No2

    先月,レポートした本校の観光農園の続きです。

    観光農園

    観光農園

    さつまいも・じゃがいも

    さつまいも・じゃがいも

    プチトマ1

    プチトマ1

    プチトマ2

    プチトマ2

    プチトマ3

    プチトマ3

    プチトマ4

    プチトマ4

    先月の下旬に植えた「トマト・さつまいも・じゃがいも」

    順調にすくすく育っています。収穫が大変楽しみです。

    後は「イノシシ・鹿」等の被害がなければいいのですが。

2024年6月12日

  • 2024年06月12日(水)

    R6 生徒総会

    本日,R6年度の生徒総会がありました。その様子を少しですがご覧ください。

     

    校長あいさつ

    校長あいさつ

    生徒会長あいさつ

    生徒会長あいさつ

    生徒会執行部

    生徒会執行部

    協議事項

    協議事項

    要望事項1

    要望事項1

    要望事項2

    要望事項2

    ・協議事項では「公共マナーについて」を考え,具体的取組案が発表されました。

    ・学校への要望事項では「靴下の色の緩和」と「男子更衣室の設置」が提案されました。

    全学年とも静かに生徒総会に参加し,話し合い,討議を行っていました。

    生徒会の執行部や各種委員会の方,お疲れ様でした。

2024年6月3日

  • 2024年06月03日(月)

    令和6年度「霧島で働く魅力発見!企業見学会」

    令和6年度「霧島で働く魅力発見!企業見学会」が行われました。

    目的: 「霧島市ふるさと創世総合戦略」に基づき,人口減少の歯止めや学卒者の市内就職を促すため,

        高校生を対象に企業見学会を開催し,市内企業への理解や,将来の就職について考える機会を

        提供することを目的とする。

    企業等: (株)ユピテル鹿児島

         (株)野鶴亭

         (株)藤田ワークス

         (株)九州タブチ 上野原テクノパーク工場

     

       

2024年5月31日

  • 2024年05月31日(金)

    「総合的な探求の時間」ワークショップ

    5/31(金)「総合的な探求の時間」の授業でワークショップがありました。

     

    IMG_7618

    第一工科大学

    牧園観光PR

    霧島市役所 牧園総合支所

    PR観光課

    霧島市役所 観光PR課

    FMきりしま

    FMきりしま

    西芳香園製茶

    西芳香園製茶

     

     

    全体

     関連する各機関の専門家や地域に

    詳しい方からアドバイスをもらおう

    と生徒達は真剣に取り組んでいました。

    列を削除

    目的:「きりしま学」・「繋ぐ・創る・発信する」をテーマに生徒が考えた

        内容について,関連する各機関の専門家や地域に詳しい方からアド   

        バイスをもらい,今後の探求活動にいかす。

    講師:第一工科大学 建築デザイン学科

       霧島市役所 牧園総合支所

       霧島市役所 観光PR課

       FMきりしま

       西芳香園製茶

    内容:2・3年生合同のグループ(5~6人)を作り,ワークショップ形式

       で実施。

      (3年生)発信班・イベント班・制作班が計画していることについての

           意見交換。

      (2年生)3年生の意見や講師のアドバイスを聞きながら,今後の課題

           解決学習の参考にする。

2024年5月24日

  • 2024年05月24日(金)

    課題研究(霧島観光農園)

    3年生の課題研究の授業で観光農園をしています。

    以前,畑の様子を見に行くと昨年の苗が少し大きくなっていました。

    今回,キャベツの収穫をして,職員室前の廊下で販売いたしました。

    IMG_7564 IMG_7570
    IMG_7574 IMG_7572
    IMG_7578 IMG_7579
    IMG_7565 IMG_7568
    IMG_7567

2024年5月23日

  • 2024年05月23日(木)

    JR霧島温泉駅美化作業

    小雨が心配でしたが本日,地域の方々とJR霧島温泉駅美化作業をしました。駅周辺・駅ロータリー・駅舎・駅舎トイレの清掃作業と駅ホーム等の花苗等の植え付けです。

    いつも通学でお世話になっている駅の周辺等は道路周辺の雑草を抜いたり

    ロータリやホーム付近に花の苗を植えたり,とっても綺麗になりました。

    霧島温泉駅 自転車小屋
    駅舎のテーブル (右)校長先生も頑張ってます!
    スッキリ!! 駅ロータリー花苗植え
    駅ロータリー花苗植え 駅ロータリー花苗植え
    駅舎トイレも綺麗にトイレも綺麗に

    地域の方々

    飲み物を頂きました。有難うございます。