記事

2024年7月28日

  • 2024年07月28日(日)

    第17回大隅横川駅平和コンサート

     7月27日(土)に第17回大隅横川駅平和コンサートが開催され,音楽部の生徒と顧問の先生方で演奏の披露をしました。

     この平和コンサートは,大隅横川駅の駅舎が平成18(2006)年10月18日に国の有形文化財に登録されたことがきっかけに,平成19年から実施されています。

     なお,大隅横川駅が,今から約80年前の昭和20(1945)年7月27日,30日の機銃掃射による攻撃を受けたことからこの時期に開催されています。

     当日は,「にじいろ」「上を向いて歩こう」「風になりたい」の3曲の演奏がありました。

     心温まるすばらしい演奏で平和を考える一日となりました。音楽部の皆さんありがとうございました。

    IMG_2594

    IMG_2595  IMG_2599

     

2024年7月19日

  • 2024年07月19日(金)

    R6 1学期 離任式・終業式

    本日はALTの先生の離任式・R6年度1学期の終業式がありました。

    マイケル・チェン先生

    マイケル・チェン先生

    花束・記念品贈呈

    花束・記念品贈呈

    校長講話

    校長講話

    生徒指導より

    生徒指導部より

    進路指導部より進路指導部より

    保険部より保健部より

     

     

2024年7月18日

  • 2024年07月18日(木)

    きりしマッチ

    本日,1学期のきりしマッチ(クラスマッチ)がありました。

    種目は,初めておこなうeスポーツをはじめ,カードゲームや

    体育館での競技(バドミントン・バスケットボール・バレーボール)

    と,多種目になります。

    これは,アレですねー

     落下してくるグミみたいた物を回転させて・・連鎖させて・消す・・

     アレです。

    一度に4人で対戦プレー

    4人で対戦プレー

    段々,応援もオーバーヒート

    今だ,落とせー

    これかなー?

    これかなー?

    どれにするー?

    どれにするー?

    IMG_8615

    バドミントン

    IMG_8636

    バドミントン

    IMG_8647

    バスケットボール

    IMG_8649

    バスケットボール

    IMG_8666

    バレーボール

    弾丸サーブ!

    弾丸サーブ!

     

2024年7月16日

  • 2024年07月16日(火)

    観光マネジメント系列 商品開発始動!!

    観光マネジメント系列の3年生4名が「シン・地域貢献取り組み」として,

    地元霧島の基幹産業の一つ製茶産業の活性化と本校ブランディング化に向けて

    商品開発に着手しました!!

    霧島茶と霧高・・キリシマチャとキリコウ・・キリキリ・・キリキリコウ・・

    まとめてキリコウチャ!ということで,今回も”世界のJYUNKO””こと

    西製茶の西 順子さんにご協力いただき『霧高茶』(紅茶)を商品開発します!

    販売予定日は11月8日(金)『第1回霧高スマイルショップ』 

    @霧島温泉駅です。詳細は後日このブログで案内します!みなさんお楽しみに!!

     

    IMG_3338

    プレゼンの前にまずは一息 高級抹茶をいただきます。ずずず・・・う・うまい!!

    やっぱり『西製茶』のお茶はおいしいです。いつもありがとうございます!

     

    IMG_3330

    さて,長い?ティータイムも終わり,ようやく本題です。まずはこの霧島市,霧島高校が抱えている

    問題を定義し,その解決方法の一つとして,今回の商品開発を提案しました。

     

    IMG_3339

    おや,プレゼンもそこそこにまたアフタヌーンティー・・・ではなく,提案した紅茶と

    従来の緑茶の製造工程や味の違いを学び,改めて紅茶の試飲中・・・(^^♪

    こんな暑い日はアイスティーなんかもいいなあ・・・と心の中でつぶやいていたら・・

     

    IMG_3341

    なんということでしょう!キンキンに冷えた淹れたてアイスティーが!!いい色してます!

    これぞプロですね!手際も味もタイミングも完璧です!すべてが勉強になります!

     

    IMG_3343

    順子さんいつもありあとうございます!この霧島のため,霧島高校のために私たち頑張ります!

    気になる『西製茶』は下記URLをクリックしてください!気になるよね~♪

     

    有限会社西製茶工場/霧島茶/有機栽培抹茶 (nishicha.com)

     

     

     

     

     

     

     

     

2024年7月10日

  • 2024年07月10日(水)

    生徒会立会演説会

    令和6年度第17期生徒会長選挙 生徒会立会演説・投票がありました。

    生徒は静かに立候補者の熱い演説を聴き投票していました。

    記載所や投票箱は霧島市の選挙管理委員会から本物をお借りしました。

     

    校長挨拶

    校長挨拶

    投票用紙配布

    投票用紙配布

    IMG_8528-11

    第一立候補者

    IMG_8535-11

    第二立候補者

    記載所

    霧島市からお借りした本物の記載所

    投票箱

    霧島市からお借りした本物の投票箱

    記載の様子 記載の様子
    投票 投票
    記載所 投票

     

2024年7月4日

2024年7月1日

  • 2024年07月01日(月)

    令和6年度 一学期末考査

    令和6年度 一学期末考査は6/27~7/2に実施予定だったのですが,

    大雨によるJR列車の遅延や運休の為,7/1~7/4に実施となりました。

    日程が延びた分,生徒は勉強がタップリ出来たかな?

2024年6月14日

  • 2024年06月14日(金)

    課題研究(霧島観光農園)No2

    先月,レポートした本校の観光農園の続きです。

    観光農園

    観光農園

    さつまいも・じゃがいも

    さつまいも・じゃがいも

    プチトマ1

    プチトマ1

    プチトマ2

    プチトマ2

    プチトマ3

    プチトマ3

    プチトマ4

    プチトマ4

    先月の下旬に植えた「トマト・さつまいも・じゃがいも」

    順調にすくすく育っています。収穫が大変楽しみです。

    後は「イノシシ・鹿」等の被害がなければいいのですが。

2024年6月12日

  • 2024年06月12日(水)

    R6 生徒総会

    本日,R6年度の生徒総会がありました。その様子を少しですがご覧ください。

     

    校長あいさつ

    校長あいさつ

    生徒会長あいさつ

    生徒会長あいさつ

    生徒会執行部

    生徒会執行部

    協議事項

    協議事項

    要望事項1

    要望事項1

    要望事項2

    要望事項2

    ・協議事項では「公共マナーについて」を考え,具体的取組案が発表されました。

    ・学校への要望事項では「靴下の色の緩和」と「男子更衣室の設置」が提案されました。

    全学年とも静かに生徒総会に参加し,話し合い,討議を行っていました。

    生徒会の執行部や各種委員会の方,お疲れ様でした。

2024年6月3日

  • 2024年06月03日(月)

    令和6年度「霧島で働く魅力発見!企業見学会」

    令和6年度「霧島で働く魅力発見!企業見学会」が行われました。

    目的: 「霧島市ふるさと創世総合戦略」に基づき,人口減少の歯止めや学卒者の市内就職を促すため,

        高校生を対象に企業見学会を開催し,市内企業への理解や,将来の就職について考える機会を

        提供することを目的とする。

    企業等: (株)ユピテル鹿児島

         (株)野鶴亭

         (株)藤田ワークス

         (株)九州タブチ 上野原テクノパーク工場

     

       

2024年5月31日

  • 2024年05月31日(金)

    「総合的な探求の時間」ワークショップ

    5/31(金)「総合的な探求の時間」の授業でワークショップがありました。

     

    IMG_7618

    第一工科大学

    牧園観光PR

    霧島市役所 牧園総合支所

    PR観光課

    霧島市役所 観光PR課

    FMきりしま

    FMきりしま

    西芳香園製茶

    西芳香園製茶

     

     

    全体

     関連する各機関の専門家や地域に

    詳しい方からアドバイスをもらおう

    と生徒達は真剣に取り組んでいました。

    列を削除

    目的:「きりしま学」・「繋ぐ・創る・発信する」をテーマに生徒が考えた

        内容について,関連する各機関の専門家や地域に詳しい方からアド   

        バイスをもらい,今後の探求活動にいかす。

    講師:第一工科大学 建築デザイン学科

       霧島市役所 牧園総合支所

       霧島市役所 観光PR課

       FMきりしま

       西芳香園製茶

    内容:2・3年生合同のグループ(5~6人)を作り,ワークショップ形式

       で実施。

      (3年生)発信班・イベント班・制作班が計画していることについての

           意見交換。

      (2年生)3年生の意見や講師のアドバイスを聞きながら,今後の課題

           解決学習の参考にする。

2024年5月24日

  • 2024年05月24日(金)

    課題研究(霧島観光農園)

    3年生の課題研究の授業で観光農園をしています。

    以前,畑の様子を見に行くと昨年の苗が少し大きくなっていました。

    今回,キャベツの収穫をして,職員室前の廊下で販売いたしました。

    IMG_7564 IMG_7570
    IMG_7574 IMG_7572
    IMG_7578 IMG_7579
    IMG_7565 IMG_7568
    IMG_7567

2024年5月23日

  • 2024年05月23日(木)

    JR霧島温泉駅美化作業

    小雨が心配でしたが本日,地域の方々とJR霧島温泉駅美化作業をしました。駅周辺・駅ロータリー・駅舎・駅舎トイレの清掃作業と駅ホーム等の花苗等の植え付けです。

    いつも通学でお世話になっている駅の周辺等は道路周辺の雑草を抜いたり

    ロータリやホーム付近に花の苗を植えたり,とっても綺麗になりました。

    霧島温泉駅 自転車小屋
    駅舎のテーブル (右)校長先生も頑張ってます!
    スッキリ!! 駅ロータリー花苗植え
    駅ロータリー花苗植え 駅ロータリー花苗植え
    駅舎トイレも綺麗にトイレも綺麗に

    地域の方々

    飲み物を頂きました。有難うございます。

     

     

2024年5月16日

  • 2024年05月16日(木)

    R6.5月16日以降の行事等

    行事予定表等にもありますが,来週の行事予定を掲載致します。

    5/17(金) 中間考査③/PTA総会/1年夏服販売

    5/20(月) 全校朝礼

    5/21(火) 統一LHR(進路適性検査)/2次検尿/

    5/23(木) 霧島温泉駅美化作業

     

2024年5月13日

  • 2024年05月13日(月)

    R6_1学期中間考査

    5/15(水) 中間考査①

    5/16(木) 中間考査②

    5/16(金) 中間考査③

    午前中の3時間となっています。

2024年4月26日

  • 2024年04月26日(金)

    R06 一日遠足 1年生の様子

    本日は一日遠足がありました。

    こちらでは,1年年を紹介します。

    平川動物公園
    集合写真 集合写真
    集合写真 生徒達
    生徒達 生徒達
    生徒達 生徒達
    生徒達 生徒達

     GWということで保育園から大人まで,来園者が多いようでした。

    動物たちに癒やされたのではないでしょうか。

     

     

  • 2024年04月26日(金)

    R06 一日遠足 2年生の様子

    本日は一日遠足がありました。

    こちらでは,2年生を紹介します。

    高千穂牧場
    高千穂牧場-集合 羊の餌やり01
    羊の餌やり02 羊の餌やり03 もっとちょうだい!
    羊の餌やり04 ほれ,食べろ~ 羊の餌やり05 ほれほれ~
    PDD01 PDD02
    高千穂牧場では羊たちと触れあったり,広大な霧島の山々を見て開放感100%
    霧島神水峡
    霧島神水峡-集合 遊歩道
    滝 小川
     霧島神水峡では水の綺麗さや豊かな水のめぐみを実感しました。

     

     

     

     

  • 2024年04月26日(金)

    R06 一日遠足 3年生の様子

    本日は一日遠足がありました。

    こちらでは,三学年を紹介します。

                   かごしま水族館
    鹿児島水族館 3年集合写真
    黒潮 ジンベエサメ タイ
    イルカの時間 イルカジャンプ

     水族館では,入館してエスカレータで2Fの黒潮大水槽へ。雄大に泳ぐジンベエザメとイルカの時間が大人気でした(特にジャンプ!)                

                  かごしま環境未来館
    かごしま環境未来館 地球儀
    環境問題パネル 環境問題パネル
    屋内02 屋内03
     屋内の掲示物や環境問題パネル等を見て,あまりよく知らなかった地球環境問題を考える時間でした。

     

2024年4月23日

  • 2024年04月23日(火)

    学年朝礼

    4月22日(月),今年度最初の学年朝礼が行われました。

    各学年それぞれの会場で学年主任や進路指導主任の先生から講話などがありました。

    学年朝礼(1年)

                学年朝礼の様子(1学年)

    1学年では高校生活が始まり,当たり前のことを当たり前にしっかりやってくくことが大事であること,

    「凡事徹底」を継続してほしいとの話がありました。

    学年朝礼(2年)

         学年朝礼の様子(2学年)

    2学年では,霧島高校の中堅学年として「ワクワクどきどき」する体験や活動に取り組んでほしいとの話があり,

    4月26日(金)の一日遠足の事前学習が行われました。

    学年朝礼(3年)

                   学年朝礼の様子(3学年)

     3学年では,笑顔で卒業式を迎えられるように全員で取り組んでいこう,また進路指導部からは,

    進路選択をするときは,まず自分が何をやりたいのか,何ができきるのかなど自分自身のことを知ることから

    始めてみよう,つぎにそれをふまえ,自分が好きになれそうな,頑張っていけそうな仕事をみつけ,保護者に

    相談しながら決めていき,「夢」や「情熱」をもって準備を進めていこうとの話がありました。

     

     

     

2024年4月16日

  • 2024年04月16日(火)

    避難訓練・落雷対応・心肺蘇生等

    落雷2 落雷1

    本日,避難訓練・落雷対応・心肺蘇生等がありました。

    あいにくの天候だったので避難場所は臨時に体育館となりました。

    先日の落雷とかが新聞等で話題になっており,落雷対策の動画を全員で見て勉強いたしました。

    また,心肺蘇生の紹介も行われました。

     

     

2024年4月12日

  • 2024年04月12日(金)

    朝学習開始・部活動紹介等

    朝学習・3年校内模試(社・数) 2年スピーキングテスト

    部活動紹介・3年写真撮影等,本日は盛りだくさんの1日です。

    部活動紹介の様子を少しご覧ください。

    音楽部音楽部 書道部書道部
    野球部野球部 情報処理部情報処理部
    テニス部テニス部 弓道部弓道部
    バスケットボール部バスケットボール部

     その他,同好会等もあります。

     体験入部とかも有りますから

     気に入ったら是非,部活動に

     参加してください。

     

2024年4月11日

2024年4月10日

  • 2024年04月10日(水)

    R6 対面式

     
    在校生 新入生

    1年生と2・3年生の対面式がありました。ちょっと緊張してたかな?

    1年生はオリエンテーションも行われました。

2024年4月9日

  • 2024年04月09日(火)

    新任式・始業式

    4月8日 新任式・始業式が行われました。

    〈新任式〉

     IMG_2879

    横山校長先生,12名の新しい先生方,フランス留学から戻ってこられた岩元先生,よろしくお願いします!

     

    〈始業式〉

    【校長式辞】(抜粋)

    IMG_2890

    IMG_2883 IMG_2885

     これから1学期が始まるところですが,昨年までと変わって,ちょっと違和感を感じている人はいませんか?

    皆さん2,3年の総合学科が1クラスずつになっていますね。

    動揺している人がいるかもしれませんが,ぜひ,プラス思考で1クラスになったことをとらえてください。

    ポジティブシンキング」です!少人数だからこそ,同じ学校の同じ学年のみんなが一つになってクラスや学校を盛り上げてほしいと思います。

     

     年度の初めに,皆さんに1つだけお願いがあります。それは...

    わくわく,どきどきする体験や活動」に取り組んでほしいということです。

    結果はすぐには出ませんが,そのような体験からいろいろな波の効果が生まれてくることを期待しています。

    これからの一年間で皆さんがどのような成長をするのか,とてもわくわくしています。

    皆さんのそれぞれの頑張りを楽しみにしています。

     

2024年4月8日

  • 2024年04月08日(月)

    牧園町特産品販売所でピザの販売をしました

    4月7日(日),牧園町特産品販売所が開催する「4月感謝祭」があり,キッチンカー「イサリアンピザマッスー」さんと一緒に,総合学科3年の2人がピザの販売・試食の配布を行いました。

    ピザ販売4

    ピザ販売1

    ピザ販売2

    ピザ販売3

    「4月感謝祭」ということもあり,多くのお客さんが来店してくれました。

    4月からマッスーさんの冷凍「マルゲリータ」と一緒に,冷凍「みごち霧島PICCHA」を販売所に置かせてもらうことになりました~~。

    皆さん,牧園町特産品販売所にお立ち寄りの際は,新鮮な野菜と一緒に新しい冷凍庫の中をのぞいて,冷凍ピザも買ってくださ~~~い。

2024年3月28日

  • 2024年03月28日(木)

    キリシマ精工(株)を訪問しました

    3月26日(火)に機械科の生徒4人がキリシマ精工(株)を訪問しました。

    きっかけは,毎年小学校での出前授業で,アルミ空き缶とリサイクルペットボトルを利用した「浮かぶボール」の工作体験を提供していて,その際にプラストローストローを使っている。そこで「すべての材料をリサイクルの材料で作れないか?」という疑問から,紙でできたリサイクルストローとのジョイント部分を容器リサイクル部品で作れる技術を持っている地元霧島の企業を調べ,連絡したところ,キリシマ精工(株)さんが快く対応してくださいました。

    当日は,西重会長さん自ら生徒のプレゼンを真剣に聞いてくださったり,工場まで見学させていただいたり,生徒にとっては,「目から鱗」の一時でした。

    プレゼンの様子

    超精密機械加工を得意とする企業だけあって,「とにかく小さく,精巧なものづくり」の技術が素晴らしく,0.2mmのサイコロや米粒よりも小さいはさみや鉗子を見せていただき,世界中の医療現場や航空宇宙産業を支えていることを知り,大変感動しました。

    4人の生徒たちは皆,また,お邪魔させていただき,色々な技術を教えてもらったり,アドバイスをもらいたいと目をキラキラさせていました。

    精密加工の様子

    精密加工の様子2

     

2024年3月26日

  • 2024年03月26日(火)

    令和5年度離任式

    令和5年度終業式に引き続き,離任式を行いました。

    ついにこの日を迎えてしましました・・・

    最後の各先生方からの言葉に,霧島高校,霧島高校生への期待,この霧島の地

    への愛着,想いが伝わりました。皆さん心からこの霧島を愛されていたんですね!

    こんなに多くの先生方が転・退職されてしまうのは非常にさみしい思いがありますが,

    皆さんの意思を引き継ぎ,新年度からも霧島高校を盛り上げていきます!!

    新天地でのご活躍を祈念いたします!先生方ありがとうございました!

    IMG_2702

    IMG_2704

    IMG_2706

    IMG_2709

    IMG_2713

    IMG_2719

    IMG_2722

    IMG_2726

    IMG_2728

    IMG_2732

    IMG_2735

    IMG_2738

    IMG_2740

    IMG_2750

    IMG_2755

    IMG_2762

    IMG_2765

    IMG_2774

     

2024年3月13日

  • 2024年03月13日(水)

    令和6年度 入学者選抜 合格発表

    昨日は各中学校で卒業式,

    そして本日午前11時に合格者発表がありました。

    1番に駆け付けて来た受験生からは午前11時00分03秒,

    自分の受験番号を確認でき,満面の笑みがこぼれていました。

    合格おめでとうございます!!

    ある受験生は

    「4月から憧れていた先輩と一緒にまた部活動ができるので楽しみです!」

    と入学が待ち遠しいようでした。

    1・2年生のみなさん!後輩はすでにやる気に満ち溢れています!

    4月から新入生のサポートをお願いしますよ!

    1IMG_2363  

    11時まで5・4・3・・・

    フライングのないよう時計とにらめっこの横山教頭

    2IMG_2366

    ありました!15△△!まぎれもなく私の受験番号!やった~!

    3IMG_2369 4IMG_2367

    え~と15,15・・・ここだ!!ここにありました!やった~!

    「4月から憧れていた先輩と一緒にまた部活動ができるので楽しみです!」

    6IMG_2374

    弟の受験番号をみつけ,ガッツポーズを決めた本校2年生のお姉さん。

    向学坂を仲良く並んで上ってくる光景が目に浮かびます・・・

    5IMG_2372

    明日は合格者集合です。お気をつけて来校ください。 

2024年3月12日

  • 2024年03月12日(火)

    もうひとつの卒業式

    昨夜眠れずに~♪♪泣いていたんだろう~♪♪

    3月11日・・もうひとつの…卒業式が挙行されました。

    20240311_155832

    同級生も参列してくれました。

    20240311_160057

    卒業式当日,病気のため欠席した2名の卒業生が入場します。

    20240311_160127

    職員,生徒が温かく見守る中,卒業式が始まりました。

    <卒業証書授与>

    20240311_160228 20240311_160316

    <校長式辞>

    20240311_160356

    20240311_160330 20240311_160532

    <校歌斉唱>

    20240311_160839 20240311_161107

    <卒業生退場>

    20240311_161335 20240311_161344

    <卒業生感謝の言葉>

    20240311_161534 20240311_161549

    20240311_161940

    最後はお母様方への感謝の言葉もあり,参列した先生方や同級生の仲間も笑顔で閉会しました。これで,在籍していた14期生全員が霧島高校を巣立ちました。それぞれの進路先で今後のご活躍をお祈り申し上げます。

    ご卒業おめでとう!!

2024年3月1日

  • 2024年03月01日(金)

    第14回卒業式

    3月1日(金)第14回卒業式が挙行されました。昨日まで雨の日が続き天気が心配されましたが

    当日は見事に晴れ,青空の下機械科9名,総合学科23名の3年生が巣立っていきました。

    3年生はコロナ禍に入学し、多くの制限があり我慢の高校生活を送ってきましたが、最後の卒業式は制限もなく

    多くの保護者、来賓、在校生から祝福を受けていました。

    卒業式後の最後のLHRでは,担任の先生から一人ひとりに卒業証書が手渡され,3年間の思い出や激励の言葉が

    送られていました。3年生を無事送り出した後1・2年生全員で会場撤去。次は私たちが先輩方の意志を引き継ぎ,

    霧高を盛り上げていこうという思いが撤去の手際の良さから感じられました。卒業生のみなさん安心してそれぞれの新天地で

    大きく羽ばたいてください!!皆さんの活躍をこれからも応援しています!

    Everyday  Everyday  Everyday  (I'm)  Waiking  To  The  Future

    卒業おめでとう!

    IMG_2175 IMG_2173

    b1 b2

    IMG_2203 IMG_2212

    IMG_2209 IMG_2218

    IMG_2228 IMG_2230

    IMG_2239 IMG_2244

    IMG_2248 IMG_2185

    IMG_2253 IMG_2258

    IMG_2262 IMG_2268

    IMG_2278 IMG_2272

    IMG_2286 IMG_2291

    IMG_2295 IMG_2297

    IMG_2299 IMG_2304

    IMG_2306 IMG_2314

    IMG_2299 IMG_2318