記事

2022年11月24日

  • 2022年11月24日(木)

    期末考査1日目

    本日は2学期末考査1日目でした。

    発売が始まりました!!

    Screenshot_20221116-215821_Internet

    (南九州ファミリーマートHPより引用)

     

    1669080299980 1669080296605

    霧茶テリーヌ!!

    生活科学系列と南九州ファミリーマート様がまたまたコラボ!1

    詳細は後日紹介します!!

2022年11月22日

  • 2022年11月22日(火)

    機械科 出前授業!

    11月10日、機械科3年生を対象に自動車工学の出前授業を第一工科大学の東條先生が行いました。

     

    前半は理論や構造の説明を、後半にはエンジン模型で動きの確認や、本物の自動車を使っての講習などをしてくださりました!

     

    0CE4A5AA-BA3F-44F7-8417-1B72196A239B 30D7D37A-3A48-49F0-B1CB-D062EC5F33BB

    95BB9CAF-058F-4E67-B173-1BBFE6E67688 C280A6ED-DF4E-47C2-92EF-D16EB772DFA2

    C935E31E-01F4-4C1F-9FE2-363DCDB66FAC 30E46637-AAAF-4470-B38F-77DFEFF692D2

    9E4BD03C-4CC4-4D8C-BCD7-76E8203B9C7B

     

2022年11月18日

  • 2022年11月18日(金)

    中高連絡会がありました

    本日は中高連絡会がありました。

    【授業・施設案内の様子】

    20221118_140951 20221118_141157

    20221118_141227 20221118_141427

    機械科棟(工場)の施設設備を教頭が説明されました。

    【中高連絡会】

    1668753807579

    生活科学系列の生徒がおもてなしをしました。

    20221118_151403 20221118_151422

    20221118_151442

    来校くださりました中学校の先生方,ありがとうございました。

    今後ともよろしくお願いします。

2022年11月17日

  • 2022年11月17日(木)

    上級学校・職場見学

    先週の11月11日。煙突祭りの日!?

    総合学科1年生は上級学校・職場見学に行ってきました。

    2年次から学ぶ系列によって行先は変わりますが,貴重な体験学習になったのでは?系列毎に訪問場所を紹介します。

    <生活科学系列>

    【菅公アパレル株式会社大口工場】

    image7

    image8 image11

    【第一幼児教育短期大学】

    image106

    image100 image1013

     

    <観光マネジメント系列>

    【姶良高等技術専門校】

    DSC07515

    DSC07543 DSC07556

    【霧島ホテル】

    DSC07593

    DSC07599 DSC07608

     

    <人文芸術系列>

    【薩摩錫器工芸館】

    1668748437974

    【FMきりしま】

    1668748431163 1668748431471

    1668748422974

    【鹿児島第一医療リハビリ専門学校】

    1668748422186 1668748422416

    訪問を受け入れて頂いた学校・企業の皆さま,ありがとうございました。

2022年11月16日

  • 2022年11月16日(水)

    先輩の話を聴く会(卒業生講話)

    11月15日。本日は「先輩の話を聴く会」がありました。

    先日の文化祭では人生の大先輩である霧島市観光協会の中堀様や株式会社マイライフオオニワ代表の大庭様より講話をいただきましたが,本日は3名の卒業生よりアドバイスなどのお言葉をいただきます。

    生徒はメモを取りながら真剣に聞いておりました。

    20221115_141730 20221115_142059

    <第10期生 機械科卒業>

    20221115_142912

    山下 瑠星 様(日当山中出身)

    南九州トーヨータイヤ株式会社で勤務。

     

    <第4期生 総合学科卒業>

    20221115_144635

    地頭坊 亜紀 様(牧園中出身)

    鹿児島空港産業株式会社で勤務。

     

    <第10期生 総合学科卒業>

    20221115_145145

    深川 育海 様(国分中出身)

    キャリアデザイン専門学校 医療情報管理学科で在学。

     

    現在の仕事内容や社会人になって思うこと,

    感じる事など,社会人としての心構えをお話しくださりました。

    20221115_150140 20221115_150153

    生徒会長からお礼のことば・・ありがとうございました。

    20221115_150436 20221115_150443

    20221115_150449 20221115_150943

    久しぶりに足を運ばれた母校はどうでしたでしょうか?

    後輩もまだまだ,未熟で勉強中ですが,

    先輩達の背中を追って日々精進しております。

    これからも,母校の後輩の良きアドバイザーとなって

    時には叱咤激励に来てください。

    お忙しい中,講話をしていただき,ありがとうございました。

2022年11月15日

  • 2022年11月15日(火)

    霧島の森コンサート

    11月12日(土)。みやまコンセールにて

    第14回霧島の森コンサートが実施されました。

    参加団体は,本校音楽コース生,音楽部,コール霧島の森

    地域の音楽団体にも出演していただき,日頃の練習成果の発表と地域の音楽文化の向上・発展を目的に開催しております。

    1668229884956

    本番前の様子。とてもリラックスしていて・・良い表情をしています。

    1668229890335

    1668232484964

    新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,本校生徒と保護者の皆さまのみの入場としました。

    音楽の小村先生をはじめ,準備から携わった生徒,職員の皆さん

    素晴らしい演奏披露ありがとうございました。

2022年11月14日

  • 2022年11月14日(月)

    速報!!第19回森のごちそうコンクール受賞

    11月12日(土)。第19回森のごちそうコンクール

    本校生活科学系列3年田中大海(舞鶴中出身)さんが

    200品以上の中から4作品に絞られる一次審査を見事通過して

    ジュニアの部の最終実技審査に臨みました。

    1668232474798 1668232474696

    1668232474358 1668232474590

    1668232474504

    レシピ名は・・・

    「かごしま森のオムライス ~すもじ in こが焼き~」

    高い評価で  最優秀賞!!  に選ばれたと伺いました。

    指導をされた宮之脇先生は・・

    練習を沢山頑張っていたので結果が出て嬉しい。

    向上心の高い彼女はまだまだ成長できると思うので今後に期待したい。

    と言われておりました。

    田中大海さん,本当におめでとうございました。

2022年11月10日

  • 2022年11月10日(木)

    いい歯の日……歯科講話

    11月8日は……いい歯の日です。

    1時間目に1年生を対象として、歯科講話がありました。

    講師の先生は、学校歯科医の 奥 淳一 先生。

    目的は・・

    う歯や歯周炎の保有する生徒に,学校歯科医による鹿子兼指導を行い,歯・口腔の健康についての意識を高め,生涯にわたり歯と口の健康を守るための生活習慣を身につけさせる。

    1667880482492

    1667880484724

    8020運動をめざし,よく噛んで丁寧なブラッシングを心がけ

    自分の歯を大切にしていきましょう。

    学校歯科医の 奥 純一 先生,ありがとうございました。

2022年11月9日

  • 2022年11月09日(水)

    反省を生かして……スマイルショップ

    11月8日は霧高笑店スマイルショップの開店二日目。

    前回の反省では・・・

    1. 集客がどの程度あるか分からず,仕入れた商品だけでは足りなかった
    2. より多くの集客をするために,何か方法はないか
    3. お客さまへ興味を持って貰うための視覚(雰囲気)的な工夫

    以上3点をあげ,1週間でできる事を考え,営業を始めました。

    その様子をご覧ください。

    20221108_091622

    朝から地域住民の方々の協力をいただき,

    「頑張るぞ~(^^)/」と気合が入りました。

    20221108_113215

    20221108_105918 20221108_105940

    地元の保育園児も興味津々の射的ゲーム

    後半はおじさん達も遊んで盛り上がりました。

    20221108_110009

    今週も来てくれましたPizzaのキッチンカー!!

    リピーターや食べた人からの情報が拡散され賑わっております。

    20221108_113034

    20221108_113122 20221108_112947

    集客を増やそうと,入口の沿道にのぼりと横断幕,看板を設置しました。

    お客様の中には・・

    「何かやってるのかな?」

    「のぼりと看板が見えてたので立ち寄りました」

    など,集客効果をあげることに繋がったようです。

    20221108_111644 20221108_111823

    初日の約3倍増の作物とお菓子を仕入れたました・・準備万端!!

    ・・・えっ・・(゚ロ゚屮)屮

    更に校長の前任校である曽於高校から多くの野菜・・

    大根・・白菜・・キャベツ・・など・・一気に

    八百屋さん顔負けの霧高笑店へ進化しました(^_^)v

    でも・・・こんなに売れるだろうか??

    20221108_111837 20221108_111903

    また,地元も方々が作った

    お煮染め・・唐揚げ・・おこわにちらし寿司・・といった惣菜が

    とても美味しく,人気がありました。

    それもそのはず・・この内容でこの値段・・全品200円は安い~!!

    あっという間に人だかりができ,売れ行きが絶好調でした。

    20221108_112715 20221108_113514

    開店30分で仕入れた商品の6~7割は販売でき,少し安心しました。

    最終的に若干の野菜とお菓子が残りましたが・・・

    行きたくても買いに行けなかった本校職員が・・・

    快く・・・(^∧^)・・訪問販売を受け入れて下さり,

    全品完売!!

    生徒職員から多くのスマイルをいただきました。

     

    12月13日が最後の霧高笑店スマイルショップの営業になります。

    「地元に元気を取り戻そう!!」と生徒たちが考え取り組んで来た

    「霧高笑店スマイルショップ」

    最終日は,さらにいろんな仕掛けを考え,

    「地元を笑顔溢れる地域に盛り上げていきたい!!」

    と話しておりました。

    1ヶ月後・・・楽しみにしています。

2022年11月7日

  • 2022年11月07日(月)

    よりよい人生を歩むための……「準備」

    11月7日。本日は立冬です。冬の始まり……

    真冬の寒さに備えて準備を始める時期でもあります。

    今朝の全体朝礼,校長講話はそんな話・・でした。

    【校長講話の振り返り】

    20221107_083330

    ・文化祭で生徒会執行部をはじめ企画準備に関係した生徒の皆さんと先生方へのお礼。

    ・4月当初から準備を重ねてきたチャレンジショップ。11月1日に初めての試みとして開店したチャレンジショップ(スマイルショップ)について,残り2回の開店も地域住民の期待も含め楽しみである。

    ・進路講演会で参考になったこと・・

    • 一歩前に踏み出す勇気
    • 自分自身の心の中に誇りを持ち行動する
    • 教えてやるというスタンスから「一緒に学ぶ」姿勢に変わった
    • 時代が求めている変化に対応する
    • 如何に価値観を見いだすか
    • 便利と引き換えになくしたものがある

    ・講師の先輩方が大切な事として

    「素直さ」「好奇心」「正直さ」「学び続けること」

    と話されました。

    準備・・・>

    20221107_083509

    来年は全国総文祭鹿児島大会が実施されます。その準備として

    11月3日には開会式が行われ,プレ大会が実施されました。

    11月6日には奄美市で郷土芸能部門の大会が開かれ,本校からも岩戸琶響さんが霧島の伝統文化である霧島九面太鼓を披露してきました。

    相当な準備をして臨んだ総合文化祭だったと思います。

    「準備」とは

    「これから起こるとわかっていることに対して,

    必要なものを用意したり,態勢を整えたりすること」

    事前に備えたり・・・用意したりすること・・・

    ・・・自分の将来に向かっての準備・・・

    学習(学力・知識・技能)だったり,

    キャリア教育や生活習慣の確立などをしっかり身につける事。

    それが,社会人になるための準備であり,大人になるための準備です。

    20221107_083601

    令和4年4月1日から施行された「民法の一部を改正する法律」で成人年齢が18歳に引き下げられました。

    ・18歳成人には,若者の自己決定権を尊重し積極的な社会参加を促す狙いがあります。

    • 就職進学先の決定(自己決定権の尊重)
    • 契約(賃貸契約,携帯電話,クレジットカード作成,カードローン)
    • 10年有効のパスポート取得
    • 結婚開始年齢18歳

    ・正しい知識と,的確な判断力も必要になってくる

    社会人とは?・・大人って?・・自分で考え,

    資質能力を身につけるためにはどうしたら良いのか

    「考え」「聞く」「調べる」ことが大切。

    まずは,18歳成人のメリット・デメリットを知ること。

    そして,そのリスクを知り回避するすべを知ることです。

    よりよい人生を歩むための「準備」をしていきましょう。

2022年11月2日

  • 2022年11月02日(水)

    大盛況!!スマイルショップ

    観光マネジメント系列の課題研究の授業で,

    地元活性化とおもてなし活動の一環として,

    取り組み始めついに11月1日初日を迎えました。

    霧高チャレンジショップ「霧高笑店スマイルショップ」オープンです。

    【朝の観光農園】

    20221101_080214

    20221101_080343 20221101_080403

    20221101_080541 20221101_080556

    20221101_080607 20221101_080614

    朝に収穫をするかと思いきや・・・

    雨の心配があったため,月曜日に竹下先生が収穫をしたらしい・・・

    ありがとうございます!!

     

    【霧高笑店OPEN!!】

    20221101_103039

    20221101_103049

    <助っ人参上・・>

    20221101_103406 20221101_103418

    <販売開始>

    20221101_103016 20221101_104729

    20221101_104748 20221101_104840

    20221101_104932 20221101_113234

    20221101_115123 20221101_113812

    広報活動が良かったのか・・・・

    開店前から地元住民の方々が集まり,

    多くの温かい声をかけていただきました。

    「牧園を盛り上げてね・・」

    「高校生の皆さん~応援しているよ~」

    「また来週も来るからね~」

    温かいことばで元気100倍『やる気』が出てきました。

    助っ人のキッチンカーも材料生地をすべて完売し,

    想像以上の盛り上がりに来て良かったと話されました。

    そして,地元住民のリクエストもあり・・・・・・(^∧^)

    来週も来て頂けることになりました。パチパチ\(^_^)/

     

    11月8日が2回目となります。

    今日の反省を生かし,次回は更に盛り上げていきたいと思います。

    ご来場の皆さまありがとうございました。

2022年11月1日

  • 2022年11月01日(火)

    霧高祭

    <霧高祭写真展>

    20221029_083156

    【ステージ部門】※前半は不在のため後日更新(11/1現在)

    20221029_095319

    20221029_095355

    20221029_095951

    20221029_095717

    20221029_095854

    20221029_100201

    20221029_100037

    20221029_101103

    20221029_101206

    20221029_101253

    20221029_102055

    20221029_102511

    20221029_102641

    20221029_103052

    20221029_103256

    20221029_111149

    20221029_103529

    20221029_103651

    20221029_103935

    20221029_104012

    20221029_104444

    20221029_104512

    20221029_104700

    20221029_104723

    20221029_104927

    20221029_105934

    20221029_110013

    20221029_110057

    20221029_113052

    【展示部門】

    機械科1年「十二人の景色」

    20221029_122149

    20221029_122204

    20221029_122220

    機械科2年「真・黒色無双」

    20221029_122928

    20221029_122526

    20221029_123007

    総合学科1年1組「まどかの部屋」

    20221029_123720

    20221029_123800

    20221029_123830

    総合学科1年2組「青春」

    20221029_123955

    20221029_124036

    20221029_124355

    図書委員会「Welcome to Book Forest」

    20221029_124628

    20221029_124802

    20221029_124833

    総合学科2年2組「ラプンツェル」

    20221029_125108

    20221029_125038

    20221029_124938

    総合学科2年1組「Attack AMONG with Pesu!!」

    20221029_125320

    20221029_125331

    20221029_125523

    美術部・美術コース「森の美術館」

    20221029_125914

    20221029_130032

    20221029_130052

    生活科学系列・伝統文化「華道作品展示」

    20221029_130406

    20221029_130512

    20221029_130527

    書道部「書道だもの」

    20221029_123353

    20221029_123259

    20221029_123310

    20221029_123322

    20221029_123338

    家庭科「家庭科作品展示」

    20221029_123447

    20221029_123505

    20221029_123522

    20221029_123535

    20221029_123549

    20221029_123610

    20221029_123625

    理科1・2年「わたしの見た空」

    20221028_144731

    20221028_144753

    有志「ハロウィン??」

    20221029_125631

    PTAの皆さん

    20221029_143628

    【進路に関する講演会】

    20221029_133248

    20221029_133259

    20221029_133601

    20221029_135137

    【講評】

    20221029_143718

    大成功に終わりました。

    PTAの皆さん,生徒の皆さん,ありがとうございました。

2022年10月28日

  • 2022年10月28日(金)

    いよいよ明日……霧高祭

    いよいよ明日、令和4年度霧高祭が開催されます。

    少しだけ紹介します。

    20221028_135328

    20221028_135807

    20221028_140215

    20221028_140545

    20221028_143409

    20221028_144325

    明日が楽しみです,

     

    ※コロナ感染予防のため人数制限(3年保護者一家族2名まで)となっております。

    よろしくお願いします。

2022年10月27日

  • 2022年10月27日(木)

    霧高祭まであと2日!!

    今週は10月29日に霧高祭があるため、5分短縮の45分授業で放課後も含め準備を進めています。

    こんな感じでした……(^_^)

    20221027_151902 20221027_151914

    20221027_151933 20221027_152002

    20221027_152105 20221027_152113

    20221027_152131 20221027_152249

    20221027_152432 20221027_152519

    20221027_153000

    20221027_153241 20221027_153351

    20221027_153356 20221027_153432

    20221027_153110

    図書館も・・老眼にはこたえる・・・

    といって黙々と風船を膨らませておりました(^_^;)

     

    霧高祭 ~”万里一空”ひとつになろう~ あと2日・・

2022年10月25日

  • 2022年10月25日(火)

    スキーは最高です!!

    本日は学年別朝礼があり,2学年の様子を紹介します。

    お話は2年2組の副担任であり,数学科の下曽小川先生です。

    20221025_083634 20221025_083652

    はじめに,幼少期過ごした北海道旭川の氷点下-25℃の世界,タオルや味噌汁が凍る白銀の景色,小中学校の体育の授業ではスキーかスケートを選択して練習していたなど,いきいきと話をされていました。

    20221025_084836 20221025_084845

    20221025_084854 20221025_085023

    次第にボルテージが上がり,観客席・・・まで縦横無尽に走り回り,

    熱弁しておりました。よっぽどスキーが好きだということですね。

    下曽小川先生のスキー愛を感じるひとときでした。

    ありがとうございました。

2022年10月24日

  • 2022年10月24日(月)

    鹿児島みらいのデジタル人材育成推進事業

    10月24日。2度の度重なる開講延期を経て、ついに実現。

    『鹿児島みらいのデジタル人材育成事業』

    講師の先生は㈱MMC 技術部 栗脇 太志 先生です。

    目的は・・・

    県内のデジタル関連 企業等と連携し,情報技術の活用実践等について学ぶ授業等を実施することで,ICT に係わる意欲・関心の向上を図り,IoTやAI などの革新技術を牽引できるようなデジタル人材育成を推進する。

    1666603459296

    1666603459444 1666603460340

    今回,総合学科と機械科の1年生に授業をして頂きました。

    中学時に「技術」でプログラミングを学習していたこともあり,

    スムーズに入り込めたようです。

    特にscratch(スクラッチ)はパズルゲーム感覚でプログラミングの初歩が学べる学習ということもあり,生徒は興味関心を持って取り組んでおりました。

    (株)MMC 技術部 栗脇 太志先生,ありがとうございました。

2022年10月21日

  • 2022年10月21日(金)

    スマイルショップ取材

    10月20日。FMきりしまの取材が来ました。

    開店を12日後にひかえるマイルショップの現状と準備の様子についてでした。

    20221020_160109

    20221020_160039 20221020_160945

    20221020_161552

    放送は10月25日(火)12:30~と再放送が10月29日(土)17:30~です。

    時間がありましたらチューナーを

    FM76.9Mhz FMきりしま をお聞きになって下さい。

2022年10月20日

  • 2022年10月20日(木)

    社会人講話

    10月7日。1学年(43名)は社会人講話がありました。

    目的は・・

    社会の現場で働く人から話を聞くことにより,

    1. 働くことの意義(価値や重要性)と目的
    2. より充実した人生を送るための,学生時代の時間の過ごし方

    など,一社会人としての視点と考えを知り,望ましい勤労観を育む。

    講師の先生は

    ヤマグチ(株) 代表取締役副社長 山口 秀典 氏 です。

    DSC07021

    DSC07025 DSC07031

    DSC07035 DSC07036

    DSC07038

    DSC07041

    企業から求められる人材になるためには,

    まだまだ自分自身を変えていく努力が必要だと思います。

    「挨拶ができる」「会話ができる」「前向きに挑戦できる」

    若いからこそ,今だからこそ多くの体験から

    謙虚な姿勢で学び,自分磨きに取り組みましょう。

    ヤマグチ(株) 代表取締役副社長 山口 秀典様

    お忙しいなか,貴重なお話を聞かせて頂きありがとうございました。

2022年10月19日

  • 2022年10月19日(水)

    原付実技講習会

    去る10月14日,原付実技講習会がマキゾノ自動車学校でありました。

    DSC02203 DSC02204

    DSC02216 DSC02218

    DSC02228 DSC02229

    DSC02230 DSC02231

    DSC02238

    DSC02246 DSC02249

    DSC02253 DSC02254

    DSC02256

    霧島高校はJR通学生が多い高校ですが,JR通学が難しい生徒は路線バスや保護者の送迎,自転車,徒歩,そして原付バイクで通学しております。

    原付バイクの運転免許証は16歳になったら試験を受けて取得可能です。本校のバイク通学生は,現在13名おり,熱心に運転技術や交通法令など安全運転するための知識と技術を学び直しておりました。

2022年10月18日

  • 2022年10月18日(火)

    読書の秋

    素敵な本にめぐり逢いたい……( ´∀` )b

    昨日の校長講話に刺激を受け・・図書室へ・・いざ出陣!!

    1665981855903

    お~・・・「読書三昧」ナイスです!!d(^-^)

    本校の図書館は何と言っても漫画が多い・・

    「鬼滅に・・・ワンピ・・・キングに・・・こち亀・・・終わり・・・」

    1666065725591 1666065725719

    1666065725816 1666065726398

    結構人気の漫画が揃っています!!昔は貸本屋で借りてたな(笑)

    他にも・・・・

    20221014_084124 20221014_084200

    20221014_084319

    調べ学習に大活躍の「ポプラディア」も揃っています( ´∀` )b

    読書の秋・・・

    新たな教養を身につけるためにも是非,図書室へ足を運んでみませんか?

    20221014_084716 20221014_084702

    ガチャもあるよ・・・って くわがた?か~いヽ(・∀・ヽ) 図書委員~

2022年10月17日

  • 2022年10月17日(月)

    表彰式&全校朝礼

    本日は表彰式と全校朝礼がありました。

    <表彰式>

    [書道部]

    【第33回 鹿児島県高等学校揮毫大会】翰墨銀賞(かんぼくぎんしょう)

    【第53回 鹿児島県高等学校書道展】秀作賞

    【第33回 KKB硬筆コンクール】銀賞

    20221017_083309

    総合学科3年1組 藤岡 紗夜子(舞鶴中出身)

     

    【第53回 鹿児島県高等学校書道展】秀作賞

    【第33回 KKB硬筆コンクール】銀賞

    20221017_083344

    総合学科3年2組 藤岡 紗季子(舞鶴中出身)

     

    【第33回 KKB硬筆コンクール】銅賞

    20221017_083512

    総合学科2年1組 稲荷田 優仁(舞鶴中出身)

     

    【第33回 KKB硬筆コンクール】銀賞

    総合学科1年2組 早野 菜々美(隼人中出身)

     

    [美術部]

    【第15回 南日本ジュニア美術展】

    「立体部門」特選

    20221017_083638

    総合学科2年2組 池田 愛(陵中出身)

     

    「平面部門」入選

    20221017_083702

    総合学科2年1組 川﨑 綾(霧島中出身)

     

    「立体部門」入選

    20221017_083721

    総合学科2年1組 羽田 ゆり(溝辺中出身)

     

    「平面部門」入選

    総合学科3年2組 松元 美玲(帖佐中出身)

     

    [テニス部]

    【鹿児島県高校新人テニス大会】団体Bパート第3位


    20221017_083838

    <全校朝礼>

    『竹下校長講話』

    20221017_084040

    今日は何の日?調べてみました。

    貯蓄の日・・・上水道の日・・・カラオケの日・・・沖縄そばの日・・・

    貧困撲滅のための国債デー・・・

    今はこの様にネットで色々と調べることができ,非常に便利なツールとして皆さんも活用していると思います。反面フェイクニュースなど何が正しい情報であるか見極める力を養う事も大切ですね。

    20221017_084655

    10月27日~11月9日まで全国読書週間。

    「マイベストブック」を作成するにあたり,

    日頃から気になっていた本を取ることにした。

    京セラの創業者で8月24日に亡くなられた「稲森和夫」さんの

    「君の思いは必ず実現する」

    という本です。

    その中で,

    「誰しも順風満帆な人生ではない。どちらかというと挫折を乗り越えてきた人生であった。ただし,その時々で,自分にできる事,やるべき事,自分を信じてひたすらにやり続ける事,常に前向きに考えて歩んできた結果,今の自分がある」

    また,「1日1話 読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書」という本では

    「創造の瞬間とは,人知れず努力を重ねている研究生活のさなかに,ふとした休息を取った瞬間であったり,時には就寝時の夢の中であったりする。そのようなときに,知恵の蔵の扉が開きヒントを与えられる・・」

    一つのことに真摯に向き合い思い続ける(継続する)事が成功に結びつくと考えます。

    20221017_084700

    体験や経験から多くの知識を得ることが,

    その資質を生かして思考力・判断力・表現力につながります。

    色々な人の体験談や経験など,

    本を通して疑似体験することで多くの知識・経験を得ることができる。

    本は知識を身につけ教養を深めるだけでなく,

    同時に必要なノウハウを教えてくれるものです。

    ネット社会という便利なツールがありますが,

    秋の夜長にゆっくりと読書に親しむことも素敵であると思います。

    この機会に,皆さんの「マイベストブック」を参考にして

    素敵な本と出会って下さい。

2022年10月14日

  • 2022年10月14日(金)

    中学生の皆さんへ

    秋も深まり朝夕が涼しくなってまいりました。

    中学生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

    本日は霧島高校の学校説明会についてのお知らせです。

    Screenshot_20221014-110518_Drive

    01-R04 学校説明会[PDF:236KB]

    興味のある中学生の皆さん。ぜひ一度足を運んでみませんか?

2022年10月13日

  • 2022年10月13日(木)

    空調工事は順調です。

    今、話題の霧島高校 空調工事!!

    順調に進んでおります(*⌒▽⌒*)

    20221013_144848

    20221013_145023

    憧れの冷暖房完備している教室!!

    施設設備が整い,生徒の皆さんにとっては

    さらに学習しやすい環境になってきます。

    公事は10月末に終了予定。期待しましょう!!

     

    中間考査は明日まで。しっかりと学習しましょう!!

2022年10月11日

  • 2022年10月11日(火)

    書道部の活躍!!

    <入賞しました!!>

    ㊗「第53回 鹿児島県高等学校書道展」

     秀作賞   3年 藤岡紗季子 ・ 藤岡紗夜子

     

    ㊗「第33回 鹿児島県高等学校揮毫大会」

     9/26(月)開催

     翰墨銀賞(かんぼくぎんしょう)  3年 藤岡紗夜子

     

    shodo

    おめでとうございます!!

2022年10月4日

  • 2022年10月04日(火)

    学級園

    霧島高校では、生徒会美化委員会を中心に学級園を育てております。

    植物愛、クラス愛、霧高愛を込めて丁寧に手をかけて育てます。

    【1年生】

    20220929_152301 20220929_152316

    機械科              総合学科1組

    20220929_152331

    総合学科2組

    【2年生】

    20220929_152347 20220929_152401

    機械科                総合学科1組

    20220929_152416

    総合学科2組

    【3年生】

    20220929_152520 20220929_152537

    機械科               総合学科1組

    20220929_152550

    総合学科2組

    【職員】

    20220929_152438

    環境美化&生徒会の係でもある前田先生が,

    生徒会美化委員と一緒になり一生懸命育てております。

    霧島高校は自然豊かな学校。こんな環境に恵まれた霧島高校が好きです!!

    【こんなところにも・・・:】

    20220929_152025 20220929_152059

    生活科学系列「生花」の作品。

2022年9月27日

  • 2022年09月27日(火)

    観光農園・・健在です!!

    霧高笑店スマイルショップは今どうなってる?

    はじめてのおつかい……ではなく

    はじめての農作業……

    台風とか心配されましたが、何とか無事に育っております(^ー^;A

    1664260817358 1664260817553

    1664260817651 1664260818384

    手をかけて育てるとやはり愛着がわきます。

    野菜類は収穫を出荷の前日くらいに持って行くため

    タイミングを計りながら準備していきます。

    商品とするには・・勇気がいりますが・・

    この体験がこれからの人生,いろんな場面で役立つと思います。

    開店まで約1ヶ月。はたして,地域の皆さまに元気を与えられるか??

    生徒・職員頑張っておりますので期待していて下さい。

     

    <キッチンカーも後押し>

    11月1日(火),12月13日(火)の日はキッチンカーも登場する予定!!

    1664161312187 1664161311965

    美味しいピッツァが・・今から楽しみです。

2022年9月22日

  • 2022年09月22日(木)

    運行情報を確認して下さい

    霧島高校の生命線である肥薩線が10月上旬を目処とした復旧作業に入りました。

    Screenshot_20220922-133308_Drive

    Screenshot_20220922-133257_Drive

    <JR九州TOPページ>【台風14号の影響に伴う運転見合わせ・バス代行輸送についてより引用】

    記載されてあるとおり,9月26日から臨時ダイヤによるバス代行輸送を検討しているようです。

    詳細は連休中にJR九州のホームページにて発表されると思われます。

    各自,JR九州ホームページで確認してください。

    不明な点はJRに問い合わせて下さい。

2022年9月20日

  • 2022年09月20日(火)

    台風が去って・・・

    本日は肥薩線が運行見合わせのため,臨時休校になりました。

    生徒の皆さん。台風の被害はなかったでしょうか?

    霧島高校は,台風で学級園や藤棚が被害にあっています。

    また,体育館および武道館の裏も倒木がありましたが・・思わぬものも・・

    ご覧ください。

    1663637479466 1663637482624

    向学坂も枯葉や小枝が散乱し,職員が掃除をしておりました。

    20220920_083740 20220920_084341

    20220920_084720 20220920_091911

    校内の渡り廊下や体育館前なども同様に・・・

    20220920_084627 20220920_084604

    20220920_084438

    中庭の憩いの場,藤棚も・・・(>_<)

    20220920_085316

    武道館裏でも倒木があって危険・・ん?・・・おや??・・・

    20220920_085413

    栗??・・栗!?・・くり!!・・栗が散乱している!!

    20220920_085403 20220920_090742

    ある職員は語ります・・・

    霧島高校の栗はめっちゃ甘く美味しいよ。

    湯がいて・・皮をむくのは大変。だから切ってスプーンで食べる。

    ぜひ,ご賞味あれ・・・本当かな!?

    明日は元気な皆さんの顔を見れることを楽しみにしています。

     

    <明日から秋の全国交通安全運動が始まります>

    令和4年9月21日(水)~9月30日(金)

    Screenshot_20220920-135135_Drive

    9月30日(金)は

    「交通事故死ゼロを目指す日」です。

    生徒・職員の皆さん。安全運転・交通ルールを守り,

    「事故に遭わない」「事故を起こさない」

    日頃の運転に気をつけて,社会生活を送りましょう。

2022年9月16日

  • 2022年09月16日(金)

    産業社会と人間(グループワーク)

    9月16日。総合学科の特徴的科目「産業社会と人間」の中で

    ライセンスアカデミー主催 グループワーク

    がありました。

    内容は・・・

    99種類の国家資格と1種類の民間資格(臨床心理士)について説明を明記したシートと,それに対応するカードを組み合わせるパズル形式の企画。高校生にとって未知なものをグループで共有し,知恵を出し合う経験をさせ,答え合わせを経て全体を理解する。

    ライセンスアカデミーの草野様が司会,進行をし,

    楽しく勉強しているようでした。

    その様子を紹介します。

    1663303714812 1663305236716

    1663305242363 1663305245073

    1年生の皆さん。3年生は16日から就職試験が始まっております,

    残り2年・・・自分の働きたい仕事を見つけ進路実現の向けて

    今,できる事に取り組みましょう。

2022年9月14日

  • 2022年09月14日(水)

    生徒会役員任命式

    9月13日は生徒会役員任命式がありました。

    Screenshot_20220913-092853_Gallery

    20220913_083403 20220913_083320

    【第15期生徒会役員】

    役員 氏名 クラス 出身中学校
    生徒会長 田畑 詩音 機械科2年 栗野中
    副会長 稲荷田 優仁 総合学科2年 舞鶴中
    副会長 飯伏 美空 総合学科2年 隼人中
    書記 橋口 凜香 総合学科2年 横川中
    書記 酒匂 颯希 総合学科1年 横川中
    会計 内村 愛香 総合学科2年 隼人中
    会計 池島 陽愛 総合学科1年 横川中
    広報 横峯 美亜 総合学科2年 舞鶴中

    これから1年間,霧島高校を支え,牽引していく生徒会役員の皆さんです。

    よろしくお願いします。

     

    <卒業アルバム(青春の)・・・1ページ>

    20220913_090221

    20220913_090259

    3年生が卒業アルバムに載せる集合写真を撮影しておりました。

    今回は・・そ~と・・横から撮りました。

    ・・・春の藤棚の下で・・藤の花が香る頃・・昼食を食べていたなぁ~