アーカイブ
2021年7月
2021年07月30日(金)
中・高生のインターンシップ
7月27・28日。鹿児島県教育委員会主催の
『令和3年度未来を拓くキャリア教育推進事業』
「中・高生のインターンシップ」に本校生2名が参加しました。
事業所は鹿児島空港ビルディング株式会社。
実習内容は・・
- 会社の概要及び業務説明・管内巡視
- 総合案内所での観光・交通案内
- グループ会社での販売・清掃活動 です。
【7月27日】
総務課が担当してくださりました。
午前は会社概要等の説明を受け,会社PRビデオを視聴,館内の案内をして頂きました。
午後からは事業広報部で実習しました。館内や関係者のみ入れる場所で写真を撮影し,インスタグラムに投稿。いつも投稿する人は文章を考えるのに苦労しているだろうなと感じました。また,意見交換会もあり充実して一日でした。
【7月28日】
2日目の午前中はオペレーション部で実習しました。今は入る事のできない国際線や,関係者しか入れない国内線に入らせてもらい,会社の裏側を知ることができました。午後からは,施設部の方に,地下にある配管や発電所等の設備を紹介,見学させて頂きました。また,総合案内窓口にも入れてもらい,貴重な体験をする事ができました。
(以上実習日誌より抜粋)
実習日誌にも書かれてありましたが,働いている方々の
「お客様に安心して空港を利用してほしい」
という気持ちや
「お客様の命を守る」
という使命感のようなものを強く感じることができたようです。
お忙しい中,インターンシップを受け入れてくださりました
「鹿児島空港ビルディング株式会社」の皆さま,
お世話になりました。
また,機会がありましたらご指導をよろしくお願い申し上げます。
2021年07月28日(水)
頑張ろう!!丸尾温泉郷
夏と言えば・・・・
『霧島高校おもてなし活動!!』
でしたが,特急「はやとの風」が昨年9月19日をもって当面の間,運転を見合わせる事になりました。
残念ながら今年は,夏の「おもてなし活動」の学習機会がなくなる・・・
ん?? いや・・待てよ・・
「おもてなしができる場所」は駅だけではない!!
霧島の観光に携わる温泉郷のホテルや飲食業,そして観光に来てくださった方々へ感謝を表すおもてなし活動をしよう。
7月22日。
霧島温泉市場で実施した「おもてなし活動」の様子を紹介します。
音楽部,音楽コース 4名 美術コース 4名 観光ビジネス系列 5名 生活科学系列 5名 人文科学系列 2名(1名は音楽部と重複) 九面太鼓同好会(郷花~はるか~)(霧島高校2名を含む計8名)
当日は商工会議所の方々に温泉市場まで送迎をしていただきました。
お心遣いに感謝です。ありがとうございました。
10:30~12:00までの1時間30分でしたが,
まず,九面太鼓同好会(郷花~はるか~)の演舞と本校音楽部・音楽コース演奏を披露しました。
観光マネジメント系列はクイズ大会,美術コースはワークショップでアクセサリー作りをしました。
また,生活科学系列ではキッズスペースを設け,魚釣りゲームで楽しんでもらい,小物のプレゼントをしました。
地元の観光を支えてくださっているホテル・飲食業の方々や,観光客の皆さまにとても喜んで頂き,日頃の感謝を伝えることができたと思います。
このような学習の機会を作っていただきありがとうございました。
「頑張ろう!!丸尾温泉郷」
2021年07月27日(火)
職員研修
7月19日。職員研修がありました。
講師の先生は
鹿児島県総合教育センター 教育相談係 係長 瀬戸口信一先生です。
目的は・・・
不登校未然防止に係る個別最適な支援と協働的な支援について学び,
考える機会とする。
- 不登校の現状と課題
- 「学校楽しぃーと」の概要
- 教育相談の在り方
を研修しました。
次回は8月下旬に「学校楽しぃーと」等を活用した支援計画の策定について校内研修会がある予定です。
総合教育センター 教育相談係 係長 瀬戸口信一先生。
ありがとうございました。
2021年07月26日(月)
「SOSの出し方」に関する教育講話
7月19日。「SOSの出し方」に関する教育講話がありました。
講師の先生は臨床心理士で本校スクールカウンセラーである
滝澤直子先生です。
目的は・・
自分がかげがえのない大切な存在であることに気付くとともに,ストレスへの様々な対処方法を理解し,現在起きている,または起こり得る危機的状況に対応するための援助希求行動について学び,考える機会とする。
~人との違いはかけがえのない自分の価値~
「リフレーミング」してみよう
(枠をはずして違う見方をしてみよう)
★思ったことをつい言ってしまう・・・・
自分の気持ちや考えを我慢しないで表現できる力がある!!
★みんなと仲良くはできない・・・・
無理に周りに合わせようとしないで,自分を守ろうとする力がある!!
★朝が苦手で遅刻しちゃう・・・・
朝が苦手だけど,それでも頑張って学校に来ようとしている!!
「子どもの権利条約」4つの権利
- 生きる権利
- 育つ権利
- 守られる権利
- 参加する権利
【レジリエンス】(困難なときに回復を促す力)
誰にでも『レジリエンス』がある。
たくさんあるほうが困難を乗り越えやすい
あなたも誰かのレジリエンスになれる
大切な友だちや,周りの人を守るために支えるために知っておこう
「きょうしつ」(教室)
友だちのSOSには教室
- きづいて
- よりそい
- うけとめて
- しんらいできる大人に
- つなげよう
滝澤直子先生。
お忙しい中,教育講話をしていただきましてありがとうございました。
今後とも霧島高校をよろしくお願いします。
2021年07月20日(火)
一学期終業式
本日は1学期終業式がありました。
<表彰式>
一学期クラスマッチ第1位
男子 総合学科2年 女子 総合学科2年1組
<一学期終業式>
【校長式辞】
本日の校長講話はパワーポイントによるプレゼン形式の講話でした。
キーワードは
「人間力」
「人間力」とは・・・
6月12日にあった第20回ものづくりコンテスト鹿児島県大会(旋盤作業部門)に出場した本校生,前田海颯くんの事を話されました。
今まで,積み重ねてきた努力の成果を発揮し,上位進出を目指して頑張っていました。大会が始まり,順調に作業をしていました。ところが,作業途中で作品の異変に気づき,良い結果に結びつかないとわかる状況がみられ,普通であれば投げ出しリタイヤする事も考えられる中,本人は作業を続けました。
「応援してくれる人」を信じて,今やっている「自分」のこれまでを信じて,例え,褒められることはなくても,「誰かがよろこぶんだったら」と,最後までやり遂げるという「人間力」を示しました。
自分にとって,きつくて苦しい状況を乗り越える突破力,他の人の思いや境遇に思いを馳せられる思いやり,そして安心できる大人の声を素直に受け止める力が人間力だと思います。
人間力を高めるためには・・
素直になること。
いろんな教えや愛情,経験を素直に受け止めると,自分の可能性が広がる。
「直・方・大なり」(易経の教え)
「直」は素直に・・・
「方」は可能性の方向の意味で・・・
「大」は自分の可能性は無限に広がる・・・
最後に「いじめられた時の対処」についても・・・
南日本新聞の記事より,
いじめられたら逃げろ(誰かに相談)
と心から投げかけていました。
いじめは最悪の犯罪。100%いじめる側が悪い。
逃げるということは相談するということ。
「いつかは終わる」
「相手に合わせる必要はない。自分が一番大事」
長い夏休みに入り,それぞれの学年,個人で取り組むべき事があります。
2学期も元気な顔で会いましょう。
<生徒指導部> <進路指導部>
<下野先生>
学校で習ったことを何処で生かすか。
インプットしたことをアウトプットするか。
素直な心構えが良くなったきた。
<福田先生>
現在の求人数は1,570件。昨年度は7月末で1,378件だった。
積極的な企業が増えてきている。
3年生の履歴書書きは最後の一文字で間違うことが多い。
最後の最後まで集中!!
先生方は君たちの応援団です!!
<保健部> <教務部>
<海江田先生>
長期休業中に治療してほしいこと。歯周病。
朝起きたら,何も食べてなくても歯を磨きましょう。
<竹下先生>
今日はいい話を沢山聞きましたが,覚えていますか?
社会人になると,いろんな情報を記録する場面が増えます。
メモを取る習慣をつけましょう。
2021年07月16日(金)
1学期クラスマッチ
本日は1学期のクラスマッチがありました。
種目は『バレーボール』のみ。
コロナ感染予防で体育館内に入れる制限をかけ,
入れ替え制による開催となりました。
<開会式>
<準備運動>
<総合学科3年2組> <総合学科3年1組>
<機械科2年B> <機械科3年>
<総合学科2年B> <総合学科3年>
<総合学科1年1組> <総合学科2年1組>
<総合学科1年2組> <総合学科3年1組>
<総合学科1年> <機械科2年A>
<総合学科2年> <機械科1年>
<総合学科2年2組> <総合学科2年1組>
<その他スタッフやコーチ陣>
一日お疲れ様でした。そして,ありがとうございました。
2021年07月15日(木)
ようこそ!!霧島高校へ!!
本日は,霧島市立国分中学校から高校視察で保護者が来校されました。
生活科学系列の伝統文化「生花」と
観光マネジメント系列の「観光学基礎」を窓から見学させてもらいました。
観光マネジメント系列の生徒が主に使用する総合実践室。
施設設備の整った部屋に保護者もビックリしたのでは?
生活科学系列の生徒が霧島茶でおもてなし。
観光マネジメント系列と生活科学系列の生徒が
即興の写真パネル ↓↓ を作成し,プレゼント!!
霧島高校はいかがだったでしょうか?
少人数だからできる丁寧なわかりやすい指導が
本校の強み,おすすめポイントです。
姶良・伊佐地区にも多くの高校があり,
その学校ならではの特色があると思います。
ぜひ,本校に行きたいと思っている生徒さんがおられましたら,安心して背中を押してあげてください。それに応えられるよう取り組める高校です。
よろしくお願いします。
2021年07月14日(水)
交通安全教室
7月13日。体育館で交通安全教室がありました。
当初の予定では空港自動車学校様と横川幹部派出所様から,現在の交通事故の現状や自転車を安全運転するために必要な心構え,法令遵守について70分間,講話を頂く予定でしたが,最近多い天候の急変による肥薩線運行見合わせの一報が入り,急遽,内容を絞り,時間短縮をして30分間の講話に変更しました。
空港自動車学校の中武様,横川幹部派出所の崎畑様,お忙しいところご講話頂きありがとうございました。
交通ルールを守り,安全運転を心がけ,生活していきたいと思います。
2021年07月13日(火)
系列別体験学習の発表会
7月9日。1年生の『産業社会と人間』の授業で
系列別体験学習の学習内容や感想など,
5つの班に分かれ,まとめ上げ発表しました。
【観光マネジメント系列】
【人文芸術系列】美術コース
【人文芸術系列】音楽コース
【人文芸術系列】進学コース
【生活科学系列】
各系列とも,模造紙に授業の内容や感想をわかりやすくまとめていました。
発表については,聴者に対しもう少し工夫が必要な場面もありましたが,はじめての発表としては良かったのではないでしょうか。
2学期の『産業社会と人間』では,希望系列ごとに上級学校・職場見学へ行きます。見て聞いて,その学習したことをまとめ,発表する機会も増えますので,今回の反省点をしっかり受け止め,次に生かしてほしいと思います。
2021年07月12日(月)
夏の交通事故防止運動
昨日,鹿児島地方気象台は九州南部が梅雨明けをしたと発表。
平年より4日,昨年より17日早いとのこと。
暑い季節がやって来ました。夏と言えば・・・
かき氷,すいか,流しそうめん・・・
夏祭り,花火大会,海水浴・・・・TUBE,湘南乃風・・
そして,『夏の交通事故防止運動』です。
令和3年7月11日(日)~7月20日(火)まで
【運動の3つの重点】
- 自転車の安全利用の促進~かごしま自転車条例の更なる理解の促進~
- 全ての座席のシートベルト着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底
- 飲酒運転・あおり(妨害)運転等 無謀運転の根絶
生徒の皆さん,自転車を運転する際は,十分に安全確認をし,
ながら運転は絶対にしないでください。
明日は交通安全教室があります。
自分の命を守り,他人を傷つけない安全運転を心がけていきましょう。
2021年07月08日(木)
第14期生徒会長は・・
7月7日。家庭科室前を通ると・・毎年恒例の・・
七夕飾りがありました。短冊に願い事を書き添え,夏を感じさせるこの頃
体育館では
「第14期生徒会長」
に立候補する5名のやる気溢れる若人が集いました。
その様子をご覧ください。
投票箱と投票用紙記入台が,それぞれリアルに置いてあります。
壇上に立候補者と応援演説者が上がり,いよいよ始まります。
立候補者:総合学科1年1組 谷村 聖斗くん (牧園中出身)
応援演説者:総合学科1年1組 水野 楓くん (舞鶴中出身)
立候補者:総合学科2年1組 大屋 颯巳くん (東風平中出身)
応援演説者:総合学科2年2組 衛藤 真輝くん (国分中出身)
立候補者:機械科2年 寺島 匠人くん (横川中出身)
応援演説者:機械科2年 久木山 遼祐くん (国分中出身)
立候補者:総合学科2年1組 藤岡 紗季子さん (舞鶴中出身)
応援演説者:総合学科2年2組 田中 大海さん (舞鶴中出身)
立候補者:機械科1年 田畑 詩音くん (栗野中出身)
応援演説者:機械科1年 磯脇 優也くん (隼人中出身)
生徒会から投票に際しての諸注意,連絡がありました。
選挙管理委員会が見守る中,立候補者の名前を確認し,記入します。
この一票が学校に新しい活力を与える一票になります。
誰が新しい生徒会長になったとしても,
皆さん一人ひとりが学校の未来を創るのです。
生徒の笑顔が溢れ楽しい学校になれるよう
「チーム霧島」
として取り組んでいきましょう。
2021年07月07日(水)
防災講話
7月6日。防災講話がありました。
講師の先生は
自衛隊鹿児島地方協力本部国分地域事務所
より5名来校頂きました。
目的は,
近隣地域である熊本県人吉市等での水害発生時に救援活動を経験された方から実際の状況を学ぶことで,普段から防災についての備えを得ることです。
静岡県熱海市の伊豆山土砂災害が連日報道され,防災に対する意識を高める中,隊員の経験に基づく説得力ある貴重な話をいただきました。
その時の様子を紹介します。
体育館に大型扇風機をおき,換気をしながらの講話でした。中はとても暑いと予想されましたが,自衛隊様の方からうちわが配られ,
「講話中,扇いでも構わないですよ」
と配慮いただき,心遣いに感謝しながら真剣に話を聞いておりました。
「過去5年間。今の時季は全国の何処かで豪雨災害が起きている。」
「合わない方が運がいい」と話されておりました。
それだけ,身近に「いつ起きてもおかしくない災害」なので,
備えをすることが当たり前だといいます。
そして,何度も言われた言葉で
「イメージアップが命を守るスキルアップ」
プロジェクターから映し出される実際の映像を見て,生徒の皆さんはイメージアップできたでしょうか。
避難場所までの経路はわかってますか?
命を守るスキルアップのため・・
想像力を高め,防災の備えをしておきましょう。
【霧島市ハザードマップ】※要チェック!!
https://www.city-kirishima.jp/hisyokouhou/shobo/bosai/bosaimap/
2021年07月06日(火)
系列体験学習のまとめ
7月2日。2週間にわたり実施された系列体験学習をグループでまとめ,発表します。
まとめる系列のメンバーをくじ引きで決め,グループとして役割分担をします。
まずは,自分が学んだことを系列別体験学習の記録シートにまとめます。
【人文芸術系列<進学コース>】
【人文芸術系列<音楽コース>】
【人文芸術系列<美術コース>】
【観光マネジメント系列】
【生活科学系列】
次にくじ引きでまとめる系列を決め,
グループに分かれ役割を分担しました。
発表をする人,まとめて書く人,項目を切って貼る人・・・
- 系列別に選択・履修する科目(2・3年次)
- 系列別体験学習の内容
- 系列別体験学習の感想
を話し合い,模造紙にまとめる前の下書きをしました。
今週7月9日(金)。各系列についてまとめたものを発表します。
どんな発表になるか楽しみです。
2021年07月05日(月)
系列体験授業
6月18日,25日の「産業社会と人間」の時間を利用して,
「系列別体験学習」実施しました。
系列は人文芸術系列・生活科学系列・観光マネジメント系列の3つです。
また,人文芸術系列については,
さらに進学コース・美術コース・音楽コースの3つに分かれ学習します。
【人文芸術系列】
<進学コース> <美術コース>
<音楽コース>
【観光マネジメント系列】
【生活科学系列】
系列の授業を体験し,どんなことを学習していくか少しイメージできましたでしょうか。
明日は系列体験授業をうけて,その学習したことをまとめている様子を紹介します。
2021年07月01日(木)
期末考査最終日
本日は期末考査最終日です。
<南日本新聞より>
頑張れ霧高!!