記事

2024年12月13日

  • 2024年12月13日(金)

    修学旅行3日目

    修学旅行3日目。昨日の夢の世界からの目覚めも良く、最終日の活動に皆元気に向かいました。

    豊洲3

    豊洲2

    豊洲市場見学に行きました。競り落とされたマグロも見ることが出来ました。

    豊洲5

    豊洲6

    お台場で最後の自由散策をしました。

    お台場1

    お台場2

    羽田空港に到着。無事荷物を預け保安検査場を通り、搭乗口前で解散式をしました。生徒代表者から、添乗員さん、先生方に感謝の言葉がありました。

    羽田空港1

    羽田空港2

    色々な出来事や出会いがありました。一生の大切な思い出の一つになったと思います。月曜日、元気に登校して来てください。

2024年12月12日

  • 2024年12月12日(木)

    修学旅行2日目

    修学旅行2日目、皆んなで朝食を食べていよいよディズニーシーに向かいました。

    2日目01

    2日目1

    2日目2

    入場するのも行列。作戦会議も入念です。

    2日目3

    どのアトラクションも行列で大変でしたが、皆楽しんでいた様子でした。

    2日目42日目8

    2日目6

    2日目7

    2日目9

    皆今日一日楽しみました。

2024年12月11日

  • 2024年12月11日(水)

    修学旅行1日目

    晴天の中、2泊3日の関東方面への修学旅行です。搭乗手続きをしていよいよ羽田空港に向けて出発です。

    出発

    中華街で昼食をとり、しばらく散策をしました。

    中華街1

    浅草を散策しました。東京スカイツリーまで行ってきた人たちもいたようです。

    浅草4

    浅草2

    浅草5

    東京ディズニーリゾート近くのホテルに宿泊して、明日はいよいよディズニーシーです。

    夕食

     

     

  • 2024年12月11日(水)

    2年修学旅行 出発しました

    令和6年度の2年生が修学旅行に出発致しました。空港での出発前の様子。

    IMG_1090

    朝の集合の様子

    IMG_1092

    校長あいさつ

    IMG_1097

    機械科 搭乗手続き 手荷物検査

    IMG_1102

    総合学科 搭乗手続き 手荷物検査

     皆さん元気で出発しました。少しずつ生徒の様子をお知らせ致します。

     

2024年12月10日

  • 2024年12月10日(火)

    令和6年度2年生修学旅行 明日から

     明日,6年12月11日(水)から13日(金)まで令和6年度の2学年の修学旅行があり,東京方面に出発します。本日,午前中は授業で午後から準備のため放課となりました。元気で修学旅行を楽しんできてください。

2024年12月6日

  • 2024年12月06日(金)

    令和6年度スマイルショップ霧高笑店③

     

     第3回 霧高笑店スマイルショップの様子です。ご覧ください。

    IMG_0928

     保育園の皆さんに楽しんでもらうキッズスペース(ボール当てゲーム)を準備中

    IMG_0977

    近所の保育園児の皆さんがボール遊びにきてくれました。当たるかな?

    IMG_0931

    キッチンカーも準備まであと少し。

    IMG_0932

    キッチンカーも,いろいろ来て頂きました。

    IMG_0987

    さあ,今回が今年最後だ,みんなで頑張るぞ~

    IMG_0963「西製茶」さんの霧高茶と「霧や櫻や」さんのお菓子の詰合せも販売。

    IMG_1001

     機械科生徒もお手伝いしてもらってオーダー制オリジナルキーホルダー

    や県立の農業科で商品化された豚みそも販売。色々,味比べ出来きま~す

    IMG_0937

     野菜もいろいろ取りそろえて販売致しました。

    IMG_1049

     野菜の詰め放題,頑張ってくださーい。

    IMG_1040

     みかんの詰め放題もやっていました。

    IMG_1042

     霧島温泉駅のロータリーも来客の方の車でいっぱいになりました。

    IMG_1020

     唐揚げ,美味しいですよ~。どうですか~。

    IMG_1036

     親いもがねを使用した「GANE+」 大変美味しですよ~。

    IMG_1031

     ガネの試食で~す。良かったら,どーぞ!

     午前11時から開店したスマイルショップも14時になり閉店の時間となりました。テーブルや看板を片付け終わって最後の締めの前に関係各所に挨拶まわり。

    IMG_1059

     霧校商店を盛り上げてくださったキッチンカーの方々,有り難うございました。

    IMG_1060

     駅舎で惣菜を作ってくださった地域の方々,お世話になりました。

     今回で令和6年度の霧校笑店スマイルショップが無事終了しました。開店準備から今回の閉店まで時間をかけて準備して合計3回ほど開催しました。合計300人以上の来客があり大盛況でした。来年も頑張りたいと思います。ご協力頂いた関係各所の方々,有り難うございました。

2024年12月4日

  • 2024年12月04日(水)

    令和6年度_第2回_JR霧島温泉駅美化作業

     

     本年度,2回目の駅周辺作業となります。寒い中,頑張ってくれました。

    IMG_0867

    学校_向学坂周辺_正門前①

    IMG_0871

    学校_向学坂周辺_正門前②

    IMG_0873

    さあ,やるぞー 駅周辺

    IMG_0880

    ゴミないかなー

    IMG_0882

    秋なので,落ち葉が沢山落ちてます。

    IMG_0886

    歩道奥ににゴミがないか探してます。

    IMG_0890

    駅前のロータリに草花を植えました。

    IMG_0893

    駅正面の上部のクモの巣はらい①

    IMG_0894

    駅正面の上部のクモの巣はらい②

    IMG_0901

    駅正面の上部のクモの巣はらい③

    IMG_0903

    駅正面の上部のクモの巣はらい④

    IMG_0904

    駅正面の上部のクモの巣はらい⑤

    IMG_0896

    駅舎の中も綺麗にしました①

    IMG_0898

    駅舎の中も綺麗にしました②

    IMG_0899

    駅横の自転車周辺 落ち葉が大量です。

    IMG_0907

    校長より,霧島温泉駅の歴史と駅を大事に使いましょうと話がありました。

    最後に牧園支所の方から飲み物とパンをいただきました。有り難うございました。

2024年12月3日

2024年11月28日

  • 2024年11月28日(木)

    令和6年度芸術鑑賞会

    本日,「東京演劇集団 風」 による令和6年度芸術鑑賞会がありました。

    IMG_0765校長あいさつ,劇団-風の紹介

    IMG_0812

    東京演劇集団 風 ジャンヌ・ダルク-ジャンヌと炎

    IMG_0770

     プロローグ(序幕)

    IMG_0789

    救世主ジャンヌ・ダルクの誕生

    IMG_0774

     死者 

    IMG_0783

    王子シャルルの戴冠式

    IMG_0786

     死者と死刑執行人

    IMG_0796

    ジャンヌ・ダルク裁判

    IMG_0808

    花束贈呈

    「東京演劇集団 風」の「ジャンヌ・ダルク-ジャンヌと炎」を見て。

    あっという間にエピローグを迎えてしまいました。TVや映画とは違った

    生の舞台・本物の演劇という物を,こんなに間近で見て・体験できて感動

    していました。

2024年11月24日

  • 2024年11月24日(日)

    「はやとの風里帰りツアー」おもてなし活動

    11月22日(金)の午後,霧島温泉駅で観光列車「ふたつ星」のおもてなし活動を行いました。

    ふたつ星は,西九州新幹線開業に合わせて,長崎駅と武雄温泉駅間を運行する3両編成のJR九州の観光列車です。

    1号車と3号車は,以前鹿児島中央駅と吉松駅間を運行していた「はやとの風」の車両を転用しています。

    当日は,午後2時23分に,車両の色が黒から白に変わったふたつ星が霧島温泉駅に到着しました。

    約10分間の停車時間中,乗客の皆さんへ霧高茶やみごちシリーズのお菓子で振る舞ったり,手づくりのお土産(コードホルダー)を配布するなどのおもてなしを行いました。

    短い時間でしたが,観光客の皆さんからは感謝の言葉もいただき,出迎えた私たちもうれしくなりました。

    久しぶりに里帰りした「はやとの風」。いつかまた会える日を楽しみにしています。

    IMG_2780

               到着前のホームで

    IMG_2783

         乗客の皆さんへお菓子の振る舞い

    IMG_2784

           「ふたつ星とはやとの風」の横断幕

    IMG_2787

           霧島温泉駅を出発するふたつ星

     

     

     

     

     

2024年11月19日

  • 2024年11月19日(火)

    交通安全教室

     

    横川警察署とマキゾノ自動車学校の協力で交通安全教室がおこなわれました。

    IMG_0711
    IMG_0670
    IMG_0673
    IMG_0679
    IMG_0688
    IMG_0696
    IMG_0699
    IMG_0704
    IMG_0701

    IMG_0705

     スタントマンによる事故再現シーン

    IMG_0706

     実際に車とぶつかるので大変,痛そうです。

    IMG_0707
     自転車シミュレターでの実技で自分では気づきにくい点を採点形式で勉強することが出来ました。最後に講師の方々に生徒会長から感謝の言葉と生徒全員の拍手で感謝致しました。有り難うございました。

2024年11月18日

  • 2024年11月18日(月)

    第21回「森のごちそうコンクール」県知事賞を受賞

     第21回「森のごちそうコンクール」があり,本校3年の内村鈴梛さんが

    高校生の部で最高賞の県知事賞を受賞しました。全287点の中から10人が

    選考され,1時間以内の調理で味・独創性で競われました。

     レシピは県ホームページやイベントで紹介されるそうです。

    IMG_1082

    本校舎正面に掲載

    IMG_1086

    霧島ふもとの駅の一カ所にも掲載されています。

2024年11月15日

  • 2024年11月15日(金)

    令和6年度イルミネーション点灯式

    令和6年度のイルミネーション点灯式の様子です。ご覧ください。

    IMG_0572

    教頭先生による点灯式あいさつ

    IMG_0586

    無事,点灯致しました。

    IMG_0582

    「おやっとさー」お疲れ様の意味ですよね。

    IMG_0591

    17時とまだ薄暗い状態なので,まだハッキリとLEDが明るく感じられません。

    IMG_0589

    IMG_0597

    時間が経つとイルミネーションもハッキリとしてきました。

    IMG_0600

    キッチンカーの方々(たこ焼き・ピザ)  お疲れ様でした。

    IMG_0604

    キッチンカー(クレープ)  お疲れ様でした。

    イルミポスター
    写真を撮影した時間が明るかったので,もう少し暗くなったら,最新のイルミネーションの様子を更新します。生徒は午前中はスマイルショップ,夕方からLED点灯式と大変忙しい1日でした。10月上旬のポスターやチラシ配りの際には地域の方々より楽しみにしているとお声を頂き,無事に点灯式まで成功できました。ご苦労様でした。次は12/6(金)が今年最後のスマイルショップ霧高笑店になります。次回も野菜盛りだくさんのお店をやります(AM11時~PM2時まで),ぜひ,ご来店ください。
    IMG_0715
    IMG_0716
    IMG_0717
    IMG_0719
    IMG_0720
     昨年に比べて点灯しないLEDも多く,少し寂しいですが,お近くの方はぜひ,ご覧になってください。次は12/6(金)が今年最後のスマイルショップ霧高笑店になります。次回も野菜盛りだくさんのお店をやります(AM11時~PM2時まで),ぜひ,ご来店ください。
  • 2024年11月15日(金)

    令和6年度第3回スマイルショップ11/15

    本日,令和6年度のスマイルショップ2回目がおこなわれました。その様子です。

    IMG_0511

    今日も頑張るぞ~

    IMG_0513

    お野菜も沢山用意してます。

    IMG_0515

    野菜も市場価格より,お安く提供しています。

    IMG_0519

    おもてなしの霧紅茶のふるまいしてまーす。

             美味しいですよ(西製茶さんの商品)

    IMG_0526

    近所の保育園児が遊びにきてくれました。

    IMG_0533

    IMG_0544

    野菜の詰め放題にチャレンジされてます①。頑張ってくださーい。

        ニンジンとじゃがいもが人気みたいです。

    IMG_0553

    野菜の詰め放題にチャレンジされてます②。頑張ってくださーい。

    IMG_0537

    機械科の生徒作成のオリジナルキーホルダーも注文販売しました。

    IMG_0556

    野菜も残りわずか,値下げして販売してまーす。

     

2024年11月13日

  • 2024年11月13日(水)

    令和6年度 先輩の話を聴く会(卒業生講話)

    本日,「令和6年度の先輩の話を聴く会(卒業生講話)」が行われました。

    後輩の為に,最近卒業した3人の先輩方が来てくださいました。

    IMG_0449

    ヤマグチ株式会社   田畑さん

    株式会社 細山田商事 岩戸さん

    霧島神宮       藤岡さん 

    IMG_0457

     ヤマグチ株式会社 田畑さん

    IMG_0462

     株式会社 細山田商事 岩戸さん

    IMG_0480

     霧島神宮の紹介と仕事等 藤岡さん

    IMG_0487

    先輩方,貴重なお時間と,お話をしてくださり,誠に有り難うございました。

2024年11月11日

  • 2024年11月11日(月)

    総合学科朝礼

    令和6年11月11日(月)に総合学科朝礼があり,本校3年生徒から1・2年生に向けてスマイルショップ霧高笑店の報告がありました。

    詳細については11月8日の記事がございます。ご覧ください。

     

    IMG_0401

    地域の方が作られた生産品・お惣菜等

    IMG_0402

    県内の農業高校から「豚味噌」を仕入れ,味比べ4個セットで販売。

    IMG_0406

    多くの方がご来店くださいました。商品は完売致しました。

2024年11月10日

  • 2024年11月10日(日)

    佐々木フェスタ及び里山マルシェでの音楽部演奏について

    11月2日(土)の午前,「佐々木フェスタ」と「里山マルシェ」が開催され,本校の音楽部が参加し演奏を披露しました。

    佐々木フェスタは,霧島市立佐々木小学校体育館でありました。今年度は,地域住民も参加し,学校・保護者・地域が一体となり児童の作品展示や音読劇,合唱・合奏などの舞台発表が行われました。

    音楽部は,「名探偵コナンメインテーマ」「ジャンボリーミッキー」「風になりたい」の3曲を演奏しました。最後の曲「風になりたい」では,佐々木小の児童も打楽器で演奏に加わり,大変盛り上がりました。演奏のお礼に,子どもたちからお花がプレゼントされました。

    また,里山マルシェは,(株)マイライフ・オオニワ駐車場で行われました。当日は,野菜や米,ジャムなどの農産物や加工品などを販売する出店も多くあり,多くの地域住民でにぎわいました。

    マルシェでは,「上を向いて歩こう」など4曲を演奏しました。

    これからも,少人数ですが演奏活動で地域を盛り上げていきます。応援をよろしくお願いします。

    sasaki

                  佐々木フェスタでの演奏

    佐々木フェスタ【機種依存文字】

                                     お花のプレゼント

    里山マルシェ

                                    里山マルシェでの演奏

2024年11月8日

  • 2024年11月08日(金)

    令和6年度第3回スマイルショップ11/08

     

    令和6年度第3回スマイルショップ霧高笑店11/08が行われました。その様子です。

    IMG_0361

    出店前,朝のミーティングと挨拶の練習

    IMG_0367

    商品の確認

    IMG_0370

          県内の農業高校から取り寄せた豚味噌4種類パック

          味比べ・美味しいですよ

    IMG_0374

    商品の陳列

    IMG_0375

    商品の陳列

    IMG_0380

    さあ,販売開始だ,頑張るぞ~!

    IMG_0384

    地域の方の手作り「ガネ」  美味しいですよ。

    IMG_0386

    お野菜もお買い得です。ほうれんそう・トマト・春菊・べにはるか

    たくさんのご来店,誠に有り難うございました。用意した野菜等は完売致しました。

    次回は11月15日(金)同様の販売会,更にイルミネーション点灯式もあります。

    キッチンカーも来ていただきました。(今回,写真が撮れませんでした,スミマセン)

    近隣の地域の方にはスマイルショップやイルミネーション点灯式等の広告を回覧板等でお知らせしております。ご覧ください。

    また,次回の15日も頑張りますので宜しくお願い致します。

     

  • 2024年11月08日(金)

    JR九州「みんなはたちin AMU広場」おもてなし活動

    11月3日(日)鹿児島中央駅AMU広場でありました「みんなはたちin AMU広場」に参加してきました。

    当日は「おはら祭」本まつりと重なり、いつも以上の人出でしたが、臆することなくしっかりとおもてなし、販売活動ができました。

    多くの方々に霧島高校をPRできたのではないでしょうか。朝早くから夕方まで一日お疲れさまでした。

    0IMG_6114

    イベントポスター右上の一番目立つところに霧島高校が!!

    JR九州様ありがとうございました!

     

    2IMG_6094    

    開店10分前!販売ブース裏はまさに戦場!宮之脇指揮官の下みんな必死です!

     

    7IMG_3839

    本日新発売「霧高茶(紅茶)」も店頭に並びました!

    西製茶さんのオーガニック紅茶で、渋みのないすっきりとした味わいを堪能できます!

     

    3IMG_6088

    さあ!いよいよ開店です!AMU広場の入り口に霧島高校のブースを

    設けていただきました。JR九州様ありがとうございました!

     

    6IMG_6099

    インタビューにも堂々と答えています。

    さりげない商品紹介、抜かりなし!

     

    5IMG_0166

    試食も提供。老若男女に大人気のトマトふくれ、さといもねったぼ、シフォンケーキの「みごちシリーズ」御三家です!

    「いらっしゃいませ!霧高茶との相性抜群!ぜひ、両方お買い求めください!」

     

    8-1IMG_3855

    この後、ステージ上で霧島高校をPRする大役を担った広報大使・下島君!

    宮之脇監督の最終チェックを受けています。

    「つかみが大事よ!元気よく堂々と!さあ、時はきた!いってらっしゃい!」

     

    8IMG_3861

    無事?大役を務めあげました。全校生徒より多い人前で堂々と受け答え

    している姿に担任の和田先生はステージ袖で涙こぼしていました・・?

     

    9IMG_3853

    この日は親いもを使った「シン・がね」の試食&アンケート調査も実施しました。

    ガーリック味と青のり味、はたしてどちらに軍配があがったのでしょうか!?

     

    11IMG_0171

    一日お疲れさまでした!

     

2024年11月2日

  • 2024年11月02日(土)

    令和6年度 文化祭

    令和6年度 文化祭がおこなわれました。その様子をご覧ください。

    IMG_0066

    吹奏楽部によるオープニング

    IMG_0097

    3年生 舞台

    IMG_0102

    動画作品

    IMG_0151

    舞台

    IMG_0156

    動画作品

    IMG_0213

    キッチンカーでの昼食(オムライスとハーフピザ)

    IMG_0214

    モザイクアート作品制作

    IMG_0217

    LAドジャーズ デコピンと大谷選手

    IMG_0224

    書道

    IMG_0234

    スーパーボールすくい。何個とれるかな?

    IMG_0235

    水風船すくい うまく取れたかな?

    IMG_0236

    美術作品

    IMG_0226

    家庭 作品

2024年10月28日

  • 2024年10月28日(月)

    「かごしまおいしいもの選手権」入賞作品の商品化について

    10月16日(水)午前に鹿児島県副知事および教育長表敬訪問しました。

    午後からFM鹿児島「教えて!ファミペイ先生」の収録があり,本校の総合学科3年の池島さんと樗木くんが参加しました。

    その様子はTVでも放送されました。本校は「霧茶シフォンサンド」で入賞,そのほか鹿屋女子高等学校「バタービスケットサンド」,市来農芸高等学校「くろあんベリー」も入選しました。

     

    スイーツ部門入賞

    どれも美味しそうで,全部買っちゃいそうです。

    IMG_6062

    他校の生徒と一緒に表敬訪問,緊張してます。

     

     

    10月22日(火)午後にファミリーマートはとや牧園店で販売会が催され本校の総合学科の生徒6名が参加してきました。

    たくさん,買っていかれるお客様もいらっしゃいました。どの商品も,とっても美味しそうです,下記は販売促進の様子。

     

    IMG_0079

    霧高の「霧茶シフォンサンド」が売れるように頑張ります。

    IMG_3728

    「FMきりしま」さんにインタビューされていました。

    IMG_3733

    「南日本新聞社」にもインタビューされました。

    IMG_3731

    商品「霧茶シフォンサンド」は,こちらでーす。

    令和6年10月28日(月)の南日本新聞の記事として掲載されました。

    IMG_3734

    お客様に商品説明,美味しいですよ!

2024年10月19日

  • 2024年10月19日(土)

    第17回体育祭

    令和6年10月19日(土)に霧島高校グラウンドで第17回体育祭が開催されました。

    今回は,学年対抗ではなく,出身中学校を基本に1~3年の縦割りで東西対抗戦で競技が行われました。

    当日は,来賓をはじめ,保護者の皆さんも多数観覧していただきました。

    雨により開会式は体育館で行われましたが,天候も少しずつ回復し全ての競技を終了することができました。

    競技の部は,西軍の勝利に終わりました。また,プログラムの最後には有志による応援演舞があり,体育祭に花を添えてくれました。

    開会式(生徒代表宣誓)

                                      開会式(選手宣誓)

    疾走(120m)

                                            疾走(120m)

    複合リレー

                                     複合リレー

    綱引き

                                                           綱引き

    借り人競走

                         借り人競争

    東西対抗リレー

                                                      東西対抗リレー

    重量挙げ

                             重量挙げ

    応援演舞

                                                     応援演舞

    閉会式(激励のことば)

                           閉会式(激励のことば)

     

      

     

     

2024年10月15日

  • 2024年10月15日(火)

    令和6年度 後期 生徒会任命式

     

     令和6年度の後期生徒会役員の任命式が行われました。

    IMG_9824新生徒会役員

    IMG_9826

    生徒の皆さんに初おひろめです。

    IMG_9828校長による任命証書

    IMG_9831

    前期 生徒会長からの言葉

    IMG_9832新生徒会長から生徒の皆さんへのご挨拶

2024年10月11日

  • 2024年10月11日(金)

    令和6年度 原動付き自転車安全実技講習会

     原付免許保有者を対象に霧島マキゾノ自動車学校にて実技をとおしての安全実技講習会をしてきました。生徒の皆さんは真剣に取り組んでいました。

    IMG_9727開式
    IMG_9734死角について
    IMG_9737乗車前点検について
    IMG_9732いよいよ自動車学校のコースを使っての実技指導です。

    IMG_9742指導員さんの後ろについて安全走行実技① 外周走行

    IMG_9748

    指導員さんの後ろについて安全走行実技② クランク走行

    IMG_9760

    警察の方による原付の安全講話(のち閉会)

2024年9月22日

  • 2024年09月22日(日)

    「霧島まるしぇ」参加してきました

    先日の9月21日から23日まで霧島国際ホテルでおこなわれた

    「霧島まるしぇ」に霧島高校の生徒達も参加してきました。

    22日の当日は雨でしたが生徒は頑張って声をだしていました。

    その様子を少しですがご覧ください。

    IMG_9560

    雨で足下の悪い中,お客様がお昼頃に少しずつ増えてきました。

    IMG_9562

        お子様向けな甘めのシホンケーキやデザートピザの販売・

        提供のお手伝い

    IMG_9564

        11月にあるスマイルショップに関するアンケート調査の

        ご協力,お願いします。

    IMG_9566

    アンケートにご協力くださーい。有り難うございます。

    IMG_3636

    アンケートにご協力くださーい。有り難うございます。

    IMG_9570

    アンケートにご協力くださーい。

    IMG_9573

    いらっしゃいませー。アンケートにご協力くださーい。

    ここで11月にあるスマイルショップについて

    IMG_9591

        第3回 わくわくドキドキ霧高笑店 スマイルショップ

        開催日 11月8日・11月15日・12月6日  各,金曜日 

        場 所 霧島温泉駅    時 間 11時~14時

        ※ 11月15日は「イルミネーション点灯式」もあります。

    下記QRコードは昨年のスマイルショップの様子です。

       (霧高ブログより) いろいろ見てね!

    kako

2024年9月19日

  • 2024年09月19日(木)

    FMきりしま取材「霧島まるしぇ」

    「FMきりしま」さんとの取材の様子です。

    2024.9.21(土)~23(月)に霧島国際ホテルでおこなわれる「霧島まるしぇ」に霧島高校の生徒達も参加することになり,そのCM活動でFMきりしまさんに来校していただきました。キッチンカーやステージイベント等もあるようです。本校生徒の手作りのドリンクコースターもプレゼント。今週末の3連休なので,時間があれば来てね。本校生性は22日(日曜日)に参加します。

     

    IMG_9515

    ご挨拶と名刺交換

    IMG_9517

    ご挨拶と名刺交換

    IMG_9520

    ご挨拶と名刺交換

    IMG_9522

    取材の様子(緊張してます)

    IMG_9547

    デザイン・POP等の作成

    IMG_9541

    ミシンを使って作成し,手作業で仕上げてます。

    IMG_9542

    まだまだ,たくさんのデザインがあります。(個数は限定です。)

  • 2024年09月19日(木)

    人権教育について職員研修がありました

    職員研修「人権教育は全ての教育の基本~同和問題の学びを通して」

    講師:人権同和教育課 野元指導主事

    IMG_9529

    IMG_9531

    野元指導主事

    IMG_9534
    IMG_9535

    参加された先生方,お疲れ様でした。今回の研修,大変勉強になりました。

     

2024年9月16日

  • 2024年09月16日(月)

    第18回霧島市文化協会 牧園支部文化祭

     令和6年9月15日(日)に,霧島国際音楽ホール(みやまコンセール)で牧園支部文化祭が開催されました。

     当日は,和太鼓演奏,日本舞踊,ゴッタン演奏などの舞台発表や牧園地区の小・中学校児童生徒の絵画やつるし雛などの作品展示などが行われ地域住民を

    はじめ多くの市民が会場を訪れました。

     霧島高校も美術部の絵画作品や生活科学系列の被服作品,「きりしま学」の発表紹介パネル,機械科の作品など展示部門で文化祭に参加しました。

     また,6人の生徒の皆さんが受付,アナウンス,大道具の係の仕事を手伝ってもらいました。

     主催者の方からは作品展示やボランティアでの協力に感謝の言葉をいただきました。

    作品展示に協力していただいた皆さん,そして当日,裏方で文化祭の運営に携わった皆さん,本当にありがとうございました。

     

    IMG_2651

    作品展示(生活科学系列と美術部)

    IMG_2653

    作品展示(機械科と「きりしま学」研究)

    IMG_2654

    作品展示(美術部)

    IMG_2655

    作品展示(美術部)

    IMG_2663

    当日の運営に協力した皆さん

2024年9月9日

  • 2024年09月09日(月)

    新任式,壮行式

    ALTの先生の新任式と3年生の壮行会がありました。
    IMG_9428ALTの先生の紹介 

    IMG_9431

             氏 名:ジュリッサ・アンブローズ・テリア

             出身国:アンティグア・バーブーダ 

    IMG_9434

    3年生への校長生成の激励 7つの心構え

    (身だしなみ,挨拶,落ち着いて,自信を持って取り組む,最後まで気を抜かない 等)

    IMG_9439

    3年生 就職代表

    IMG_9448

    3年生 進学代表

    IMG_9451

    2年生 生徒代表

2024年9月2日

  • 2024年09月02日(月)

    令和6年度 表彰式・二学期始業式

    本日,表彰式と二学期始業式がありました。

    IMG_9349

    日本観光学会 発表奨励賞 S3 池島陽愛さん・内村鈴椰さん

    IMG_9352

    きりしま美術大賞展 入選 前田玲美さん・井上沙希さん

    IMG_9354

    校長 講話

    IMG_9355

     努力は裏切らない 自分の将来の為になります。