公開日 2021年01月18日(Mon)
総合学科発表会の2番手は・・・
「観光マネジメント系列」です。
ご覧ください。
今年の総合的学習の時間の統一テーマは
「きりしまの魅力をPRしよう」
最初は,天孫降臨など霧島の神話をもとに,観光ポイントや飲食店など紹介するパンフレット等を作って霧島をPRしていく予定でした。
しかし,雑誌や各種観光パンフレットがあり,色々資料を調べていくうちに,それらに負けないものにするためには,ただ作るだけでなく
「高校生おすすめの・・・」みたいに工夫して特徴を出さないと,
観光客が手に取っていただけないことがなんとなく分かってきました。
ちなみに,鹿児島県の観光モデルツアーに,
「霧島と湧水町をまわるサイクリングツアー」
を先生と一緒に考えて応募しましたが,残念ながら落選でした。
夏休みに行う「おもてなし実習」は,「非接触型」の
いつもと違うおもてなしになるため,話し合いを重ねました。
そして,レジ袋有料化が始まったこともあり,
オリジナルエコバッグ
を作成することに決まりました。
また,課題研究で肥薩線の調査研究として熊本県人吉市に行く予定でしたが,7月の豪雨で人吉市が大変な事になり,人吉やJR九州を応援するための横断幕と種子島中央高校の協力をもらって
「はやとの風オリジナルサンバイザー」を作成しました。
二学期に入り,突然「はやとの風」が運休することになり,運行再開に向けて何か応援できることはないか考えましたが,日程の余裕もなく,夏同様,横断幕を作ることしかできませんでした。
勉強の方は,簿記と情報にしぼり学習をしました。
女子は霧島の温泉ガイドパンフレットにある温泉を,
Excelで特徴ごとに分類し,データベースにまとめる。
男子は事前に調べた通学で利用をする駅周辺のチェックポイントについて,
特徴などを調べ,街歩きマップを作ることにしました。
大隅横川駅でNゲージという鉄道模型を展示するイベントを盛り上げてほしいと依頼がありました。今回は系列のみんなが分担して作業に取り組み,全て任せてもらいました。ポイントはイベントの目的を考えて,密を避けながら来場者を盛り上げることです。
当日は,女子が特製インスタボードで記念撮影補助,
男子がオリジナルサンバイザー作成補助とクイズ大会を開き,
参加者を盛り上げることができました。
系列での研究成果は「きりしまの魅力をPRする」ために,
女子は,おすすめの霧島の温泉をピックアップし,男子は肥薩線の駅周辺の町歩きマップを作り,大きな地図にまとめました。今後の取り組みとして,温泉は実際に現地へ行って取材し,写真や感想などをインパクトのある温泉マップにできればと思います。また,駅周辺については昔ほどお店が集まっておらず,少し離れた遠いところも載せました。調べると意外に知らない事も多くとても勉強になりました。
明日は「生活科学系列」の発表です。お楽しみに!!