アーカイブ
2020年6月
2020年06月30日(火)
臨時休校です
本日は大雨による肥薩線運行見合わせのため,臨時休校になりました。
期末考査最終日は明日に延期です。
明日は,1~3時間目まで期末考査を実施後,平常通り授業(4~6時間目は変更なし)があります。しっかりと明日の試験勉強に取り組みましょう。
ピンチのあとにチャンスあり!!
2020年06月29日(月)
期末考査3日目
期末考査3日目です。今日はネタがありません。まぁこんな日も・・・
そういえば・・10日前の6月19日午後8時頃・・・
サプライズ花火が上がりました・・・コロナを退治してくれ~!!
生徒に皆さん~期末考査は明日までです。
ラストスパート!!
頑張りましょう。
2020年06月26日(金)
期末考査2日目
期末考査2日目です。
昨日,中庭の「霧島高校サーキット場」で,
我らが「スーパームーン」が,無観客での単独レースをしておりました。
重低音の排気音を残して,スーパームーンは走り出します!!
第2コーナーを回り,20m弱の直線。ここからが勝負です!!
綺麗に芝生の上を蛇行しながら走る
得意のスネーク走法!!これは誰もついて来れない!!
おっと・・故障か?ピットインです。
(^∧^)スミマセン・・・悪ふざけが過ぎました(_ _)
いつも月野木さんが校内の環境美化に務めてくださり,感謝しております。
「縁の下の力持ち」月野木さん,これからもよろしくお願いします。
来週まで期末考査は続きます。
生徒の皆さん。土日の時間を有効に使いましょう。
2020年06月25日(木)
期末考査1日目
期末考査1日目。
機械科の鶴本先生です。
先日の放課後,おもしろい作品を見せてくれました。
左が旋盤で作ったもの,右がフライス盤で作ったものだそうです。
本人は・・
「フライス盤でも旋盤で作ったような光沢を出せたはずなんだけどなぁ~」
と・・・・・
「ふ~ん。そうなんだ~・・・」
としか言えませんでした・・・
でも,ものづくりって楽しそうですね。また見せてください。
生徒の皆さん。明日の期末考査も頑張りましょう,
2020年06月24日(水)
茶道・・ふたたび・・
5月14日のブログで生活科学系列の伝統文化の授業「茶道」様子を紹介しましたが,それは2学年で,自分がいただく作法を習っておりました。
今回は3年生が先生方をもてなす様子を紹介します.。
よく見ると先生方が緊張しており・・・まぁご覧ください。
【最初のお客様】
お茶を出された瀧教頭,飯山先生,石堂先生。美味しくいただきます。
これを見るの・・・? そうですね・・・いや~立派な茶碗ですね
そこに何か・・書いてある??
そこに何か書いてあるのか??じっくり拝見します・・まだ見てます・・
ようやく・・納得したのか・・・・ご馳走様でした。
【次のお客様】
鶴本先生,海江田先生,草水事務長が一服いただきます。その先に厳しい視線が・・
飲み終わると作法の説明をする前田君から指導を受けます。生徒は丁寧な作法で見せます
そしてやっぱり・・・・
拝見します・・両肘をついて拝見します。足も痺れていますが・・拝見します
素晴らしいお手前でした。この「一期一会」に感謝です。
生徒の皆さん,講師の岩下先生ありがとうございました。
2020年06月23日(火)
情報満載!!
霧島高校の廊下や階段の踊り場(踊る人はいませんが)や掲示板にいろんな情報が貼ってあります。
原 校長先生が,
「いろんな情報を生徒に与えたい。
学校は情報の宝庫だと思えるようにしたい」
と強い(熱い)思いを語られたことが思い出されます。
そのような経緯から,今年は例年より,それぞれの教科や校務分掌で紹介したい内容が数多く掲示されております。
その一部をご覧ください。
昨年度のブログ紹介!! 図書館&生徒会&進路指導部から
新聞から大切な情報も・・・おっと,これはハンセン病問題の人権だより
進路指導部から南日本新聞の「Good Job」の紹介と「シゴトビト」
理科の「北原コーナー」。21日の部分日食を撮影されたものも紹介。
生徒の皆さん。これから必要になる情報や役に立つ情報があるのでは?
先生たちもゲリラ的に,とびっきりの情報を発信するとか。
なので,もし廊下や階段,踊り場を歩いて
「いつもと雰囲気が違うぞ??」
と感じたときは・・要チェックです!!
ぜひ,その時には,掲示物を覗いて見てください。
2020年06月22日(月)
進路ガイダンス
19日の5・6時間目に進路ガイダンスがありました。
<目的>
3年生 自己の進路について考え,進路実現のために具体的に取り組む機会とする。 2年生 自己の進路について考え,社会における基本的な礼儀作法を学ぶ。 <5時間目>
【3年生就職希望者】※就職講話
【2年生就職希望者】※就職講話
【2・3年生進学希望者】※上級学校進学相談会
<6時間目>
【2年生】礼法指導
【3年生】面接対策指導
就職講話および面接対策指導,礼法指導をしてくださりました
さんぽう専任講師 廣瀬 修一氏
さんぽう専任講師 矢野 文子氏
貴重な2時間をありがとうございました。
面接官の視点など,
「どこを見られているのか?」
生徒も気が引き締まったことだと思います。
また,上級学校の進学相談会へ来校された約13名の担当者様,お忙しい中,丁寧な説明をありがとうございました。
2020年06月19日(金)
いつ頑張るの?放課後でしょ!!
3年生は6月15日から放課後学習が始まりました。目的は就職・進学に向けた学習および,各種検定に向けた学習です。
例年,JR肥薩線の時刻に合わせ,約30分間の学習でしたが,ダイヤ改正により,今年度は20分間の学習になります。
短いなぁ~。でも・・考え方を変えよう!!
短期集中!!20分だったら集中して学習できる!!
効率の良い学習ができる!!
それを積み重ねて,自宅での学習に繋げられる。そして,その習慣が徐々に力となり,就職・進学試験に向けての準備になるではないでしょうか。
それでは,その20分間をそぉ~と,覗いて見ましょう。
【機械科】
【総合学科1組】
【総合学科2組】
来週から期末考査が始まることもあって,皆さんとても集中して取り組んでおります。
皆さんに与えられた同じ20分。この20分間を積み重ねて(継続して),
知識(力)となったとき,一回り成長した自分になれると思います。
就職試験開始は10月16日です。例年より1ヶ月遅いですが,その時までしっかりと力を貯めましょう。
2020年06月18日(木)
あなたが選ぶ系列は?(人文芸術系列編)
今回は「人文芸術系列」体験学習の人文コースと美術コースについて紹介します。
来年度から3系列5コースになります。その中で「人文芸術系列」は3つのコースに分かれます。
進学コース 普通教科を重点的に学習し,文系の国公立大学や私立大学,短期大学,
専門学校等への進学を目指す。
幅広い進路希望に対応する為,補習や個別学習も実施する。
美術コース 様々な芸術文化に親しみながら,美術に関する専門科目を学習する。
専門性を高める取組としてコンクール参加やイベント企画等,進路に
役立てる活動も行う。
音楽コース 様々な芸術文化に親しみながら,音楽に関する専門科目を学習する。
専門性を高める取組としてコンクール参加やイベント企画等,進路に
役立てる活動も行う。
今回の系列体験学習では人文コースの「化学基礎・国語」と美術コースの様子を紹介します。ご覧ください。
「化学基礎」
化学基礎は放射性同位体の半減期について学習しました。
「国語」
国語は「古典」を学習しました。
「美術コース」
美術コースは土粘土で小皿を作る体験学習をしておりました。
丸めて・・重ねて・・平たくたたく?でしょうか・・楽しそう!!
さぁ一年生の皆さん・・来年どの系列を選びますか?
2020年06月17日(水)
あなたが選ぶ系列は?(生活科学系列編)
本日は,昨日に引き続き,「系列別体験学習」の様子を紹介します。
系列は「生活科学系列」。当ブログでは最近よく,調理実習関係で紹介していますが,今回は被服実習の様子です。
1年生の体験学習なので簡単なもの・・・そうでもありません。短時間でミシンを使って実用的なものを作ります。そのときの様子を見てください。
「ティッシュケースを作ろう!!」
まずは,對馬先生が作り方のポイントを説明しながら実践します。
ミシンに糸を通し,準備をします。
使い慣れていない機械(ミシン)なので,慎重な手捌きで動かします。
完成!!とても嬉しそうな笑顔。何かをやり遂げた時の表情は素晴らしい。
生活科学系列は家庭に関する科目を専門的に学び,地域社会と関わりながら豊かな生活を創造することを目的としています。継続的な活動として,地域の特産品を生かした商品開発(みごちシリーズ)を行っています。
次回は「人文芸術系列」体験学習の様子を紹介します。
2020年06月16日(火)
あなたの選ぶ系列は?(観光マネジメント編)
6月12日の産業社会と人間の授業で「系列別体験学習」が実施されました。
本日はその中でも「観光マネジメント系列」体験学習の様子を紹介します。
「観光マネジメント系列」は「観光」及び専門教科「商業」に関する科目を理論的・実践的・体験的に学習し,各種検定取得や地域活性化への取組を通して観光やビジネスに理解を深め,関連する就職や進学を目指す系列です。
今回の体験学習は「電卓の使い方」と「簿記」について少しだけ学習しました。その様子をご覧ください。
まずは,商業科目でよく使用されるアイテム「電卓」。いわゆる計算機です。先日も当ブログで電卓について紹介させていただきましたが,数多くある意味不明なボタンを「どんなときに,どういうタイミングで使うのか?」など使い方の説明もしっかり教えます。
次に商業の専門科目のなかで,よく耳にする科目「簿記」。簿記は,高校から学習する科目なので,基礎基本をしっかり学ばなければ,全くついて行けません。難しい科目ですが,その分,理解したとき自分に返ってくる喜びや検定に合格した時などの充実感はとてつもなく大きいです。
そして,自信に繋がります。
明日は,「生活科学系列」を紹介します。
2020年06月15日(月)
魚を捌く!!
先週の月曜日のことです,家庭科の宮之脇先生へ
「ロールキャベツ,ご馳走様でした。ちょっと質問が・・・」
と尋ねたとき・・
「今日はいいネタ・・入ってますよ」と・・・
(〃ω〃)・・・いいネタ?・・・いただきます!!
ということで・・
本日は,スーパームーン(月野木さん)からの
贈り物(魚)を捌くという実習だそうです。
どんな様子か?ご覧ください。
ビデオを見て捌き方を学びます。「なるほど・・なるほど・・」
イメージトレーニングはできました。
それでは本番です。魚を取りだし・・
まずはうろこを落とし,頭を切ったあと,内臓と取り出します。
内臓を取り出したら,中を水で洗い,三枚におろします。
内臓があった部分を切り落とし,皮を剥ぎ・・並べます。
ざっくりとした,説明でしたが,生徒は宮之脇先生指導の下,目を輝かせ,真剣な表情で魚を捌いております。
黙々と丁寧に包丁を扱うその姿から,近い将来,調理の仕事に就き,
「一旗揚げてやるぞ」という思いが伝わってきました。
見事な包丁捌き。これからもいろんな実習を頑張ってください。
なお,こちらの動画を「在校生・保護者の皆さまへ」(霧島高校の部屋)で配信中!!
2020年06月12日(金)
生徒総会
6月10日。6時間目に「令和2年度 生徒総会」がありました。
生徒総会といったら
生徒会長があいさつしたあと,議長団を選出して
・昨年度の生徒会活動報告
・昨年度の生徒会費決算報告及び監査報告
・本年度の生徒会年間行事計画
・本年度の生徒会費予算
・各種専門委員会年間活動目標
そして
・全体協議「・・・・・(議題)・・・・・」
霧島高校の生徒総会は,このような流れで進みます。
例年であれば・・
最後の「全体協議」の場で,あまり生徒の積極的な声(意見や主張)が出てきません。
本年度の議題は
「頭髪服装検査の合格者を増やすためにはどうすればいいか?」
・・・今年は例年に比べ積極的な声がありました。
生徒総会の様子をご覧ください。
議長団選出。生徒総会をまとめて会の進行を務めます。
順調に専門委員会の年間活動計画までおわりました。
生徒も学校(先生方)に対して,いろいろ考えるところがあるようです。
勇気を持って「自分の考えや思い」を先生方に伝えます。
先生方は「その思い」をしっかり受け止めます。
2020年06月11日(木)
梅雨の時季になると・・
霧島高校では梅雨の時季になると,JR肥薩線が予告もなく運休になることがあります。そうなると,JR肥薩線を利用する生徒は,復旧の目処が立たない場合,保護者の送迎か公共の交通機関を乗り継いで帰る方法しかありません。
以上のような理由で,生徒の安全な登下校を考慮し,臨時下校となります。
本日も,2時間目まで授業を受け,11時6分の便で下校させました。
やむを得ません・・・がしかし,
これを「ピンチ」と捉えるか「チャンス」と捉えるか
期末考査が近づいております。
家での学習時間が予定より増えました。
自分のペースで頑張ってください。
2020年06月10日(水)
いつもいつも・・感謝です
先日,18時30分頃,職員室の出退記録をとりに行った時のことです。
まだ,外は明るかったですが,廊下で動く人影が・・・
何だろう?・・と近寄ってみると・・・・
瀧教頭が・・消火栓をピッカピカに磨いております。
瀧教頭曰く・・・
教)「コンパウンドで磨くと・・こんなに綺麗になるんだよ」と・・
そして。。。
教)こっちこっち!!
(赤色が好きなのか??(◎-◎;))
教)「これも毎日,磨いているんだよ~。来校される人が気持ちよく・・」
(教頭も気持ちよさそうですが・・(〃▽〃))
教)「これも・・これも・・全部磨いているんだよ」
瀧教頭は職員が帰ったあと,残って毎日・・いろんな所を磨いております。
最近,玄関付近の綺麗な環境が作られていたのは,
瀧教頭が磨いていた日々の心配りがあったからこそなのです。
よくわかりました。次は一緒に磨きましょう。
その時は,瀧教頭直伝のポスト磨きを伝授ください。
2020年06月09日(火)
いただきま~す!!
先週,調理実習を受け持っているM先生から
「実習で欠席者が出たので・・・試食されますか?」
「ハイ!!いただきます!!」と即答・・・しました。
料理は・・・
みんな大好き「ロールキャベツ」と「ピラフ」・・・
そしてデザートにチョコレートの「ロッククッキー」・・・
フルコースでした。
生徒の一生懸命に作った料理を堪能できるなんて,こんな幸せなひとときはありません。
見てください。ロールキャベツにピラフそしてロッククッキーです。
サランラップが出来たてを証明しております。
それでは一口・・・ナイフを通すと中から肉汁がジュワー・・と
そして,トマトソース・・?とコンソメスープ?の素・・・
すみません(^∧^)上手く食レポできませんでした。
とても美味しい三品で,実習を頑張ってくれた生徒の皆さん・・ありがとうございました。
2020年06月08日(月)
霧島温泉駅美化作業
6月5日。霧島温泉駅美化作業がありました。毎年,地域の方や観光協会の方,そして本校生徒が,いつも利用させていただいている駅へ感謝の気持ちを込めて,季節の花植や草刈りなどの美化作業をします。その様子をご覧ください。
<向学坂>
向学坂も一緒に清掃をしました。
<霧島温泉駅>
(除草作業)
草むしり,運搬と分担して,除草作業をします。時間一杯取り組みました。
(花植え)
テレビ局やラジオ局から取材も受けました。
綺麗にマリーゴールドが植えられてあります。
<生徒会長代理のことば>
「毎日,私たちが利用している霧島温泉駅です。この駅は地域の方々と共に利用する公共の場なので,ここで過ごす時間の使い方を考え,誰もが気持ちよく駅を利用できるようにしていきましょう。」
2020年06月05日(金)
Web Wave!!
Web会議の波が来ました!!
昨日,選ばれし2名の先生方が初挑戦・・?初体験!!
一人目は・・・霧島高校 原 憲一校長!!今週二度目の登場です!!
真剣な眼差し・・・
聞き漏らさないと,しっかり記録を取りながら参加しております。
こ・・これは。鹿児島商業・・眞田校長(前霧高校長)ではありませんか?
・・・お元気そうで何よりです。
まだ,他校では繋がっていない高校もありますが,
霧島高校はしっかりと繋がっております。
二人目は・・・・事務室の東條先生!!初・登・場!!
「人権教育教職員等研修会」を9:30から約2時間,講義と講演を聴きました。
「とても新鮮でした。カメラがパソコンに付いているので,こちらの様子が向こうに映っているのだろうか?・・・緊張しました(///∇///)」と。
2020年06月04日(木)
1分間スピーチ
3年機械科のSHR。担任の鶴本先生が諸連絡を終え・・・
「今日は地主園君の番です!!」と・・・1分間スピーチが始まります。
内容は自分の身近な自動車関係の話でしたが,
堂々と自分の言葉で思ったこと,感じたことを聴者に伝えておりました。
そして,なにより聞いているクラスメイトの態度が素晴らしかったです。
「今年は進路を決める大切な年,世の中も不安定で進路も厳しいことが予想されます。だからこそ,あがり症の生徒たちが,日頃から自分らしさを表現する練習をしています。」
と,鶴本先生は言っておりました。
「成長しているなぁ・・,機械科の生徒」
雨も上がり朝から気持ちの良い時間をありがとうございました。
2020年06月03日(水)
いきなりお邪魔します!!
本日は機械科の座学授業を
「いきなりお邪魔しました(^∧^)」
2年生の機械科は「製図」とは
どんな授業なのか??覗きましょうo(*⌒O⌒)b
ICTをフル活用!!プロジェクターから黒板へ投影された映像に定規を使って製図の描き方を丁寧に教えられておりました。
そして・・・
こちらは1年生機械科の「数Ⅰ」です。
因数分解をしておりました。とても落ち着いた雰囲気のなか,中学校の振り返りから,高校の学習へ丁寧に繋げて指導されておりました。
機械科の授業と言えば,作業服に着替え,実習するイメージがありますが,こういった普通教科や専門の座学もしっかりと学習します。
雨が降っているのもありますが,
とても静かで・・学習できる素晴らしい環境です。
2020年06月02日(火)
空飛ぶ円盤?
昨日の午後,校庭から元気な声が聞こえてきた・・・
窓から覗いてみると・・・
3年生の体育をしておりました。ソーシャルディスタンスで青空の下,気持ちよさそうに動いております。
はじめは,身体ほぐし体操をして暑さに慣れてもらいます。
しばらくすると,コーンを置き四角形のグリッドをつくり,フリスビーを飛ばしドッジボールみたいな事をしておりました。あとで聞くと,アルティメットと呼ばれる正式なスポーツもあるようです。
しかし,とても楽しそうな体育の授業でした。
2020年06月01日(月)
放送朝礼
今朝は校庭で全体朝礼をする予定でしたが,雨天のため校内放送による全校朝礼になりました。
初めての試み。放送部の山口さんの出番です。校長も見守ります。
校長先生の出番が来ました。いつものように,旬な話をお願いします!!
<校長講話>※抜粋
- 3年生にとって,高校生活最後の各種大会がなくなると言うことは,私たち大人にとっても,皆さんの悔しい思いに,その思いを重ねると,大変心が痛むことである。
- 皆さんが今日まで,一人一人が感染しないように学校からの注意事項をしっかり守り,「コロナ対策」をしてくれていることに,感謝しています。
「変化に対応する力」と「時間」について,話されました。
ロンドンのケンブリッジ大学で学んでいたニュートンは「ペストという疫病」が大流行したとき,故郷に18ヶ月避難することを余儀なくされた。この期間,かねてから研究していた学問を深め,「万有引力の法則」や「微分積分の法則」など証明することができたのですが,この18ヶ月,研究に没頭した期間のことを「創造的休暇」と呼ぶそうです。
自分の置かれた環境に,うまく対応して,自分の時間(目的ややるべき事)を見失わず,素晴らしい成果を上げていった例です。
生物が進化できたのは,
環境にうまく反応して「変化することに恐れ拒まないで」
変化に合わせて命を繋いできたから進化できたとも言われます。
刻々と変わる状況。しかも,コロナウィルスの感染拡大の終わりが見えない今の世の中。それでも,時間だけは,どんな状況であろうと過ぎていきます。
この時間「きつい」と捉えるか,
「不安」と捉えるか,
「チャンス」と捉えるか。
今月,6月10日は「時の記念日」です。
コロナがはやっている歴史的な瞬間,皆さんは,何を思い,どんなことをして,この時間を生きますか?