アーカイブ

2021年12月

  • 2021年12月28日(火)

    「はやとの風」ファイナルおもてなし第1弾

    12月27日。先週からの最強寒波到来で,気温5度の中,

    霧島温泉駅でのおもてなし活動を行いました。

    新聞等でメディア発表がありましたが,

    「はやとの風」が3月末で終了する事になりました。

    いよいよ,霧島温泉駅「おもてなし活動」

    カウントダウンが始まりました。

    私たちにできる事は,地元霧島の良さを伝える事と精一杯のおもてなしで,貴重な思い出の1ページとなるお手伝いをする事です。

    その様子をご覧ください。

    20211227_102924 1640572114008

    20211227_103618

    20211227_103634 20211227_103757

    20211227_103741 1640572093595

    1640572056576 20211227_104136

    20211227_104732 20211227_104740

    「はやとの風」ファイナルおもてなし第1弾が終了しました。

    霧島高校ができる精一杯のおもてなしで観光客の皆さんに

    笑顔で喜んでもらえるよう,最後まで取り組んでいきたいと思います。

    2022年3月「はやとの風」ラストランまで,頑張ります。

     

    今年の霧高ブログは本日で終了です。

    2021年も沢山の閲覧ありがとうございました。

    2022年もできる限り頑張って更新しますので楽しみにして下さい。

    それでは皆さん。良いお年をお迎え下さい。

  • 2021年12月27日(月)

    2学期終業式

    2学期終業式。長い2学期も終わり,令和3年も残りわずか。

    原校長が式辞を述べられました。

    20211224_091220

    校長が話された内容の抜粋。

    • 2021年は「丑年」。今年1月の始業式で「芽が出る年」と話しました。来年は「寅年」。「寅」という字は動くという字。「丑年」で芽が出てそれがぐんぐん伸びるのが「寅年」です。
    • 東京オリンピックでは,頑張っている姿に涙が出る思いだった。結果ではなく,「頑張れたか」が大切。たとえ,金が獲れなくても最高の技が出せればいい。結果が良いに越したことはないですが,信じて頑張ってきたことが出せたのであれば,それは素晴らしい事です。

    20211224_091249 20211224_091431

    沢山の表彰をしました。皆さん本当によく頑張っています。

    表彰はされなかったけど,

      「普段の生活で頑張っている人」

    「見えないところで一生懸命頑張っている人」もいると思います。

    「思っていること」「悩んでいること」を抱えながら頑張っている人。

    「どうせ私なんか」と思い留まる人もいるはずです。そんなとき・・

    「自分で決めつけないで欲しい」

     

    「動いて欲しい」「相談して欲しい」「話をして欲しい」

     

    そして「人を頼って欲しい」

    人という字は支え合った形でできている。人間界は支え合っています。

    「頼っていい!!」

    また

    「頼らなきゃ人にならない!!」

    一人で解決できることは・・ほぼありません。

    誰かが見えないところで支えてくれています。

    それを感じ取って欲しいです。

    どうかその事を心に置いて一人で悩まないでください。

     

    「寅」という字には「動く」という意味があります。

    動けば風が変わります!!

    もし自分の動いている方向が間違っている時,早めに動けば修正できる。

     

    来年は「寅年」

    自分から動いて,何かスタートしてみるのもいいのではないでしょうか。

  • 2021年12月24日(金)

    表彰式

    12月24日。今日はクリスマス・イヴです。

    霧島高校のサンタクロース様が・・・

    頑張った生徒の皆さんを表彰しに来られました。

    表彰式の様子をご覧ください。m(_ _)m

    【表彰式】

    <クラスマッチ>種目:バレーボール

    20211224_085910

    男子優勝 総合学科3年

    20211224_085946

    女子優勝 総合学科2年1組

     

    <かごしまおいしいもの選手権>

    「総菜部門 最優秀賞」 生活科学系列3年 なつみ&さやか

    20211224_090034

    20211224_090101 20211224_090107

    3年2組 小島 夏美(栗野中出身)3年1組 藤田 さやか(横川中出身)

     

    <第2回 湧水町 おむすび選手権>

    「アイデア賞」

    20211224_090158

    生活科学系列3年

     

    <第64回 鹿児島県児童生徒作文コンクール>

    「入選」

    20211224_090317

    20211224_090337 20211224_090355

    2年2組 藤岡 紗夜子(舞鶴中出身)1年1組 原田 珠莉(横川中出身)

     

    <第72回 鹿児島県高校美術展>

    「秀作賞」 洋画

    20211224_090518

    総合学科 3年2組 立山 愛希子(霧島中出身)

    「奨励賞」 洋画

    20211224_090547

    総合学科 2年1組 大屋 颯巳(東風平中出身)

    入選(名前のみ)

    3年2組 児玉 萌歌(洋画)(国分中出身)

    3年2組 中島 朋美(洋画)(彫刻)(菱刈中出身)

    1年1組 池田 愛 (水彩画)(陵南中出身)

    3年2組 立山 愛希子(立体造形)(霧島中出身)

    3年1組 村岡 海空(デザイン)(吉松中出身)

     

    <第25回 鹿児島県高等学校ビジネス計算競技大会>

    「個人総合 珠算の部 第2位」

    20211224_090743

    総合学科 2年2組 藤岡 紗夜子(舞鶴中出身)

    • 読上暗算競技 第2位
    • 応用計算競技 珠算の部 第2位
    • 読上算競技 珠算の部 第3位

     

    「個人総合 珠算の部 第3位」

    20211224_090805

    総合学科 2年1組 藤岡 紗季子(舞鶴中出身)

    • 読上暗算競技 第3位
    • 応用計算競技 珠算の部 第3位
    • 読上算競技 珠算の部 第3位

     

    <第159回 日本商工会議所簿記検定>

    3級

    20211224_091009

    以上 サンタクロース様からの表彰でした。

    本日は時間の関係でここまでとします。

    次回は・・・・「2学期終業式」を紹介します。お楽しみに!!

     

  • 2021年12月22日(水)

    学科別朝礼 人文芸術系列

    12月20日。学科別朝礼がありました。

    総合学科の担当系列は人文芸術系列美術コース音楽コースです。

    【美術コース】

    20211221_095209 20211221_095112 20211221_094829

    20211221_094808 20211221_094943

    美術コース選択者の生徒は,作品を作る時間がかかるということもあり,全員が美術部に所属しているようです。

    いろんな感性を持った生徒。それぞれの作品は,積み重ねてきた時間と美術に対する情熱を込めて製作し,命を吹き込みます。どれも素晴らしい個性豊かな作品で,誰も真似できないオリジナリティ溢れるものばかりでした。

    【音楽コース】

    20211220_084225 20211220_084432

    20211220_084627

    はじめに音楽コースで学ぶことを紹介しました。

    取り組む姿勢によっては,ビアの初心者でも弾けるようになったり,演奏するために必要な楽譜を読めるようになるようです。

    最後には,冬のクリスマスシーズンにちなんで,

    「ウィンターワンダーランド」を演奏してくれました。

  • 2021年12月21日(火)

    不覚!!「どまつ」完成

    今朝,学校に着いたとき・・・

    20211221_092744

    「か」「かどまつ」になっていました・・・

    正しくいえば・・「門松」が完成していた事に気づきました。

    スーパームーン月野木さんに尋ねると・・

    「昨日の午前中に完成しました」と。

    「不覚!!」

    昨日,正門を出たのが19時頃で,暗くて気づきませんでした。

    20211221_092757

    ・・・それにしても・・立派です。

    20211221_092927 20211221_092902

    牧園保育園の前も完成しておりました。正月まであと少し。

    20211221_093342 20211221_093408

    霧島温泉駅の門松も完成しており,新年を出迎えております。

    2021年もいろんな場所で地域貢献している霧島高校。

    これからも地元地域から愛され,必要とされる霧島高校を目指します。

  • 2021年12月20日(月)

    2学期のクラスマッチ

    12月17日。2学期クラスマッチがありました。

    いよいよ2021年も残り2週間となりました。

    生徒も今年最後のイベントを一生懸命盛り上げておりました。その様子をご覧ください。

    20211217_154340 20211217_154518

    スーパーサーブ!!           スーパートス!!

    20211217_154735 20211217_154806

    クラスで一致団結!!        東條先生ナイスサーブ!!

    20211217_154908 20211217_155106

    亀澤先生・・「なんて日だ!?」       ナイススパイク!!

    20211217_155338 20211217_155355

    トスのお手本!!            こうですか!!

    20211217_155447 20211217_155532

    俺のサーブに・・注目!!       直接押し込む!!どうだ!!

    20211217_155717 20211217_155807

    スパイク!!              スパイク!!

    20211217_155823 20211217_155540

    スパイク!!           おぉ~おぉ~おぉ~

    20211217_155844 20211217_155859

    どうする~作戦「なんくるなんさ~」   補助員です!! ピース!!

    1639724621374

    高校最後のクラスマッチ!!「ありがとう!!」

    今週末で二学期も終了。

    年末に向けて・・・

    2021年,やり残した事を紙に書き上げ終えて,

    「心機一転」新しい年を迎えましょう!!

  • 2021年12月16日(木)

    霧高「年末の風物詩」「か」

    12月15日。霧島高校「年末の風物詩」。機械科の・・・

    門松製作!!

    今日は「かどまつ」「か」を紹介します。

    20211215_101115

    牧園保育園の正門前に何やら人影が・・・・

    あのガチャ本を製作で,

    一躍,時のクラスとなった機械科の2年生が,今度は門松づくり!!

    今回は,材料の関係で門松の盛り砂を入れるところまで。

    20211215_101722 20211215_101421

    20211215_101407

    20211216_112437

    20211207_162952

    来週は「かどまつ」「ど」が見られるか?

    機械科の活躍を楽しみにしましょう!!

  • 2021年12月15日(水)

    ジオツアーを学ぼう!!

    観光マネジメント系列2年生が霧島の観光について

    フィールドワークに出かけました。

    霧島の良さを実際に

    「見て」「触れて」「感じて」

    学ぶとても良い機会です。

    【千畳敷】

    1639536423607

    1639536427497 1639536430532

    <村岡特派員>

    調査結果:

    • 触れると温かい。
    • 長さ200m,幅が15m。
    • 岩盤の河岸が広がっている。

    霧島にある身近な所に,

    こんな観光スポットがあったとはビックリでした(゚ロ゚屮)屮

     

    【丸尾の滝】

    1639536433192

    1639536436573 1639536439682

    <紗季子特派員>

    調査結果:

    長さ23m,幅 16m

    • 硫黄谷温泉などから湧き出した温泉がまざっているので,滝壺は青白くなっている。
    • 割れ目が並んでいるのは柱状節理といい,熱い溶岩が冷めるときにできたもの。

    初めて行くところもあり,霧島の自然をもっとよく知ることができました。

    【霧島最古の岩風呂跡】

    1639536452745

    1639536454850 1639536462764

    1639536457069

    地元のおじさんが・・風呂上がりに・・話しかけて・・??本村先生?

    <紗夜子特派員>

    調査結果:

    • 実際に散策してみて,霧島の見たことのなかった自然を見ることができた。
    • 山道は大変だったが楽しかった。
    • 卵が美味しかった。
    • 山道には,鹿などの動物がいなかった。

    丸尾の滝と違って水の色が白く濁っていた。初めて行きましたが,駐車場から近かったので良かったです。

     

    【大出水の湧水】

    20211217_135524

    <衞藤特派員>

    調査結果:

    • 毎分22トンの湧水量がある。
    • 水温は年間を通じて14~15度。
    • とても静かな場所で神秘的だった。
    • 水は冷たくきれいで美味しかった。
    • とても清涼感がある。

    課題;

    • 道幅を広げる。
    • 交通の便をよくする。

    今までいったことのある場所や近くを通っただけの場所を詳しく知ることができた。霧島の魅力をまたひとつ見つけたような気がした。

  • 2021年12月14日(火)

    生徒会プロデュース・・・

    霧島高校生徒会が動き出しました・・・

    「12月だぞ~霧島温泉駅に全員集合!!」

    懐かしいフレーズで書きましたが・・・

    霧島温泉駅を気持ちだけ・・・デコりました!!

    20211215_155555 20211215_155722

    20211215_155638 20211215_155657 20211215_155739

    機械科の工場で,12月の雰囲気がでる

    クリスマスツリーを製作しております。

    機械科の生徒がツリーの骨組みを手伝い,生徒会で飾り付けをしました。

    完成したツリーは,霧島温泉駅の管理者に許可をもらい設置。

    20211215_155507 20211216_112223

    20211216_112152 20211216_112135

    20211216_112324 20211216_112340

    1639474426887

    「地域の方々にも四季を感じてもらえれば・・」と。

    生徒会プロデュースの試みで

    少しでも12月らしさを感じていただければ幸いです。

    生徒会の皆さんの心遣いに「ほっこり」ました。

    機械科の皆さん,生徒会の皆さん,ありがとうございました。

  • 2021年12月13日(月)

    産業社会と人間の発表

    12月10日。総合学科の1年生は,先日当ブログでも一部紹介しましたが,系列毎の「上級学校・職場見学」で学習したことをグループでまとめ,発表をしました。

    <人文芸術系列>

    20211214_091955

    20211214_091906 20211215_100201

    20211214_091921 20211214_091939

    人文芸術系列の生徒は・・・

    1. 薩摩錫器工芸館
    2. FMきりしま
    3. 鹿児島第一医療リハビリ専門学校

    を訪問しました。

     

    <観光マネジメント>

    20211214_092012

    20211214_092029 20211214_092058

    20211214_092118 20211214_092143

    観光マネジメント系列の生徒は・・・

    1. 姶良高等技術専門校
    2. BARREL VALLEY プラハ&GEN

    を訪問しました。

     

    <生活科学系列>

    20211214_092216

    20211214_092400 20211214_092428

    20211214_092441 20211214_092321

    生活科学系列の生徒は・・・

    1. 菅公アパレル株式会社
    2. 第一幼児教育短期大学

    を訪問しました。

    1年生にとって2回目の発表。

    各系列が訪問した内容を広幅用紙にまとめる作業を見ていると,前回より要領がつかめている様子でスムーズにまとめておりました。

    発表にしても,広幅用紙を見ながら発表する場面は少なくなり,聴者に声が伝わっていたと思います。

    次はライフプラン。自分で発表する中身を考え,オリジナリティある発表になります。前回,今回より更に自信に満ちあふれた発表が見られることを期待しております。

  • 2021年12月10日(金)

    人権講演会

    12月9日。人権講演会がありました。

    講師の方は 宮内 礼治さん(日置市 宮内太鼓店主)です。

    演題は「誇りを持って生きる」

    太鼓製作の実演をプロジェクタに投影しながら講演いただきました。

    20211210_085227 20211210_085310

    20211210_085336

    太鼓づくりと人権・・何か関係があるのだろうか?

    講演を聞く前はほとんどの人が,そう思っていたのではないでしょうか。

    20211210_085421 20211210_085436

    講話の内容はというと・・・

    日置市にある太鼓店を父から受け継ぎ,店主となり働いている宮内さん。

    通学途中にある店で太鼓づくりの様子を興味津々に見ている小学生に,

    「凄い~」「どんな風に作るの??」など

    ちょっとした会話のやりとりから・・・

    「実はね~太鼓は牛の皮で出来ているんだよ~」と伝えたとき,

    「牛さん・・可哀想・・」「ひどい・・」「残酷・・」など・

    「あたかも太鼓作りのために牛を殺す」ような伝わり方をしたようです。

     

    20211210_085540 20211210_085613

    20211210_085651 20211210_085712

    20211210_085742

    こちらが伝えたい事・・

    「皆が食べているお肉以外の副産物を大切に活用している」

    なのだが・・・・

    本当のことを知らないから,間違った噂や話が先走りしてしまう。

    「偏見」「差別」も同じだと思います。

    20211210_085819 20211210_085845 20211210_085906

     

    小学生から気づかされた「牛の命を奪う」ことについて,考えてみよう。

     

    牛はまさか自分が食肉になるため命を奪われることなど,

    まったく考えていないでしょう。

    ただ,もし自分が牛の立場になって考えると・・

    ・・・「助けてくれ~」「殺さないで~」・・・なのかな??

     

    食べている人は,直接牛を殺して

    美味しいお肉を食べるわけではありません。

    しかし,お肉をいただく事が,直接殺さなくても

    同じ行為をしているのと変わらない事に気づき,

    「その命を奪う」という責任と感謝の気持ちを持って

    「いただく」ことが大切なのではないでしょうか。

    宮内さんにとっては「太鼓を作る」ことが

    その責任を果たすことだと話されていました。

    人権教育という観点でみれば,

    • それぞれ立場になって考え,「なぜ?」という疑問を持ちながら知識を増やし生きていくこと。
    • 先入観や少ない情報での思い込みで物事の優劣をつけてはいけない。
    • 正しい知識を持ち,偏見を持たず正しい情報だけを伝えていく。(伝言ゲームのように,最初の内容が後になって変わっていくことがある)

    20211210_090447 20211210_090713

    20211210_090827

    高校時代に同級生から気づかされた「職業差別」の話や,インターネットで誤った情報として検索される危険な「被差別部落問題」など,体験談をもとに心へ響く講話をしていただきました。

    自分でも気づいていない「偏見」「差別」

    生徒の皆さん。

    思い込みや不確かな情報による「偏見」「差別」がないか?

    もう一度自分の胸に手をあてて考えてみましょう。

    宮内太鼓店主 宮内礼治さん。ありがとうございました。

  • 2021年12月09日(木)

    避難訓練

    火元は・・・会議室です!!(訓練ですが・・)

    生徒は直ちに担任の指示に従って,避難を始めてください!!

    20211208_150208 20211208_150307

    生徒は慌てず迅速に避難しております。

    声を出したり,話をしながら避難している生徒は一人もいません。

    20211208_150407

    クラスの総務は避難状況を本部の飯山先生へ報告します。

    20211208_150710 20211208_150714 20211208_150723

    霧島市消防局北消防署 馬渡様より

    消火器を使う時に注意すべき点を教えていただきました。

    特に外で消火器を使う場合は風向きに気をつける!!

    <消火作業実演>

    20211208_151317

    火事だ~火事だ~荻尾君!!消防署に連絡をお願いします!!」

    20211208_151337

    森先生は・・・徹底的に火種を消します!!(これでもか!!)

    これも,皆の命を守るため・・・

    20211208_151501

    霧島市消防局北消防署の後藤様より講評をいただきました。

    「緊張感を持ち,落ち着いて静かに避難している良い雰囲気でした」

    とお褒めの言葉をいただきました。

    大切な事は・・

    • 火災を周りに知らせる
    • 初期消火ができるのであればする
    • 避難をする
    • 119番に連絡をする

    霧島市消防局 北消防署の皆様。

    お忙しいところご指導いただき,ありがとうございました。

  • 2021年12月08日(水)

    書道部の活動

    放課後,校内を歩いていると・・・

    書道部が活動をしていたので取材をしました。

    20211207_091219 

    12月20日にある揮毫大会に出場します。それに向けて練習中!!

    20211207_091150

    3年生が引退後,二人で活動しています。

    二人ともジャージに着替え,筆に魂を込め,書いておりました。

    20211207_091323 20211207_091206

    20211207_091125 20211207_091110

    特別な師範がいるわけではありません。

    数年前,本校に勤務された先生方が書かれた見本を見て,

    健気にコツコツ書きます。

    小さい頃から習っていた「書道」が大好きな姉妹は,

    オリジナリティを磨きながら揮毫大会に向けて努力し続けます。

    20211207_091249

    20211207_091101

    20211208_084810

    IT化が進み,手書きの温かさをあまり感じられない時代。

    書道部の活動を見て,学習の基本「読み書きそろばん」の

    「書く」ことについて考えることでした。

    「揮毫大会」で練習の成果を精一杯表現してください。応援しております。

     

    <交通係からのお願い>

    20211207_162952

    20211207_162911

    令和3年12月10日~令和4年1月10日までの1ヶ月間,

    「年末年始の交通事故防止運動」期間となります。

    この期間だからというわけではありませんが・・・

    日が暮れるのも早くなり,自動車,バイク,自転車の運転者からの

    視界も狭くなります。

    歩行者も歩きスマホなどせず,普段より危険が潜んでいること

    自覚して道路を歩きましょう。

     

    <最後に・・>

    「本日は何の日でしょう?」

    あるクラスで担任の先生が生徒に訊きました。

    「太平洋戦争が始まった日」

    そうです!!

    南日本新聞の記事を紹介しながら,今日という日を生徒に語りました。

     

    1941年12月8日,日本軍がハワイの真珠湾のアメリカ軍基地に奇襲攻撃をした日。

    戦争については,学校の授業や行事,テレビの映像や写真・文献などで学びます。

    過去の事実として歴史を振り返り,当時を想像しながら,平和であることに感謝し,二度と同じ過ちを繰り返さないようにしなければいけません。

    8月15日の終戦記念日同様,3年6ヶ月に及んだ太平洋戦争が始まった

    12月8日を忘れずに語り継ぐことも,

    これから生きていく私たちの役割ではないでしょうか。

  • 2021年12月07日(火)

    薬物乱用防止教室

    本日は1年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。

    講師の先生は

    学校薬剤師二木成美先生です。

    20211207_090934

    20211207_091043 20211207_091028

    20211207_090949 20211207_090848

    20211207_093631 20211207_093713

    薬物乱用とは・・・

    1. 医薬品を本来の医療目的から逸脱した目的で使用すること。
    2. 医薬品以外の薬物を興奮,覚醒,快楽などを得る目的で不適切に使用すること。

    「薬物乱用の恐ろしさをあたなはしっていますか?」より抜粋

    薬物乱用の恐ろしさをパワーポイントのスライドやDVDの映像で詳しく紹介されました。

    注目すべき点は,

    • 薬物使用を始めた年齢が早いほど,薬物依存の可能性が4倍~7倍高くなっている。
    • 協調運動,集中力,注意力が低下する。

    生徒は真剣に話を効いてメモをとっておりました。

    学校薬剤師の二木成美先生。ありがとうございました。

  • 2021年12月06日(月)

    霧島の森コンサート

    12月4日。みやまコンセールにて

    「霧島の森コンサート」が開催されました。

    今回で13回目となる森コン(通称)。

    霧島高校音楽コース選択者と音楽部の学習成果を発表する場として,

     また,地域の音楽団体「コール霧島の森」の皆さんも

    この日のために,日頃から練習に取り組んできました。

    1638591891385 IMG_1577

    時間が近づき少し慌ただしくなってきました。

    1638591030159 1638591050928

    開場の準備が整いました。大川内先生もリハーサル。

    1638591039069 1638591074883

    演奏前をリラックスできる余裕が頼もしい・・

    1638590972833

    音楽部の皆さん。いよいよ本番です。準備はいいですか~?

     

    <本番>

    IMG_1588[1]

    「校長あいさつ」

    IMG_1597[1]

    「コーラス霧島の森」

    IMG_1637[1]

    IMG_1614[1]

    IMG_1615[1]

    IMG_1618[1]

    「音楽部と音楽コース選択者の皆さん」

    IMG_1645[1]

    IMG_1598[1]

    霧島高校校歌を熱唱!!ありがとうございます。

    1時間45分。制約のある中,今できる最高の舞台を作り上げました。

    心温まる記憶に残る「霧島の森コンサート」

    当日に至るまで練習から開催準備まで関係の皆様,ご苦労様でした。

    そして,感動をありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

  • 2021年12月02日(木)

    霧島温泉駅美化作業

    ヒュウ~ヒュウ~と風が吹くなか・・寒い(((^_^;)))

    12月1日。霧島温泉駅美化作業がありました。

    前回は6月1日だったので,実に半年ぶりですねぇ~

    霧島温泉駅の美化作業と同時に駅の花植もしております。

    今回は・・葉牡丹・・撫子・・金盞花を植えました。

    • 葉牡丹(はぼたん)の花言葉は・・「祝福」「愛を包む」
    • 撫子(なでしこ)の花言葉は・・・「無邪気」「純愛」
    • 金盞花(きんせんか)の花言葉は・・「別れの悲しみ」「忍ぶ恋」

    だそうです。皆はどの花を植えたでしょうか?

    それでは,その作業の様子をご覧ください。

    <駅 舎>

    20211201_143942 20211201_143956

    20211201_144016 20211201_144043

    駅舎内の椅子を移動し,竹ぼうき?・・で掃きます。

    先生方も率先垂範。窓ガラスも丁寧に拭きます。

    見通しが良くなりました。ありがとう!!

    <プラットホーム>

    20211201_144154 20211201_144215

    一輪車部隊が大活躍!!何往復したでしょうか・・

    20211201_144450

    20211201_144307 20211201_144406

    下曽小川先生も生徒に負けていません。腰を入れて草を集めます。

    力仕事・・・ありがとうございます。

    <駅前の花植>

    20211201_144657 20211201_144735

    20211201_144859 20211201_145427

    20211201_144949

    3種類の苗を丁寧に植えます。ちょっとひと休みの時・・

    カメラを向けたらいい笑顔で「ピース」!!

    ありがとう!!もう少し頑張りましょう!!

    <公衆トイレ>

    20211201_145134 20211201_145141

    20211201_145100

    生徒会はトイレの掃除をしてくれました。

    皆が気持ちよく使えるように,丁寧に磨きます!!

    ありがとう!!

     

    毎回,作業をしている生徒の皆さんの様子をカメラで撮っていますが・・

    ここ数年,見ていて感じる事があります。それは・・・

    集団活動の動きや取り組む姿勢がとても良くなっています。

    「自分で考え,意識して行動できる生徒が多くなってきたな」

    と感じました。

    生徒の皆さんも学校も良い意味で変わってきました。

    2021年はあとひと月。

    やり残した事がないか考え,充実した1ヶ月を送りましょう。