アーカイブ

2020年7月

  • 2020年07月31日(金)

    メモリアルマッチ

    7月25日。バスケットボール部のメモリアルマッチが蒲生体育館でありました。

    1595671953333 1595671949950

    1595671813486 1595671826728

    1595671896337 1595671940019

    男子部員は6名。その中で経験者は一人。残りは高校からバスケットボールを始めました。

    練習を重ね,やっと試合を楽しめるようになってきた矢先・・・コロナウィルス感染拡大による練習中止。1月の新人戦以降,公式戦はありませんでした。そんな中でも,少ない人数で仲間との絆を深め,頑張ってきた選手たちはメモリアルマッチを終えたあと,清々しい表情をしておりました。

    3年生が引退したら,部員も男子3名,女子4名と単独チームは作れませんが,これからも先輩たちのような「がむしゃらに頑張れる」選手を目指し頑張ってほしいと思います。(顧問談)

    バスケットボール部の皆さん,これからも頑張ってください。

  • 2020年07月30日(木)

    おもてなしPart2

    霧島温泉駅おもてなし活動最終日です。

    天気も良く,出迎えるコンディションはバッチリ。あとは列車の到着を待ちます。

    20200730_141023

    昨日同様,駅舎から列車の到着を待ちます・・はやとの風が着きました

    1596085131190

    昨日の反省から,西郷どんと坂本さぁはホームで待機。

    ソーシャルディスタンスを保ち,お出迎えします。

    1596085127661

    代表の生徒がホームに出向き,客室乗務員に手作りの品を贈呈します。

    1596085121146 1596085114033

    出発の時間になったら横断幕を持って,全員で最後のお見送りをしました。

     

    2日間のおもてなし活動でした。

    例年に比べ観光客が少なかった現実を目の当たりにし,改めてコロナウィルスの恐ろしさと影響力を感じました。

    観光客が少ない「はやとの風」。

    それでも,客室乗務員と運転手の方は

    笑顔で快く私たちの迎えてくれました。

     

    今回「私たちが出来るおもてなし活動」を実施して本当に良かったと思います。

    生徒も職員も今の観光業の現状を肌で感じ,同時にその中でもそれぞれの立場で一生懸命頑張っている人々,そしてそれを応援してくれる人が身近にいることも知ることが出来ました。

    人の繋がりが,この苦難を乗り越えて

    未来の希望に繋がっていく・・

    改めて「絆」を大切にすることを学びました。

  • 2020年07月29日(水)

    お・も・て・な・し

    10時35分。「はやとの風」が駅に到着しました。

    横断幕を掲げた駅舎から毎年恒例「銀河鉄道999」の曲に合わせて,生徒たちからメッセージを送ります。

    <観光客の皆さんへ>

    20200729_114618

    <観光業界,JR九州の皆さんへ>

    20200729_114251

    <九州豪雨で被災された皆さんへ>

    20200729_113942

    1595991237408 20200729_121429 

    20200729_121451 1595991746075

    1595991734933 1595991269661

    1595991265033

    言葉(メッセージ)の力を信じます。

    私たちに出来ることはこれくらいのもの・・

    だけど朝の来ない夜はありません。

    霧島温泉駅から「真心のおもてなし」を送ります。

     

    <緊急告知!!>

    明日のおもてなしは・・・

    1595987675877

    幕末の志士たちに・・きっと逢える・・・かも・・

  • 2020年07月28日(火)

    いよいよ明日・・おもてなし

    今年のおもてなしは・・・例年と違います。

    コロナウィルス感染拡大により観光業の業績は低迷し,それに追い打ちをかけるように九州豪雨災害がありました。そんな中,生徒と職員は実施の有無から検討し,出した答えが

    「観光業に携わるすべての方と

    九州豪雨で被災された人吉の皆さんに

    元気づけるメッセージを送る」

    ということになりました

    20200728_115328 20200728_120158

    20200728_115647 20200728_120144

    20200728_115442 20200728_115101

    20200728_115226 20200728_115510

    今自分たちに出来ることは何か?

    「想い」が

    届くか届かないかが問題ではない。

    一歩踏み出して行動することが大切。

    今日も生徒は一生懸命,思いを込めて取り組みました。

  • 2020年07月27日(月)

    準備・・・準備・・・

    7月29日~30日に実施する「霧島温泉駅おもてなし活動」の準備がいよいよ大詰めです。

    今回はコロナウィルス感染防止のため,ソーシャルディスタンスを保ち,ホームでお出迎えはしません。

    観光客やJRの皆さん,九州豪雨で被災された方々へ,駅舎前からメッセージの横断幕と心ばかりの小物を「手作り」で準備しております。

    その様子をご覧ください。

    <観光ビジネス系列>

    20200721_142214 20200721_142532

    20200721_152605 20200722_101553

    20200722_101521 20200721_152743

    20200722_115422 20200722_115452

    <生活科学系列>

    20200722_102055 20200722_102409

    20200722_102338 20200722_102440

    20200722_102204 20200722_102323

    20200722_102301

    1595828951259 1595828953744

    1595828948777

    霧島高校には4系列(現2年生から3系列)あります。その系列同士がそれぞれの特色を生かし,おもてなしの共同作業をします。

    生活科学系列はマスク,巾着,ポケットティッシュ,シュシュなど,生徒が心を込めて作りました。

    観光ビジネス系列はサンバイザーエコバッグ,そして駅舎前からJR列車に向けて掲げる横断幕を作りました。

    また当日,停車中の5分間,文化芸術系列音楽コースの生徒が2曲演奏し,おもてなしをします。

     

    来られる観光客がどのくらいお見えになるかわかりませんが,今,霧島高校で出来るかぎりのおもてなしを,観光客の皆さんおよび,観光に携わる従事者や九州豪雨で被災された方々に,お見舞いとエールで送らせていただきます。

  • 2020年07月22日(水)

    1学期終業式

    本日,3時間目まで授業のあと,午後から1学期終業式がありました。

    コロナウィルス感染拡大防止やJR肥薩線が運行見合わせの関係で一学期はとても休校が多かったです。そこで午前中は授業時間を確保して,午後から1学期の終業式を実施することになりました。

    昨年度末からコロナウイルス感染拡大や九州豪雨災害など,例年と違う日常を送ってきた1学期。新しい生活様式も少しずつ浸透してきておりますが,鹿児島県でも未だ感染者が増えてきております。

    夏季休業日を迎えるにあたって,校長および生徒指導,保健指導の先生方から話がありました。

    <クラスマッチ表彰式>

    20200722_130903 20200722_130937

    男子:総合学科3年(ソフトボール)女子:総合学科3年2組(バレーボール)

    <1学期終業式>

    20200722_131808

    20200722_131027 20200722_131224

    「りんごかもしれない」という絵本の話・・・

    普通に見えるりんごが,もしかすると大きなサクランボかもしれない・・実は何かのたまごかもしれない・・など,「目の前の事に対して疑問を持つ」という姿勢は人生を生きていく上で大切な事。そういう探究心をもって物事に向き合いましょう。

     

    藤井聡太,RADWINPSの自粛期間の過ごし方などの話・・・

    藤井聡太が17歳と11ヶ月・・最年少棋聖となった藤井聡太がコロナウイルスの自粛期間「自分の将棋を見つめ直す事が出来た」と。

    RADWINPSもこの期間

    曲を2曲作ったが,2曲目がしっくりこない「自分の詩を見つめ直した」と。

    自分のことをもう一度見つめ直す

    可能性・・・

    自分はこれが出来るかもしれない・・

    自分に何が出来るのだろう・・

    考えてほしい。

     

    20200722_133013 20200722_134541

    生徒指導の久保先生から自分の体験談と登山を例にした話からゴールに辿り着くまでの過程がそれぞれあるが,わからなかったことがいろんな経験を積むことでわかってくる。その過程を大切にしてほしい。

    保健指導の海江田先生からは,コロナウイルス感染が9月にはさらに拡大している可能性が高い。新しい生活様式に基づき,マスクの着用と公共で三密になる場所でのソーシャルディスタンスを保つこと,手洗いうがいなどの基本的な習慣をしっかり継続して生活していくことなど話がありました。

    ※ 放送で進路指導部と教務部からも話がありました。ありがとうございました。

  • 2020年07月21日(火)

    性について・・

    新型コロナウィルス感染拡大の影響で,1・2年生を対象とした性教育講演会が中止になりました。

    2年生は昨年度,性教育について学習していることや,保健の授業でさらに細かい単元を学習しております。

    ところが,1年生は高校に入学後,1単位の保健の授業で性に関する学習が足りておらず,夏季休業日を迎える前に,性教育に関する正しい知識を学習させた方が良いだろうと考え,体育科の下野先生による特別講座を開いていただきました。

    20200721_090224

    20200721_090413 20200721_090839

    20200721_091257 20200721_090842

    なぜ?早急に性教育について学習しなければならないのか?

    実はコロナウィルスの感染拡大防止と関係があるそうです。コロナウィルスが感染拡大し始めた3月~6月の間,外出禁止ステイホームなどで外に出られない時間が増えた男女の高校生が性行為に至り,

    妊娠妊娠したかも

    という相談事例が増えたきたと報告されたようです。

    学校現場としても,このような事例が今後も予想されるので,

    正しい性に関する知識と未来の自分の人生

    について考えさせる必要があると強く感じました。

    年を重ねると身体は大人に近づきます。しかし,知識がついてこなければ,取り返しのつかない間違いに繋がります。性に興味があることは正常。

    ただ,正しい知識を学び,豊かな想像力を育てて

    少しずつ大人に成長していってほしいものです。

  • 2020年07月20日(月)

    どうなる?おもてなし活動・・

    夏休みに入ると毎年,霧島高校総合学科の生徒は系列の特色を生かし,2日間のおもてなし活動をしております。しかし,今年はコロナウィルス感染拡大や九州豪雨災害により・・・

    実施できるのか?

    それ以前にするべきか?

    するとしたらどういう形でするのか?

    をいろんな角度から考え,検討をしてきました。

    20200720_112431

    例年どおりのおもてなしは出来ませんね。どうしましょうか?

    20200720_112504 20200720_112537

    「夏」といえば・・・「帽子みたいな」・・

    そういえば,レジ袋は有料化になったなぁ・・・

    20200720_112612 20200720_112625

    サンバイザーとかどうだろう?

    エコバッグって今,嬉しいよね

    20200720_112731 20200720_112754

    実は先日,試験的にZOOMを使って種子島中央高校とWEB会議をしました。その時,種子島中央高校と何かコラボできないか探っていたところ,

    「種子島中央高校でサンバイザーを作れる」

    という話が出てきたので,協同制作をしてみようとなりました。

    また,エコバックは本校,文化芸術系列と生活科学系列の協力をもらいながら取り組んでみようと・・・

     

    果たして7月29日30日のおもてなし活動に間に合うのか?

    次の報告に乞うご期待!!

     

    <決定した事>

    ソーシャルディスタンスを保ち,ホームには立たず,来られた観光客へ心ばかりにおもてなしと,観光に携わる従事者や九州豪雨で被災された方に対するメッセージを送るということになりました。

  • 2020年07月17日(金)

    クラスマッチ

    本日はクラスマッチがありました。雨天も心配されましたが,生徒の願いが通じたのか・・青空の見える良い天気でした。

    開会式をグランドで開き,

    男子はソフトボール,女子はバレーボールを実施。

    クラスの代表として,熱い戦いが展開されました。

    <開会式>

    20200717_085659 20200717_090018

    すがすがしい天気のもと,令和2年度1学期のクラスマッチが開かれました

    20200717_090349 20200717_090429

    生徒会長が「失敗した選手を責めないでください」

    競技上の注意を伝えます

    20200717_090736 20200717_090758

    準備運動。怪我をしないように気をつけましょう。

    <ソフトボール>

    20200717_091642

    プレイボール!!いよいよ試合が始まります。

    20200717_093040 20200717_101859

    担任団も選手の頑張りを応援します。ピッチャー投げました!!

    20200717_101711 20200717_102010

    打った~!!打球はぐんぐん伸びる~

    20200717_102219

    その後も大変盛り上がっておりました。

     

    <バレーボール>

    20200717_102956 20200717_103345

    バレーボールも試合を始めていました。ブロック!!サーブ!!

    20200717_103412 20200717_103509

    しっかりオーバーとアンダーでレシーブ。床に落としてたまるか!!

    20200717_103754 20200717_103842

    上から見ていると3年生のフロアバランスがいい。1年生も上手です!!

    【バレーボール決勝】

    20200717_141216 20200717_141245

    20200717_141644 20200717_145239

    女子決勝は3年2組と1年1組の対戦。1セット目は1年生のチャレンジャー精神が気合いのサーブに繋がり勝利。2セット目,勢いを止めたい3年生は眠っていた闘志に火がつき,圧倒的な強さで取り返す。最終セットはどちらも取ったら取り返す好ゲームでしたが,最後は経験と底力で3年生が勝利しました。

     

    【ソフトボール決勝】

    20200717_145531 20200717_145629

    20200717_145734 20200717_145817

    男子決勝は機械科3年生と総合学科3年生の白熱した好ゲームでした。先手をとったのは,機械科。ピッチャー高木君の立ち上がりを攻めます。バットの芯で捉えた機械科打線は一気に4得点します。しかし,総合学科も負けておりません。機械科のエース前田君の肩が温まっていない所を打者一巡で5点をもぎ取ります。その後,両チーム得点するも,1点差で総合学科が勝利しました。両チーム,フェアプレイの好試合でした。

  • 2020年07月16日(木)

    交通安全教室

    本日は6時間目に交通安全教室がありました。

    雨天と言うこともあり,ソーシャルディスタンスを保ちながら体育館で実施。講師の先生は,空港自動車学校の鳥丸様と横川幹部派出所の下野様です。

    はじめに空港自動車学校の鳥丸様より,事故事例および対応と責任について講話がありました。

    <空港自動車学校>

    20200716_143030 20200716_143607

    20200716_143309 20200716_144312

    20200716_145301

    20200716_145621 20200716_150150

    パワーポイントで,わかりやすく説明いただきました。特にドライブレコーダーの映像や事故が起こりやすい状況,場面など,生徒にとって,とても印象的な講話となりました。また,加害者としての対応と責任など,事故に合ったときだけでなく,事故を起こしたときの対応を詳しく教えていただき,これから社会に出て行く生徒にとって,とてもためになる話でした。

    <横川幹部派出所>

    20200716_150406

    20200716_150511 20200716_150653

    20200716_151414 20200716_152211

    20200716_152859 20200716_152927

    20200716_153030

    横川幹部派出所の下野様は・・体育会系ののりで生徒を動かし話し始めました。40分くらい同じ姿勢で座っていた生徒たちを全員立たせて,跳躍から始まったときは,生徒も少々戸惑っておりましたが,なるほど・・身体をほぐすと話を聞くスイッチが入ったようです。下野様の質問に対して答える生徒。ホワイトボードを使って事故の事例や故意と過失の問題点など,詳しく教えていただき貴重な時間となりました。

    空港自動車学校の鳥丸様,横川幹部派出所の下野様,お忙しい中,交通安全教室を開いていただきましてありがとうございました。

  • 2020年07月15日(水)

    3年生の追い込み!!

    3年生の熱い夏は始まっています。

    3年生は10月16日から始まる就職試験解禁に向けて準備を進めます。

    中でも自分の財産になる資格取得については,履歴書や調査書等に記載できる自分の努力の証となる好材料。高校時代に取得した努力の証を就職や進学に役立てたいと必死に取り組んでいます。

    観光ビジネス系列の3年生も最後の追い込み。必死にパソコンへ向き合っております。

    20200714_145917 20200714_145733

    張りつめた空気の中,総合実践室ではキーボードを叩く音だけが聞こえます。

    20200714_145649 20200714_145752

    真剣な眼差しでディスプレイを見ながら文書を作成します。

    20200714_145815 20200714_145846

    取り組んでいるのは日本情報処理協会主催の文書デザイン。実用的な文書作成です。

    今年はコロナウィルスや天候による休校が続き,練習量としては足りないようですが,あきらめるわけにはいきません

    全力で挑戦し資格取得を目指します。

  • 2020年07月14日(火)

    これって何?

    これって何?

    20200714_131222

    理科の北原先生から生徒に質問・・・これってなに?

    20200714_142108 20200714_142232

    ハングル語で書かれたマップ。何処かの島でしょうか?

     

    ・・・ふむふむ・・・見えてきました・・・・

    さくら・・・島??桜島でしょうか?

     

    そうです!!桜島の・・防災マップです。

     

    先日,北原先生が出張で鹿児島市に行かれた時,市役所で貰ったそうです。

    なぜ(Why)?

    北原先生いわく,

    「霧島市の防災マップは持っており,桜島の防災マップと見比べてみよう」

    と思ったのがきっかけだったそうです。

    市役所の方から

    「日本語だけでなく,英語にハングル語,中国語などもありますよ」

    と言われ,おもしろそうだと思い貰いましたと・・。

     

    めったに見られない「桜島の防災マップ(ハングル語編)」

     

    「天災は忘れた頃にやってくる!!」

     

    国際化が進む現代で

    いろんな国の言葉で書かれた「命を守る防災マップ」は,

    今後もさらに必要となることでしょう。

     

    北原先生,またいろんな情報を提供ください。ありがとうございました。

  • 2020年07月13日(月)

    生徒会演説会・選挙

    本日2時間目に生徒会演説会。選挙が実施されました。

    先週,JR肥薩線の運行見合わせが続き,先延ばしになっていた

    生徒会演説会・投票の日です。

    6人の推薦立候補者が,

    「今後の霧島高校をどうしていきたいのか」

    ひとりひとりが,熱く語ります!!

    今回はソーシャルディスタンスを考慮し,校内放送による演説会としました。その様子をご覧ください。

    20200708_121623 20200713_095143

    ポスターを作って公約など,生徒に訴えます。当日,演説前の打合せをします。

    20200713_095027 20200713_095015

    20200713_095002 20200713_094943

    20200713_095057 20200713_095041

    <本番>

    20200713_121859    20200713_121931    20200713_122011

    機械科2年東條くん   総合学科1年藤岡さん  総合学科1年肥後さん

    20200713_122054    20200713_122131    20200713_122205

    総合学科2年杉本くん   総合学科2年山口さん  機械科1年寺島くん

    本校には1・2年生で79名の生徒がおります。

    少ない・・しかし,霧島地区の中学生が減少する中,これは仕方がないことなのです。

    だからといって,

    本校は活気のない学校ではありません。

    霧島高校の生徒と職員が,より過ごしやすくするために立ち上がった6名の生徒たちです。

    頼もしい!!

    そして,先生方も学校を盛り上げる方法を一緒に考えたいと思っています。

    さぁ集まれ!!霧島高校を盛り上げてくれる若い力!!

    霧島高校を活発な生徒会で盛り上げていきましょう!!

  • 2020年07月10日(金)

    Reuse!!

    Reuse(再利用)。

    20200710_085257

    これは学校で廃棄処分の宣告をうけた生徒用の机です。(実際は別物)

    この廃棄となった生徒用机の天板を旋盤で切って・・・

    20200710_084725

    できました!!スタンドテーブル!!

    今年,海を渡って本校に着任した飯山先生が作られました。

    旋盤,溶接という技術を駆使し,4時間かけて制作しました。

    20200710_084941 20200710_085011

    上の天板が回り,スタンドから首が伸びる・・

    引っ張りだこのスタンドテーブルです!!

    20200710_084917 20200710_085137

    これから進路関係や学校行事等で来校する方が多くなります。

    このスタンドテーブルが活躍する場面が増えるでしょう。

    生徒用机から生まれ変わったスタンドテーブル

    命を吹き込んでくれました飯山先生,ありがとうございました。

  • 2020年07月09日(木)

    霧高ポスター完成!!

    楽しい「高校生LIFE」をお届けします!!

    20200709_090913

    生徒も職員も頑張っております!!

    これからの霧島高校に注目してください!!

     

    肥薩線が運転見合わせで臨時休校が続いております。今週皆さんと会えず,職員の心も外の天気と同様,どんよりとした曇りや大雨のようです。

     

    ところで,霧島市でもコロナウィルスが7人(7/8現在)感染が確認がされ,より一層「新しい生活様式」を心がける事が大切になってきました。

    また,大雨による自然災害によりメディアから

    「命を守る行動に心がけてください」

    と呼びかけられる場面を多く見かけます。

    ・・予測・・経験・・判断・・あらゆる場面で生命力が試されます。

     

    <人に言われてから動くのでは遅い・・・>

     

    自分で考え,判断(決断)する場面が増えてきます・・・

    しかし,判断するためには,知識がなければいけません。

     

    だから学校学ぶのです!!

     

    人の考えに左右されず,自分の正しい知識と意志が自分の身を守ります。

     

    今は,不要不急の外出をせず,自分が危険な場所にいる場合は,

    「命を守る行動」を優先させてください。

    明日,元気な顔で会いましょう。

  • 2020年07月08日(水)

    今はとにかく出来ることから

    本日も・・臨時休校です・・・

    生徒の皆さん,自宅で体調管理に努め,

    普段出来ない学習や読書など教養を高めるための時間に使いましょう。

    不要不急の外出はせず,自宅学習を継続してください。

     

    先生たちも,今できることをそれぞれ取り組んでおります。

    本日は保健部の先生に注目しました。

    保健部の努力点は

    「健全な学校環境づくりを目指して,

    生徒・職員の安全確保および健康維持・促進を図る。」

     

    今、鹿児島県はコロナウィルスがクラスターにより感染拡大進行中です。

    こんなに,一気に拡大するなんて誰が想像したでしょうか?

    それでも,日々新しい生活様式で

    このコロナウイルスと戦わなければなりません。

     

    そんな中,本校のクラーク・ケントこと

    「海江田先生」が満を持して立ち上がりました。

    20200708_122515

    ハイターと水の割合を1対20にして,次亜塩素酸ナトリウムを作ります。

    20200708_122707 20200708_122855

    人の触る階段の手すりや先生たちが使う印刷機をササッと拭く!!

    20200708_123224 20200708_123317

    多くの生徒がパソコンを使う総合実践室の机も綺麗にサササッと拭く!!

    不幸中の幸いか・・生徒がいないこの時にササササッと・・

    午前中を使って,特別教室と各クラスの机を

    すべて拭いたと言っておられました。

    さすが,保健主任。

    「率先垂範」頼りになります。

    明日は元気な生徒の顔を見たいものです。

     

    <連絡>

    本日衛生委員会がありました。そこで特に生徒の皆さんに見てもらいたい資料を紹介します。

    保健だより→ほけんだより N02[PDF:741KB]

    新型コロナおよび熱中症予防新型コロナ及び熱中症予防[PDF:507KB]

    大切な知識になる資料です。ぜひ,読んでください。

  • 2020年07月07日(火)

    生け花

    本日も肥薩線が運行見合わせのため,臨時休校となりました。

    生徒の皆さんは,自宅での学習に励みましょう。

    ところで・・・玄関事務室前のフロアに・・・

    生徒の「生けた花」が展示されております。

    20200706_093531

    3年2組 石丸梨乃さんの作品

    20200706_093617

    2年2組 岩切 景優 君の作品

    これは生活科学系列伝統文化の授業で制作した作品です。

    伝統文化・・先日は茶道を紹介しましたが,今回は華道・・

    日本の伝統文化の心を大切にし,教え諭す師のもと,

    学習できる生活科学系列の生徒は幸せです。

    これからも,その心を大切に育てていってほしいです。

  • 2020年07月06日(月)

    肥薩線・・運行見合わせ

    本日は「臨時休校」になりました。

    20200706_092923

    先週末からの大雨で肥薩線が悲鳴をあげています。

    本校は,在校生の8割を超える生徒が肥薩線を利用しております。

    本校の生命線である肥薩線が止まると

    「臨時休校」「臨時下校」となりことが多くあります。

    明日は運行再開を祈ります。

    生徒の皆さん。不要不急の外出せずに一学期の振り返り学習をしましょう。

     

    ※明日は頭髪服装指導があります。

    ※2時間目カット。1,3,4,5,6授業のあと生徒会立ち会い演説会・選挙があります。

  • 2020年07月03日(金)

    陶芸のすばらしさ

    鳴り響く「ウィ~ン」の音につられ,スマホ片手にお邪魔しました。

    美術コースCD(クラフトデザイン)の授業で,陶芸をしていました。

    陶芸の手順は

    1.陶芸用の粘土をこねて形を整えます

    2.乾いた作品を800度の釜で14時間素焼きします。

    3.釜は自動的にジワジワと温度が下がり,3日程度待ちます。

    そして。できた物が・・・

    20200703_111527 20200703_111531

    これです。ただ,このままでは目が粗く・・・

    4.サンドペーパーで磨きます。

    磨くとたくさんの粉が出てきます。

    5.それを機械で吹き飛ばします。

    20200703_110843 20200703_110906

    20200703_111000 20200703_111109

    粉がとれたら,次に・・・

    5.釉薬をかけて再度窯で焼きます。

    20200703_111519

    1200度の釜で18時間かけて焼きます。その後5日程度待ち取り出します。そうすることで,きらびやかな模様が浮き出るようです。

    20200703_111459

    こんな感じに・・・

    陶芸は手をかけ、時間をかけることで,人の温かさを感じる芸術作品になります。こんな茶碗で美味しいお茶を一服したいですね。

     

    <連絡1>

    本日は,午後から明日の明け方にかけて,大雨の予報が出されています。肥薩線の運転見合わせが大いに心配されることから授業を4限目の途中で終了,終礼して,隼人方面(12:46),吉松方面(13:17)の列車で下校させます。

    また,県内で12例目となる新型コロナウイルスの感染者が出ました。マスクの着用,手洗い,密接を防ぐなど,「新しい生活様式」を徹底して,感染防止をお願いします。

     

    <連絡2>

    霧島高校がめざす「きりしま学」のイメージ図を

    本校HPの霧高チャレンジ」に公開中です。要チェック!!

  • 2020年07月02日(木)

    校長室前

    本校の校長室前には生徒の取り組んだ

    学習成果(作品)が展示されております。ご覧ください。

    20200702_100300

    これは文化芸術系列美術コース選択者が焼いた陶芸品です。

    また卒業生のメモリアル作品集も展示してあります。

    20200702_100700

    これは,生活科学系列の生徒が学習する「子どもの発達と保育」で作った

    「ブンブンごま」です。「ブンブン」回るのでしょう。

    20200702_100750 20200702_100825

    20200702_100802

    こちらは機械科の作品です。綺麗にまとめられたノートに・・・おや?

    なんだこれ??(実は鶴本先生が作成した作品です)

    20200702_114705 20200702_114759 20200702_114850

    なんと・・ナットで作られた「ナット君」・・あ~納得,納得(笑)

    これからは,この「ナット君」が霧島高校の至る所に出現するとか・・

    隠れナット君を探せ!!・・・なんてこともあるかも!!

  • 2020年07月01日(水)

    期末考査最終日

    期末考査最終日です。生徒の皆さん。どうでしたか?

    学習した成果が表れましたでしょうか?

    できた生徒の皆さん・・できなかった生徒の皆さん・・

    よく頑張りました。

    例年に比べ,授業が少なかったこの1学期。

    自宅学習期間が長かった分,自宅での課題学習や調べ学習など,いつもと違う学習環境で大変だったと思います。

    あとは,1学期の締めくくりに向けてやるべき事を整理し,

    気持ちよく夏休みを迎えましょう。

     

    ところで・・

    昨日,理科の北原先生のところで,懐かしい実験器具を見かけました。

    (私が懐かしいと感じただけで,理科の先生はよく見る実験器具です)

    20200630_100643

    20200630_100652

    直流電流計!!小学生以来の現物に感動・・

    それも「栗野工業消耗品」のプレミア付きです。

    まだ。しっかり動いております。

    あっ・・実験内容は

    「太陽からの光の受け方によって,エネルギーの量が違うことを学習する」

    ということでした。

    北原先生。お付き合い,ありがとうございました。