記事
2023年12月13日
2023年12月13日(水)
「河川愛護月間」コンクール受賞
国土交通省(国)コンクールの河川愛護月間における広報活動の一環として「川遊び~川での思い出・川への思い~」をテーマに絵手紙の募集がありました。
人文芸術系列美術コースの生徒が応募し,3年生川﨑綾さんが入賞しました。
【審査員特別賞】
総合学科3年1組 川﨑 綾 さん(霧島中出身)
【奨励作品】
総合学科3年1組 岩元 瑠璃香さん(加治木中出身)
総合学科3年1組 前原 璃佳さん(国分中出身)
総合学科3年2組 羽田 ゆりさん(溝辺中出身)
おめでとうございます。
2023年12月12日
2023年12月12日(火)
てげてげハイスクール
12/3(日)14:30~MBCラジオにて
「てげてげハイスクール」の生放送に
本校3年生の総合的な探究の時間駅イベント班2名が出演しました。
事前の打ち合わせのためオンエア1時間前から・・会議中!!
さぁ 本番・・ 観ている保護者も緊張します
霧島温泉駅「Garden of Wish(希望の庭)」の誕生から・・
高校生活の質問など多岐に渡ってトークが展開されました。
さすがというか・・薗田 彩さんとの掛け合いやゲームなど
二人ともリラックスした状態で楽しんでおりました。
二人とも良い思い出ができました。
MBCタレント薗田彩さん,大学生MCユッピーさん,
そしてラジオ制作関係者の皆さま,ありがとうございました。
生徒の皆さん,お疲れ様でした。
2023年12月8日
2023年12月08日(金)
修学旅行最終日
本日は修学旅行の最終日です。
【本日の工程】
8:30 ホテル出発
9:10~10:40 豊洲市場見学
11:00~13:00 お台場散策
13:30~15:30 羽田空港
17:50 鹿児島空港到着
18:00 解散
お世話になったホテルです。
おはようございます!朝食時間前に全員集合完了!時間厳守素晴らしい!食後のマナーも素晴らしい!この後豊洲市場に向け出発します!二日間お世話になりました。ホテルスタッフの皆様ありがとうございました。
ホテルへお礼の挨拶も終わり、出発予定時間前に出発できました!豊洲市場に向かっております!出発してすぐに都会の洗練を受けました…渋滞です。最終日、充実した一日にしたいと思います。
2023年12月7日
2023年12月07日(木)
修学旅行2日目
修学旅行2日目です。
【本日の工程】
8:30 ホテル出発
9:30~11:00 東京都内企業研修
12:00~20:00 東京ディズニーリゾート
22:20 ホテル到着
【朝食の様子】
ホテルの朝食バイキングかな・・美味しそう
【東京都内企業研修】
・・勉強になったかな・・
【いざ・・夢の国へ】
おはようございます。2日
朝食後ホテル営業部澤田様からホテルの仕事から学ぶホスピタリティ講話を受けました。その後いよいよ待ちに待ったTDL!シャトルバスで移動し持ち物検査も無事通過!さあ、思い切り楽しんできてください!ホテル帰着時間を忘れないでね。
by 大漉特派員
つづく・・・
2023年12月6日
2023年12月06日(水)
2学年修学旅行1日目
本日から本校2年生は先生方も含め・・楽しい楽しい
修学旅行!!(^^)/
今日の行程は・・
9:15 鹿児島空港出発 → 10:45 羽田空港到着
11:50~14:30 横浜散策
14:30~15:30 浅草散策
18:00 東京スカイツリータウン
18:30 ホテル(夕食)
となっております。
【出発前の様子】
【無事到着・・現在横浜中華街に向け移動中!!暖かいです】
【横浜中華街昼食中】
【横浜を自由探索中】
無事ホテルに到着。夕食も終わり9時まで自由時間です。8時半からはTDLの花火が10階テラスから見れるそうです。9時から班長会です。
おやすみなさい…
2023年12月5日
2023年12月05日(火)
「高校ワークショップ」@牧園中学校
11月29日(水)牧園中学校へお邪魔しました。
2年生に向けて霧島高校機械科・総合学科をワークショップを交えながらがっちり紹介してきました!!
参加してくれた中学生の皆さんありがとうございました!霧島高校両学科のことを分かってもらえたかな?
中学校から一番近い高校ですからいつでも見学にきてくださいね!
学科の魅力を力説する宮之脇総合学科主任とメモを取りながら真剣に聴いている中学生
今日はおもてなし活動でも大好評の折り紙で作った写真立てを作ります。
生徒も保護者も全集中!!(古い?)
その場で撮ってプリントアウトした写真を飾ります。
SDGsの申し子,機械科冨ケ原先生は環境問題につなげて熱弁中!!
閉会式も終わり、帰り支度をしていると中学校の先生が駆け寄ってこられました。
「霧島高校の先生方ですね。本校の卒業生がいろいろな場面で活躍し,成長している姿に感動しています。今後ともよろしくお願いいたします。」
と声をかけていただきました。
みなさんの活躍を陰ながら応援してくださっている方が,まわりにはたくさんいらっしゃいます!
地域とともにある霧高!今後も地域の方々と一緒に霧島を盛り上げていきましょう!!
そんな仲間に加わりたい中学生待ってます!!
2023年11月30日
2023年11月30日(木)
希望のひかり
11月18日の南日本新聞で霧島高校3年生の総合的な探究の時間で取り組んだ「Garden of Wish(希望の庭)」の記事が紹介されました。
<2023年11月18日 南日本新聞より>
アンケートを取る際にお話を伺うと・・・・
- とても綺麗で温泉駅が明るくなって嬉しい
- 牧園高校卒業生として何か協力できることがあったら言ってください
- 霧島高校生の頑張りを応援しています
- 色が鮮やかできれいですね~・・ など
霧島高校への期待を感じる言葉を多くいただきました。
<メディア放送予定紹介>
12月3日(日)14:30~
てげてげハイスクール MBCラジオ生放送予定
12月7日(木)18:10~
情報WAVEかごしま NHK生放送予定
どうぞご視聴ください。
2023年11月24日
2023年11月24日(金)
2学期期末考査一日目
本日は2学期期末考査一日目でした。
来週も期末考査,頑張りましょう!!
2023年11月22日
2023年11月22日(水)
スマイルショップ大盛況
11月17日。第2回スマイルショップ霧高笑店の開店日です。
今回は天候が不安定だということで初の駅舎営業となりました。
天候が悪いと客足が心配されましたが・・・
保育園生も遊びに来て賑わいました。
地域の方が煎れてくれたコーヒーの香りが店内を漂い、
雰囲気を盛り上げてくださいました。
オリジナルキーホルダーの大量注文が・・巣森先生・・
よろしくお願いしま~す!!
牧園地域振興会の皆さまにお礼を伝えます。
「駅を使わせてもらってありがとうございましたm(_ _)m」
2年生は修学旅行のため,
12月8日の第3回スマイルショップ霧高笑店開店には参加でません。
最終日は3年生だけでのOPENとなります。頑張るぞ~(^^)/
12月8日はキッチンカーも3台来ますのでお楽しみに!!
2023年11月20日
2023年11月20日(月)
先輩から学ぶ
11月15日。先輩の話を聴く会がありました。
<株式会社サカイ引越センター> 竹下 慎吾 さん
(平成31年3月卒業 9期生 総合学科 生活科学系列 栗野中出身)
<南九州レンタリーシング株式会社> 宮原 晶 さん
(令和2年3月卒業 10期生 機械科 舞鶴中出身)
<株式会社ウェルファムフーズ>松本 鞠美 さん
(平成31年3月卒業 9期生 総合学科 生活科学系列 種子島中出身)
<生徒代表お礼のことば>
<生徒の感想>
- 竹下さんの「挨拶は大事」という言葉が印象に残りました。私は自分から挨拶をしないので心がけていきたいと思いました。
- 宮原さんの「困難に立ち向かう」という言葉が心に残り,嫌なことから逃げがちな自分がいるので挑戦していきたいと思いました。
- 松本さんの「コミュニケーション能力が大事」という言葉が心に残り,再認識しました。今後はまず普通に話す事ができるようになりたいです。
お忙しい中,後輩のために講話いただきましてありがとうございました。
2023年11月13日
2023年11月13日(月)
イルミネーションが綺麗です
11月10日。霧島温泉駅で
「Garden of Wish(希望の庭)」
の点灯式がありました。
6月から総合的な探究の時間や放課後等の時間を活用して
話し合い,計画を立て,取り組んできました。
<点灯式>
霧島温泉駅にお集まり頂いた地域住民の皆さま。いかがでしょうか?
また,いろいろなご意見をお聞かせください。
点灯式に参加されました,霧島市観光PR課 課長 山口清行様をはじめ,
牧園地域振興会の皆さま,協賛していただいた企業団体の皆さま
本当にありがとうございました。
これからも霧島高校は地域活性化のための
地域貢献活動に取り組んで行きます。
2023年11月7日
2023年11月07日(火)
FMきりしまの取材
FMきりしまの取材がきました!!
霧島温泉駅の地域活性化「Garden of Wish(希望の庭)」
イルミネーションの活動について教えてほしいとのことでした。
現在,11月10日(金)の点灯式に向けて着々と準備を進めております。
駅イベント班以外の生徒もお手伝いに来てくれました。
ありがたいです。感謝感謝!!m(_ _)m
本日の取材の様子は・・
11月8日(明日)15:30~生放送
11月9日(明後日)10:30~再放送
で放送されます。ぜひご視聴ください。
点灯式まで・・・あと3日・・・お楽しみに!!
2023年11月1日
2023年11月01日(水)
点灯式まであと10日
去る…9月3日に湧水町役場を訪問しました。
理由は…35年間続いた栗野・二渡自治会が取り組んだイルミネーション『星のさんぽ道』についてお話を伺いたい思ったからです。快く承諾を得て取材をすることができました。
きっかけは…ある一軒のご家庭が、
「夕暮れ暗くなって帰る小学生を見て可哀想・・
足元を明るくできないかな?」
という思いやりの心から始まったと伺いました。
35年間、年月を重ねる毎にイルミネーションの数は増えて,地元に人が集まる地域活性化大プロジェクトと移り変わり,多くのメディア、マスコミにも取り上げられておりました。
この取材をしたときにダメ元で生徒が質問と相談をしてみました。
- 今、使われていたイルミネーションはどうなっているのか?
- もし…何処かに保管しているイルミネーションがあるとしたらお借りすることはできるでしょうか?
回答は…関係部署に相談した後お応えするということでした。
そして…先日、倉庫に眠っていたイルミネーションを
全て寄贈していただける回答を受け,受け取りに伺いました。
よく見ると…手作りで愛情こもった作品もあり、
地元住民の思いも一緒に頂きました。
二渡自治会で取り組んでいたイルミネーション。
地域住民の方々の高齢化や負担が増え,35年間の幕を閉じたと伺いました。
少しの間ですが,霧島高校がよみがえらせていただきます。
11月10日に霧島温泉駅で16:40~点灯式を実施します。
ぜひ霧島温泉駅のイルミネーションを見に来てください。
実施期間は…
11月10日(金)~12月25日(月)までの約45日間です。
点灯時間は17:00~21:00の4時間です。
『Gareden of Wish(希望の庭)』のイルミネーションは
多くの方の思いや願い、祈りを込めて霧島の星のもと照らし続けます。
ぜひ一度ご覧になってください。そして感じてください。
お待ちしております。
2023年10月31日
2023年10月31日(火)
11月は霧島温泉駅があつい
11月です。
霧島温泉駅があ~ついです。
11月には、昨年好評だったスマイルショップが今年も3日間開店します。
初日は11月2日です。
今年は昨年同様、地元の新鮮野菜や霧や桜やのオリジナルセット、温泉駅地域振興会の方々が作る惣菜に加え、県内の高校生が作った缶詰めセット、そして今年の目玉企画…機械科制作のオリジナルキーホルダーと地元で大人気の薬膳小町オリジナルスコーンが販売されます。
また、11月10日には…
温泉駅を彩るイルミネーションが点灯し…
リーフメモリーは思いをのせて霧島の星空のもと
照らされ続けます…
協賛いただいた企業や団体の皆様の思いも一緒に…
11月は、霧島温泉駅があつい…
2023年10月31日(火)
霧高祭
10月28日。令和5年度の「霧高祭」がありました。
その様子・作品を写真で紹介します。お楽しみください!!
<ステージ部門>
<展示部門>
お付き合いいただきありがとうございます。
2023年10月27日
2023年10月27日(金)
明日は霧高祭です
いよいよ明日は霧高祭です!!
準備はというと・・・・
明日が楽しみ・・・(〃艸〃)
2023年10月23日
2023年10月23日(月)
鹿児島国体馬術競技ダイジェスト
<鹿児島国体馬術競技ダイジェスト>
10月15日。鹿児島国体馬術競技の最終日がありました。
霧高生も競技役員として最後まで立派にやりとげました。
その様子の写真展です。ご覧ください。
生徒の皆さん・・お疲れ様でした。
この貴重な体験から学んだ事を自分の将来に役立ててください。
2023年10月19日
2023年10月19日(木)
校歌を歌う
いよいよ今週末の22日(日)は野外音楽フェス~みやまの森の響き~です。
先週は国体・馬術競技会の運営・おもてなし活動でしたので一度も練習できませんでした。今日の昼休みから
練習再開です!本校の校歌を手掛けてくださったシンガーソングライターの辛島美登里さんと一緒に歌えるなんて夢のようです。
「さあ,おなかの底から力いっぱい声を出して!」有村先生の指導にも熱が入ります!!
明日も昼休みは音楽室へ集合です!!「チェロまろのテーマ」もしっかり覚えてね。ぼくチェロまろ~♪音楽大すきチェロまろ~♪
2023年10月13日
2023年10月13日(金)
かごしま国体‐馬術競技会‐始まる
ついに10月11日(水)馬術競技会が始まりました。霧高生もこの期間、大会運営、おもてなし活動等会場のあらゆる場面で活躍しています。
是非、人馬一体の躍動感、優美さと併せて霧島高校生の活躍ぶりを会場で直接ご覧ください!大会は15日(日)午前中まで開催されます。
お待ちしております!
明日も頑張るぞ~(^_^)v
2023年10月10日
2023年10月10日(火)
Garden of Wish~希望の庭~
3年生の総合的な探究の時間で,何かおもしろい事が始まりそうです。
「森と光のカーニバル」と称して霧島温泉駅を
イルミネーションで彩りたいと計画しているようです。
また,霧島温泉駅の前にある花壇を
「Garden of Wish(希望の庭)」
呼び,その中にある「希望のタワー」に
「願い」や「思い」「祈り」など・・・心に秘めたものを
「Leaf Memory」というアクリル板の葉に書き込み
「希望のタワー」に飾り霧島温泉駅の下で照らすというものです。
この活動に興味がある一般の方や保護者の皆さまへ
「Leaf Memory」の販売をします。
地域住民の方々,保護者の皆さまも興味がある方は
10月20日(金)14:00~15:00の1時間
50枚限定で販売しますので立ち寄ってください。
ぜひ来場の上,購入協力をよろしくお願いします。
2023年10月6日
2023年10月06日(金)
かごしま国体(馬術競技)霧高ブース販売・おもてなし準備大詰め
いよいよ来週に迫ったかごしま国体,馬術競技会場での
「販売・おもてなし活動」の準備が大詰めを迎えました。
機械科は会場正面看板,オブジェ製作・・・
総合学科・家庭科学系列は,
みごちシリーズ(ふくれ・ねったぼ・シフォンケーキ・クッキー)
販売に向けての下準備と,当日来場者へ配布する
『馬キーホルダー(校長先生お手製)』の装飾・小銭入れ・シュシュ等々
美術系列は,バッジ,看板を製作しています。
他系列もサポートに入り2・3年生一丸となり,心を込めて製作中です!
また,期間中は全校生徒で競技運営・観戦し会場を盛り上げます!
馬術競技と併せて本校生徒たちの活躍も是非、ご覧ください!
多くの方のご来場をお待ちしております!
2023年10月4日
2023年10月04日(水)
中間考査二日目
本日は中間考査二日目です。
<総合的な探究の時間>
学校・地域ともに課題は・・
「人口が減少し,元気がなくなっている」ことである。
その課題を解決するために・・・
「学校と地域の活性化に取り組む探究活動」
「きりしま学」(きりしまを学び,きりしまを元気にする)
- 学校を元気にすることが,地域を元気にすることにつながる!!
- 地域を元気にすることが,学校を元気にすることにつながる!!
をもとに3年生の総合的な探究の時間を取り組んできました。
グループを地域活性化班と学校活性化班の2つに分けており,
その活動風景を少しだけ紹介します。
地域活性班 C&R係「れっつ・くりーにんぐ!」
霧島温泉駅に多くの人に来てもらえるよう,魅力ある駅にする!!
地域活性班 駅イベント係 「光と森のカーニバル」
霧島温泉駅に人を増やす。温泉駅にとどまってもらうため。
はたして・・何がはじまる??
学校活性班 広報係 「霧高のよさを知ってもらう」
駅イベント係の活動を霧島市牧園町役場へプレゼンしに伺いました。
この秋・・昨年のスマイルショップに続き,霧島温泉駅で何かが起こる!?
2023年10月3日
2023年10月03日(火)
中間考査一日目
本日は中間考査一日目でした。
<産業社会と人間の授業で・・・>
9月22日。総合学科の特色である科目「産業社会と人間」の授業で
霧島高校ならではの取り組みがありました。
それは・・・
「総合学科の生徒が機械科の授業を受ける!!」
本校は総合学科と機械科が併設される高校です。
今回初めて,機械科の先生が総合学科の生徒に授業をしました。
実際,機械操作や難しい技術の伴う実習はまだできませんが,
簡単な図を製作したりするのはできるようです。
楽しそう(((o(*゚∀゚*)o)))
霧島高校の魅力「学科間交流」。今後も注目です!!
2023年9月28日
2023年09月28日(木)
福井南高等学校とのリモート会議
先日,本校機械科の冨ヶ原先生へ1通のメールが届きました。
内容は,
9月17日の放課後・・・
福井南高等学校とリモート会議をしてほしいというものでした。
福井南高等学校の生徒さんが,今年度制作している意識調査の冊子に,同年代の取り組みを掲載したいとの思いから,全国の環境教育に関わる高校生を取材して記事を書かせていただけないかと考え,相談があったそうです。
冨ヶ原先生は今年の8月に
本校でエネルギー環境教育学会の発表をしました。
エネルギー環境教育の一環として
「ものづくり」を通し小・中学校への出前授業なども取り組んでいます。
福井南高等学校は2021年度から
「高校生の原子力に関する意識調査」を行っており,
冨ヶ原先生もとでエネルギー環境教育を学び
8月に発表した藤本さんへ取材したいということでした。
福井南高等学校の皆さん,藤本さんにとっても貴重な体験・インタビューだったと思います。
これからも,更に環境教育について研究を深めていってください。
ありがとうございました。
2023年9月25日
2023年09月25日(月)
美術部の活躍
第57回鹿児島県愛鳥週間作品コンクールで入賞しました。
<特選>
総合学科2年2組 内村鈴梛 さん
【本人談】
立体的にするため,影を表現したところが苦労しました。
これからも自分が好きなものを表現していきたいです。
<入選>
総合学科2年2組 重田 捷喜 くん
<佳作>
2年1組 中山 友姫乃 さん
特選の作品は全国大会に出展し審査を受けるということでした。
3名の生徒の皆さんおめでとうございます。
2023年9月21日
2023年09月21日(木)
観光列車「いさぶろう・しんぺい」号おもてなし活動
9月17日(日)18日(月)両日、霧島温泉駅で地域振興会の方々と一緒に、観光列車「いさぶろう・しんぺい」号の乗客の皆さんをもてなしました。前日ギリギリまで各学科、系列別等に分かれ、趣向を凝らした記念品を、手作業でひとつひとつ丁寧に作りました。乗客の皆さんの喜ぶ顔を思い浮かべながら・・・。
2年生総合的探究の時間「染め物で地域課題解決を考える」班,校長先生,芸術科の山下先生も個別に草木染コースター、霧島案内ポストカード、お箸等作製しました。
両日とも天候にも恵まれ、停車時間6~7分間と短い時間ではありましたが、我々の熱烈な歓迎に笑顔があふれ、あちらこちらで記念撮影や、会話が弾んでいました。今回の霧島高校おもてなし活動が、旅の思い出の一ページとして刻まれていましたら幸いです。
2023年9月14日
2023年09月14日(木)
スマイルショップ…本格始動!!
昨年,大盛況に終わったスマイルショップが今年もOPEN!!
本校観光農園でできたや特産品販売所から仕入れた新鮮野菜,
霧や桜やの霧高オリジナル詰め合わせ,
そして人気のキッチンカーや地元住民の方々が作られる惣菜など
昨年好評だった商品が再び霧島温泉駅に集合します。
また,今年は本校の特色をさらに濃くした計画もあるとか・・
その第一歩が動き始めました・・・
<観光農園の収穫>
茄子とピーマンの収穫・・立派な新鮮野菜です。
<霧や桜や訪問>
名刺交換と店内商品の調査。秋を感じさせるレイアウトです。
<AZ訪問!?>
AZに就職した昨年度のスマイルショップ広報係の先輩を発見。
今年は私たちが引き続き頑張ります!!
<地域住民の方との打合せ>
今年度は11月2日,17日,12月8日の3日間を開店します。
ぜひ,ご来店ください。お待ちしております!!
<耳より情報・・>
3年生の総合的探究の時間で・・・
地域活性化を目的としたプロジェクトが進行中!!
はたして何がおこるのか!?乞うご期待!!
2023年9月12日
2023年09月12日(火)
3年生壮行会
3年生の壮行会がありました。
<校長先生激励の言葉>
いよいよ9月16日から就職試験が全国一斉に始まります。この夏頑張ったことを発揮する時です。就職希望者13名,進学希望者19名,自分の将来を決める大事な試験です。始業式で教頭先生もお話しされた「今できることを精一杯!!」これに尽きると思います。
(9/1始業式ブログ『一生懸命から精一杯へ』
横山教頭先生の純粋無垢な少年時代体験談)
今まで頑張ってきたことに自信をもって精一杯,努力は裏切りません。
最後に今から述べることを直前まで意識してください。
- 体調管理をしっかりと
- ゆとりをもって行動(時間、試験会場確認)
- 身だしなみ、挨拶
- 慌てない、落ち着いて行動する(何かあれば学校、相手へ連絡する)
- 自信を持って堂々と自分の気持ちを伝える
- 最後まで気を抜かない(家に帰りつくまでが試験という意識)
1・2年生も3年生になって慌てないためにも
自分をアピールできることを今のうちにつくっておきましょう。
それでは3年生の進路実現に向けてみなさんで応援しましょう!
頑張ってきてください!
<就職希望者代表決意表明> 機械科3年 林 星愛さん
私たちは就職希望者は,1学期から本格的に就職活動を始めました。夏休みは毎日登校し,2学期が始まってからも,履歴書を書いたり,面接の練習をしたりしてきました。
履歴書の作成では,ペンでの清書を何度も間違って書き直しをしました。また,面接練習では,志望動機や自己PRを一生懸命考え,話ができるように頑張ってきました。
履歴書や面接練習では,多くの先生方のご協力をいただき,たいへんお世話になりました。ありがとうございました。そして,クラスの仲間達とは励まし合いながら,日々準備をしてきました。就職希望者12名,公務員希望者1名無事に内定通知がもらえるように全力を尽くしていきます。応援よろしくお願いいたします。
<進学希望者決意表明> 総合学科3年 成政 美里さん
私たち進学希望者20名は,それぞれの希望する学校への試験に向けて,現在受験勉強や面接練習を頑張っています。私の将来の夢は助産師になることです。その為,助産師の国家試験受験資格が取得できる大学を希望しています。私は,自己推薦選抜で受験するために,7月から自己推薦の準備や課題レポートの小論文を国語科の先生に指導していただいて,なんとか完成することができ,先日エントリーしました。今週末,面談があります。自己推薦選抜は,エントリーで合格が認められて,初めて出願できます。課題レポートは内容が難しく,初めは何もわからず,どのように書けばいいのか分かりませんでした。しかし、先生に個別指導をしていただき,だんだんと文章をまとめる事ができるようになってきました。また,入学してから必要な科目の勉強も今後頑張りたいと思います。
進学希望者の中には試験が近づいて来ている人も多く,一日一日を大切にし,全員が合格できるよう全力を尽くして頑張りますので,応援宜しくおねがいします。
<1・2年生激励の言葉> 総合学科2年 池島 陽愛さん
今年も早いもので,3年生の先輩方にとって就職・進学に向けての勝負の刻が近づいて参りました。これまでに先輩方は,霧島高校を引っ張てこられましたが,生徒会や部活動を引退し,いよいよ自分自身に将来のため,夢のため力を発揮しなければならない刻がきたのです。先輩方はこの時のために,この夏,全力で取り組まれる姿を見て,とてもすごいと思いました。そして,もう先輩方に頼ってばかりではいられないのだと実感しました。これからは私たちが霧島高校を盛り上げていきますので,3年生の先輩方はどうか安心してください。いつも優しい先輩方ならきっと希望をかなえてくださると信じております。先輩方が過ごされてきた努力の日々はきっと報われると思います。お身体に気を付けて,自分を信じて頑張ってください。
2023年9月6日
2023年09月06日(水)
スマホケータイ安全教室
9月5日。スマホケータイ安全教室が開かれました。
スマートフォンや携帯電話の正しい利用方法や危険性、
トラブルへの適切な対処方法を知り、情報モラルを養うことができました。
講師のNTTドコモインストラクターの二村様、
霧島人権擁護委員の松本様、山下様ご多忙の中ありがとうございました。
<講話後の生徒の感想>
今日の講話を聴いて、今インターネットを機会が増え、
自分専用のスマートフォンを持っている人がほとんどです。
リスク(危険性)= 起こりやすさ × 被害
の大きさであることを学びました。
また、①リスクの発見→②リスクの見張り→③リスクの対応
の流れを意識し、早期発見、早期解決につなげたいと思います。
まずはリスクにさらされないように
上手に情報技術と向き合いたいと思います。
そして、いじめを見たり聞いたりした際は、まず周りの人に相談し、
それから行動に移していこうと思いました。
今後、今日の講話を生かして、
トラブルに合わないようにしていきたいです。
本日は貴重な時間をありがとうございました。
勉強になるなぁ~ by 大漉
2023年9月4日
2023年09月04日(月)
新任式及び生徒会役員任命式
9月1日。始業式の前に…
新任式と生徒会役員任命式がありました。
<新任式>
マイケル・チェン先生(英語)
有村亜記先生(音楽)
お二人の先生方,これからよろしくお願いします。
<生徒会任命式>
【生徒会長】
池島 陽愛さん(横川中出身)
【生徒会副会長】
機械科 東條 誠さん(霧島中出身)
内村 鈴梛さん(栗野中出身)
【書記】
成政 くれあさん(牧園中出身)
池田 栞菜さん(隼人中出身)
【会計】
前田 玲美さん(牧園中出身)
山下 優典さん(横川中出身)
【広報】
樗木 僚嗣さん(牧園中出身)
後期の生徒会役員の皆さん。霧島高校を盛り上げていってください。
よろしくお願いします。